turutanのコンビニ探検隊

コンビニウォッチャー襲名!今日もコンビニ探険にまっしぐら!

ファンタ和風シリーズ

2005年07月21日 08時45分45秒 | コンビニ
ファンタにセブンイレブン限定で3種類の味がある。
和風シリーズと銘打ったこの3種類は「ゆず」「みかん」「あんず」で、全てボトル缶で販売されている。

中でもいち押しは「ゆず」。
最初に飲んだときは「ちょっとビミョー」な感じだったが、飲んでいくうちにゆずの風味と爽やかな炭酸に結構ハマってしまう。うちの妻も気に入っているみたいだ。

「みかん」は一般的に知られている「オレンジ」よりも味が遠くに感じる。悪くはないが、良くもないといった感じ。「オレンジ」がある以上、無理に作る必要はなかったのかもしれない。

「あんず」も一度飲んでみたことあるが、「みかん」同様味が遠い。どれも無果汁なのが原因かもしれない。

そういうわけで、この3品の中では「ゆず」が一番だが、結論から言うとやっぱりファンタは「グレープ」に限る!?

なめねこ

2005年07月20日 08時50分42秒 | コンビニ
もう20年以上前に流行した「なめねこ」が何故かセブンイレブンで復活。

キーチェーン付き免許証カードが全50種類。47種類+ご丁寧にシークレットも3種類あるそうな。
「なめねこ」のシークレットって・・・ゴールド免許?

これって、当時はかわいいって思ったけど、よくよく考えると動物虐待もいいところ。子猫に無理矢理学ラン着せて立たせてるわけだから、猫にとっては相当苦痛だったはず。

これをどうして今頃復活させたのか理由はわからないけど、50種類はちょっと多すぎ。

近所のコンビニ

2005年07月19日 09時03分30秒 | コンビニ
家から会社までの間に無理なく寄れるコンビニは全部で10個所。
会社の近所にあるのは、セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートの御三家。
最寄駅から家までの間にはセブンイレブン、ローソン、ampmが2件ずつとファミマが1件。

これらを日々全て回っているわけではないけど、同じコンビニでも置いてある商品が微妙に違っていたりするので、不定期に見たりしてる。
これ以外にコンビニと呼べるかよくわからないけど、NEWDAYSという、JR構内にあるものもある。
JRとしては駅のコンビニとして、売り出しているそうだが、品揃えとしてはイマイチ。
ただ、JRだけにちょっとしたお土産品が置いてあったりするのはちょっとした差別化になるのかも。



パインアップルティー

2005年07月18日 10時40分52秒 | コンビニ
夏季限定のリプトンのフレーバーティー。
大抵のコンビニで手に入るし、100円という価格もうれしい。

過去にもアップル、オレンジ、グレープなど期間限定でいろいろ出ていたが、今年のこのパインは一週間毎日飲みつづけたこともあるほどのお気に入り。

夏季限定といわず、是非レギュラー化してもらいたい一品。

そういえば、今年はファンタでもパイン味がでていたし、実は隠れた流行だったりして?

フレッシュチーズめいっぱい

2005年07月17日 21時06分31秒 | コンビニ
初めてのデザートものはこれまた初のampmから。

以前から目にして気にはなっていたものの、その大きさに圧倒されて食べる機会がなかったが、ようやく食べることができた。

その名の通り山盛りのレアチーズケーキ。
真ん中にラズベリーで酸味を利かせているが、全体的にはレアチーズケーキの王道といった甘さ。
もちろんレアチーズが好きな人にはたまらない。

自分も好きだが、さすがに一人では食べきれない量。
もしこれを食べるときは一緒に食べる人をみつけてからにしましょう。

超ウルトラレモン

2005年07月16日 11時24分49秒 | コンビニ
ずいぶん怪しげなネーミングであるが、見た目も怪しい。
でも、これ立派なファンタの仲間。

一昔前は微炭酸というのが流行したが、今年は強炭酸をよくみかける。
これは炭酸も強いが、何より強いのはレモンの酸味。
何でも、通常のファンタレモンの4倍もあるとのこと。
ちなみに酸味2倍のウルトラレモンも同時に発売されている。

