TULIP DIARY

届くといいな やさしい風に乗って

今度は台風24号

2018年09月30日 | ひとりごと
今日は、台風24号がこの前被害をもたらした台風21号とおなじくらいの勢力で近畿地方、大阪に近づいてくるということで、気象庁の発表では、特に近畿地方を中心に記録的な暴風が吹く恐れがあるとのことでした。台風21号で近所のいろいろなものが飛んで、まだ補強されていないところも多く、とたんなどがぶらぶらと下がったままの状態のものが自宅の窓からも見えています。21号よりは飛んでくる恐れのあるものが多くなっているかもしれないので21号が来たときよりももっと注意が必要なこともあるかと思いました。昨日のうちに、今日のご飯の食材を買っておいて、万一停電した場合に要るものも一応用意して、台風に備えます。大阪市内にあるデパートや商業施設はほとんどが臨時休業。JRや私鉄もお昼前にはほとんど運転を見合わせると発表されていました。今年は、何回も同じようなことが繰り返されていて、災害に見舞われるのが多すぎる大阪になってきています。公園の木々も倒れたままなところが多く、手付かず状態でぶらぶらと幹が垂れ下がっていたりするので、この台風24号の強風が吹いたらどうなるのだろうと想像すると恐ろしい限りです。今度の台風24号の接近で、21号のときの被害が大きくならないようにまたさらなる被害が増えないように今は祈っておきたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国人がはるばる買いに来る日本のご当地みやげ

2018年09月30日 | ひとりごと
昨日の晩に放送されていたニッポン視察団『外国人がはるばる買いに来る日本のご当地みやげ』の番組を見ました。途中まで見ていたのに、上位のおみやげを見ていたところで、寝入ってしまい最後まで見ることができませんでした。後で、確かめたら、1位は北海道の白い恋人だったそうです。ベスト30位までには各地の有名なお菓子が入っていました。北海道の小樽のチーズケーキ、人形焼、雷おこし、鳩サブレー、えびせんべい、生八ツ橋、うなぎパイ、もみじ饅頭、東京ばな奈、六花亭のバターサンド、博多のひよこ、長崎のカステラ、桔梗信玄餅がお菓子ではベスト30位までに入っていました。このお菓子の中でいただいたことがないのは小樽のチーズケーキでした。博多のひよこはだいぶん前に新幹線に一人で乗っていたときにお隣に座られた方から、「ひとついかがですか。」と頂いたことがありました。そのときに初めていただいたのを思い出しました。外国から来られた方々が、このお菓子以外で買い求めて帰られるもので、29位の首を回すと鳴るので有名な鳴子のこけしはいい意味で予想外でした。こけしの良さがわかる外国の方々がこんなにたくさんおられたとは嬉しい驚きでした。このほかに、日本の伝統文化である、箱根の寄木細工、東京の葛飾北斎などの浮世絵、九谷焼、堺の包丁、丸亀うちわ、南部鉄器、西陣織などが上位30位に入っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風24号に備えて

2018年09月29日 | ひとりごと
日曜日の夕方以降に、台風24号が近畿地方に接近するという予報が出ています。9月初めに近畿地方に大きな被害を及ぼした台風21号と同じくらいに勢力を保ったままの接近だそうで、今度の台風も今の予報円では、大阪を中心に通って行くような予報になっています。21号のときに被害があった地域ではまだ完全に補修されていなかったりする地域も多く、また台風が大きな被害を及ぼしかねない状況が懸念されています。早めの備えが必要です。日曜日、予定されていたいろいろな行事の中止が発表されています。我が家では、地区の敬老会の中止が昨日決まり、毎回当日に催し物がある場所に、お土産のカステラだけを代わりにいただきに行っていましたが、後日各家に配布していただけるということで迅速の対応でした。催し物がある場所は避難場所に指定されていました。21号の台風を甘く見られていた方々が多かったとニュースなどでよく聞きました。今度の台風も強いまま来るという予報なので、今のうちに備えをしておくのが大事かと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日に向けて

