ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

茅ヶ崎・寒川に行きました 受信調査

2023年09月24日 19時40分53秒 | テレビ・ラジオ受信関係
久々に日曜休日になりました。
茅ヶ崎のCFMは10月1日開局ということで、
1週間前なので、送信所観察および試験電波受信収録に行きました。

 
(左・寒川駅 右・茅ヶ崎駅)

旧ツイッターXのほうにも情報はありましたので、
送信アンテナについては難なく見つかりました。

収録した試験電波については不満が残りました。
実は局IDがとれていません。
私がとり逃したとか、機械の調子が悪いとかではありません。
流れなかったのです。

聞いていた時間が短かったのじゃないの?と思われるかもしれません
しかし写真の通り、駅から徒歩でアプローチしていますので、
歩きながら30分以上はしっかりと受信しましたよ(笑)。

なので、正確には89.2MHzで茅ヶ崎のCFMの試験電波(推定)を受信
としなくてはなりませんね。
出来たら音楽で3曲~4曲ぐらいで局ID入れてほしかったな。
試験電波は昔のJポップ曲が中心に流れていました。

受信にはトランセンドのMP3プレーヤーのラジオ機能を使いました。
寒川駅前ではほぼ雑音でした。
県道を東方面に進み、茅ヶ崎との境で少しづつ入感。


(茅ヶ崎と寒川の境 後ろに富士山)

文教大学バス停で折り返して再び寒川駅に帰る道中では
ZHIWHISのポケットラジオを使用。
北方バス停あたりまでは強力に受信できるが
寒川に入り越の山入口バス停では雑音がのってくる。
東岡田で一瞬全部雑音に埋もれるような状況もあった。
でも、この機種では寒川駅前でも雑音があっても何とか受信できた。

そのあと相模線で茅ヶ崎に向かったが、茅ヶ崎駅前や市役所
体育館・文化会館のあるあたりは問題なく受信できた。
(ZHIWHISのポケットラジオ)
送信アンテナが南に向いているためと思われる。

送信アンテナの写真は後日のブログネタです。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« FMちゃお(八尾市のCFM)正式... | トップ | 茅ヶ崎FM 送信アンテナ »

テレビ・ラジオ受信関係」カテゴリの最新記事