見た目のすごさに圧倒されて、まだ飲んだ事はないが、これから来る夏の間に一度はチャレンジしてみようとは思ってる。
異常に酸っぱかったらどうしよう・・・

油そば

2005年07月15日 08時46分19秒 | コンビニ
たまには、珍しいものをということで、普段あまり見ないカップメンのコーナーを見てみた。
すると、一見焼きそばのように四角い容器にだが、写真は普通のラーメンに見えるものがある。
これは四角い容器に入ったラーメンか?と思って手にとって見ると、「油そば」と書いてあった。

なるほど「油そば」か。これは知る人ぞ知る東京生まれの「スープのないラーメン」のこと。もちろんタレは染み込ませてあるので、ちゃんと味はする。焼きそばのラーメンバージョンといったところか。

吉祥寺のラーメン店との共同開発で、キムチ味マヨネーズ付きとのこと・・・うーんなんか微妙な気が・・・

でも、汁付きのラーメンは丸い容器で、汁なしラーメンや焼きそばが四角い容器なのは何故だろう?

チョコボール

2005年07月14日 09時01分08秒 | チョコっと紹介
キョロちゃんでお馴染みのチョコボールに新種が登場。
イトヨーカドーグループ限定商品ということで、コンビニではセブンイレブンに置いてある。

味はブルーベリー味とピーチ味。それ以外にミニアソートとして、いつものピーナッツ、ビスケット、キャラメルに加えバナナとカフェオレなんていうのも出ている。

金なら1枚、銀なら5枚でもらえるというおもちゃの缶詰はもう何十年も前からやっているけど、いまだにもらえたことがない。銀は2~3枚見たことあるんだけど、これってもらったことある人いるのかな。一度はお目にかかってみたいものだ。

ハイジ

2005年07月13日 08時44分58秒 | コンビニ
今日はファミマのハイジフェアが目に付いた。
特にパンではかの有名な「白パン」にチーズをのせたものを売っている。
さすがに白パンだけでは商品にならないか・・・

最近、パンばかり紹介しているが、それだけ各コンビニが力を入れている証拠であろう。それにしてもローソンのカレーミュージアムといい、ファミマのハイジといい、最近はタイアップ商品が目に付いてきた。話はそれるけど、パチンコやパチスロもキャラクターものが多い。アニメもオリジナルのものよりは原作付きの物ばかり。ある程度の固定ファンを取り込むことができるというメリットもあるだろうが、こう多いと単に開発者が手を抜いているだけのような気もする。

それにしても何故今更ハイジなのだろうか

カレーパン頂上決戦

2005年07月12日 12時18分28秒 | コンビニ
ものものしいタイトルだが、これ実際にローソンで行われている企画。
横濱カレーミュージアムとローソンが手を組んで最高のカレーパンを決めようというもの。

すでに予選が行われて、そこで選ばれた2つのカレーパンを販売し、ネットで投票数が多かったほうが最高のカレーパンになるらしい。

その2つのタイトルは「革新 バターチキンカレーパン(中辛)」と「逸品 ザ・カレーパン(辛口)」。
ネーミングからわかるように、方や今までにない革新的なもので、もう片方は王道を突き詰めたもののようだ。さすがに両方を一緒に食べる気はしないので、今日は「革新」のほうを食べてみた。
一番の「革新」はカレーを包む生地自体にカレーの風味を効かせているところ。確かに生地は今まで食べたカレーパンと比べておいしいといえるが、肝心のチキンカレーがやや物足りない感じ。
「バターと生クリームでまろやかな味」に仕上げているとのことだが、少しまろやかすぎる感じがした。

具材もほとんど感じないまでに煮込まれているために、全体的にボリューム感に欠ける気もする。
あくまで好みの問題なので、違う意見もあるとは思うが、個人的には少し期待はずれ。

この次はもう一つのほうを食べてみよう。