2018年09月29日 | ひとりごと
家族の誕生日祝いにいつも手渡している今年旅をして訪れたときに撮影した写真を入れたメッセージカードを作成しました。今年は、旅した数が少なくて、あまりいい写真も少なかったのですが、ラベルマイティでなんとか作りました。例年、もっと早めに作るのですが、今回は少々遅くなってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

提出月間

2018年09月29日 | ひとりごと
9月も後2日で終わります。今月は、何かと提出しないといけない月でした。人事調書、評価の申告書、ストレスの質問票など、期日もそれぞれ違っていて、どれも書くこと自体が面倒な書類ばかりです。人事調書のほかに、私たちのような退職に近い年齢の人々には退職意向調査の用紙も入っていました。人事調書は毎年、同じことを記載していますが、来年度、退職予定の場合でも、再任用を希望しなくても出さないといけないらしいです。また、来年度の給料に反映される、自己評価の進捗状況を報告する申告書も来年度勤めないとわかっている場合も提出を余儀なくされると今年度末でお辞めになられる予定の方がおっしゃっていました。杓子定規、形式を重んじて、融通が効かないのは最近の顕著な兆候です。この書類の中でも非常に面倒というか書くのがしんどいのは自己申告書です。進捗状況を書いて提出した自己申告書、私は、本気でいつも書いていないと言えば、怒られそうなので面と向かっては言いませんが、9月の再度進捗状況を記載したときに、4月当初に、目標設定を書いていたのを目に入ったので、こういうことを書いていたのかと再度思い出しました。今年の9月は気がつけば、もう月末でした。慌ただしく過ぎて行った気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

儚い

2018年09月29日 | ひとりごと
職場内の各職場全体の職員の訃報が掲載されているサイトを職員なら誰でも見ることができるサイトがあり時々閲覧するのですが、そのサイトを先日閲覧していたら前の職場のときに出張で出向く会議や研修会で、時々、お顔を拝見したり、少しお話することがあった方が亡くなられた報告が記載されていて、「嘘~。」と一瞬思いました。亡くなられた方は、違う職場で働く方々が集まって研修会が開催されていたときなどにお世話になった方で、私より4歳から5歳ほど年上の方でした。5年前にお目にかかったときはとてもお元気そうにお見かけしていました。それなのに、亡くなられたとは信じられませんでした。私と同じ仕事をされている方々がここ数年で知っている方々だけでも10人ほどお亡くなりになられました。まだ、定年すこし前の方やご退職されて数年も経たない方々が相次いでお亡くなりになられたと思います。私たちがしてきた仕事の再編がされてからというもの、追加された仕事と前から行っておられた仕事の両方を頑張る方々も多く、無理されていた方々も増えていたのは事実だと想像します。亡くなられた方々のご冥福をお祈り致します。人の命は本当に儚いものだと思いました。自分自身も明日の命はわからないということ、いつまでも生きておれるとは限らないということを毎日かみしめて過ごさないといけないと自分自身の肝に銘じておきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駄菓子

2018年09月28日 | ひとりごと
今日の朝、放映されていたNHKのニュースで、駄菓子の話題が取り上げられていました。最近、駄菓子をテーマにした漫画『だがしかし』が人気だそうで、駄菓子の人気にも一役買っておられるそうです。ポン菓子の技術はアフリカの農業支援にも役立てておられるというニュースも放映されていました。昔、自宅の店舗で駄菓子を一部置いていたこともあって、近所の子供たちがたくさん駄菓子を買い求めに来ていました。母が主に一人で切り盛りしていたこの店で、大阪の鶴橋の市場で仕入れたり、近所の問屋さんで仕入れた駄菓子を売っていました。10円から買える駄菓子を買い求めに来る近所の子供さんたちの中で、当時、人気だった、よっちゃんいか、チロルチョコ、うまい棒、ヨーグルト、カレーせんべい、ミニコーラ、チーズあられ、味カレーなど、また、くじ付きで当たれば何かがもらえるというゲーム感覚のものも置いていました。母は子供相手に本気で怒ったり笑ったり母に取ったら初めて自分で営んだ店で楽しそうに仕事をしていました。店を開いたときは私はまだ18歳でしたので、お菓子が欲しいときはこの店に置いてあったいろいろな駄菓子をいろいろと味見していました。私のお気に入りは、かめの甲羅の形をしたあげ菓子でした。お店にしばらく置いてあると少し湿るのですが、この湿ったときのこのお菓子の味は絶妙でちょくちょくいただいていました。夜店などでよくあったふわふわ煎餅もたまに置いていて、このふわふわ煎餅も好きでした。駄菓子のニュースを見て懐かしい駄菓子のことを思い出しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルドルフの故郷・岐阜

2018年09月27日 | ひとりごと
以前、観たアニメ映画『ルドルフとイッパイアッテナ』の主人公・ルドルフが住んでいた町が岐阜市内だったことを金華山のロープウェイ乗り場に飾ってあったタペストリーで思い出しました。ルドルフはトラックの荷台で寝てしまって気がつくと知らない町東京にやってきてイッパイアッテナたちと出会い、その後、その仲間たちと一緒に東京で暮らすといった物語だったのですが、ある時、テレビでいつも見ていた山が映し出されていたのを見て、その場所に住んでいたことに気がつきます。その映し出されていた山が、岐阜市にある金華山だったのでした。ルドルフが飼われていた家からはこの金華山がいつも見えていたのです。金華山を訪れてこのアニメのことを思い出しました。以前この金華山を訪れたときがいつだったか、最初、思い出せず、記録していた覚書で確かめたら、当時、雨模様のお天気で、金華山に登ったものの視界不良で何も見えなかったと記載していました。26年前、金華山に登った後、長良川温泉に泊まったこと、当日鵜飼を見学するプランが入っていたのですが、大雨の増水の影響で鵜飼が中止になったことも当時の覚書に記載していました。この金華山付近にはそれからしばらく長い間、訪れたことがなかったことになります。岐阜公園にはもみじの木がたくさんあったので11月頃になったらきれいに色付いている景色を見ることができるのでしょう。養老鉄道に乗っていたときに車内の吊革広告に以前見たアニメ映画『聲の形』のファイルを売られている宣伝の広告を見かけました。『聲の形』の舞台は大垣だったそうです。大垣市内や養老公園がこのアニメの舞台になっていたようです。大垣の芭蕉の奥の細道終焉の地の碑や養老の滝はだいぶん前に訪れた懐かしい場所のひとつでした。最近、岐阜県を舞台にしたアニメが多くて、アニメ映画の聖地として多くの方々が訪れておられるようです。JR岐阜駅の駅前で、中津川の五平餅が売っているお店を見かけ、買い求める方々の列ができていました。東美濃地域の郷土料理の五平餅は、売り上げが伸びて、超人気になっているらしいです。今週で終わる、NHKの朝ドラ『半分、青い。』の中で、中村正俊さんが演じておられたおじいちゃんが作っておられた五平餅がこの人気に一役買っておられるそうです。私が出かけた23日は、気温も結構高くて少し歩いただけでも汗ばむような蒸し暑い日でした。ルドルフの故郷は、暑かったけれど、どこに行ってもたくさんの方々おられ、とても熱い岐阜を感じた1日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜城

2018年09月26日 | 旅日記
9月23日、金華山ロープウェイの山頂駅から約7分から10分くらい山道や階段を登らないと岐阜城に辿り着くことができませんでした。ロープウェイの山頂駅からレストランまででも結構しんどかったので、このまま帰ろうかと思っていたのですが、こんなにしんどかったらもう来ないだろうと思ったので、頑張って岐阜城まで行くことにしました。以前、訪れたときは26年前でした。そのときは、疲れも知らずに登れたのでしょう。

この付近はまだ途中で、天守閣まではしばらく登っていかないといけない場所でした。

岐阜城は斎藤道三と織田信長の居城として有名で、現在築城されている城郭の中では、標高329メートルの高さにあり、見晴らしがよい場所に建っているので、四方八方の山々や町々が遠くまで見渡せる場所になっていました。

二の丸門

石垣 この付近まで来ると天守閣までは後少しでした。

天守閣の入口付近にあったお城時計 お城の中に入場するのには、大人200円が必要でした。お城の側にある資料館にもお城の入場券を見せたら見学できました。

岐阜城の最上階まで登ってみました。

鵜飼で有名な長良川や遠くの景色が見えていました。

博物館と女神の噴水が見えていました。

ロープウェイで下山。降りるときも10分ほど待ちました。山麓でお土産を買って帰りました。

山麓のロープウェイを降りた駅の壁のところに以前見たアニメ映画の主人公のルドルフとイッパイアッテナのタペストリーがありました。

ルドルフの特別住民票が展示されていました。


JR岐阜駅までのバス停は行きに降りたバス停とは違う博物館の真ん前にあって、そこまで岐阜公園内を横切って歩かないと辿りつけません。途中、オカダマの木があったので撮影。

名和昆虫博物館というギフチョウやオオムラサキを見ることができる博物館が公園内にありました。見学していたら帰る時間が遅くなるので、写真だけ撮影して、帰路に。
JR岐阜駅まではバスで約15分くらい掛かりました。JR岐阜駅から快速でJR米原駅へ。米原駅からは新快速で帰阪。
帰宅して万歩計を見ると約15000歩ほど歩いた結果が表示されていました。少し疲れましたが、ちょっとした小旅行を楽しめたいい休日になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金華山ロープウェイ

2018年09月25日 | 旅日記
9月23日、JR岐阜駅に12時前に到着。駅前からバスに乗り、金華山のロープウェイ駅の近くの岐阜公園博物館前で下車。


金華山の頂上には岐阜城が見えていました。金華山は標高329メートルあるそうです。

岐阜公園の中を通ってロープウェイ乗り場までは約3分ほど歩かないと辿りつけません。

博物館前にあった女神の噴水

板垣退助像 この付近で板垣退助が演説を行ったときに襲われ、「板垣死すとも自由は死せず」という有名な言葉を残された場所だったそうです。

冠木門(かぶきもん)ここから信長居館跡に行くことができます。



山内一豊と奥さんの千代さんが婚礼された地がこの場所だったそうで、婚礼の地モニュメントと千代の鏡の碑ありました。NHKの大河ドラマ功名が辻のゆかりの地の記念として作られたそうです。

この道をまっすぐ行くとロープウェイ乗り場があります。

ロープウェイ乗り場

リス村のマスコットキャラクターリロちゃんがロープウェイ乗り場の近くにありました。ロープウェイの代金は、えらべる倶楽部のカードを見せたら往復1080円が980円になりました。ロープウェイは46人乗りで、たくさんの方々来られていたので、ピストン輸送されていましたが、毎回、満員状態でした。乗車できるまでには、約10分くらい待ちました。山頂までは約3分掛かりました。




ロープウェイ山頂駅のすぐそばにあったリス村に入ってみました。入場料金は大人200円です。手袋に餌をもらってリスに食べさせることができるようになっていました。リスは餌に飽きていたのか、お腹がいっぱいなのかよくわかりませんが、お客さんたちの餌にはあまり見向きをせずにじっとしているリスがたくさんいました。

リス村の入口に置いていあったリスの置物

山頂のレストランでお昼ごはんをいただきました。レストランで食事をするのにも満員で約15分くらい待ちました。写真の味噌カツ定食をお昼ごはんにいただきました。お腹がすいていたこともあって、全部残さずに美味しくいただきました。手持ちのお茶がなくなったので、山頂で買おうと思ったらなんと500MLのお茶が200円でしたので、我慢して、こちらのレストランで無料のお水をいただいて水分補給しました。レストランの席は、窓側だったので、眼下に長良川などの景色がきれいに見えていました。ごはんをいただいている間、ガラス越しに蝶々が何回か飛んできていたのを見かけました。

レストランの上には展望台があって、先ほどのレストランから見えた同じ景色が望めました。

名古屋の方向も遠くまでよく見えていました。
この後、ここから約7分くらい登って、岐阜城に向かいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする