TULIP DIARY

届くといいな やさしい風に乗って

仙台へ

2021年10月31日 | 旅日記

10月18日、中尊寺から少し行ったところにあったしづか亭という宿でお昼ご飯をいただきました。

玄関先で咲いていたムラサキシキブ

昼食

手打ちのおそばがついていました。昼食後は東北新幹線で帰路に着く仙台駅まで向かいました。

昼食場所から少し行ったところにあった姫待滝

西光寺の達谷窟(たっこくのいわや)の側を通りました。バスの車窓から撮影しました。

稲の掛け干風景やりんご畑をバスの車窓から眺めながら移動しました。

仙台駅の近くまで辿り着きました。仙台駅近くの繁華街の国分町です。

美味しいと評判のお店をバスガイドさんが紹介されていました。

仙台駅には午後2時半ごろ着きました。新幹線乗車時間まで約2時間ほどあり、お弁当やお土産を仙台駅で買いました。

仙台駅のコインロッカー

柳生和紙が展示されていました。

牛たんのいろいろが紹介されていたパネル

仙台張子

東北新幹線の車内で仙台駅のずんだ茶寮で買ってみたずんだ餅をいただきました。おもちがたくさん入っていました。

仙台駅で買った駅弁の晩御飯も車内でいただきました。

東北新幹線は定時に東京駅に到着して乗り換えようとしたら、東海道新幹線は豊橋付近の人身事故で2時間半ほど遅れていました。私たちが乗るはずだったのぞみ号は事故のため運休していました。添乗員さんがこの時間帯に一番早く東京駅を出発するのぞみ号の空いていた指定席に変更いただき、同じ車両で座席はみんなばらばらの座席だったけれど、乗るはずだった運休した新幹線の到着する時間より30分ほど遅れただけで新大阪駅に午後9時半ごろ到着し、午後10時半前には自宅に戻りました。

今回の旅は、だいぶん前に申し込んでいたツアーでの2泊3日の旅でした。9月末まで緊急事態宣言が出ていて、10月も継続して出ていたら、ツアーは催行されませんでした。10月のこのツアーもまぼろしに終わるかもとずっと思っていたのですが、10月から緊急事態宣言が解除になったため、ツアーが催行されたので出発できた旅でした。高齢になってきた同行していた父があまり無理なく歩けて行動できるような旅行行程だったので今回申し込みましたが、つめつめの行程ではなかったので余裕を持って行動できたのがよかったです。中尊寺の月見坂だけはちょっと歩かないといけなかったのでバスガイドさんや添乗員さんが父のことを心配してくださっていましたが、本人は全く大丈夫で、私より先に坂をどんどん歩いて下っていた父でした。

今まで一度も乗ったことがなかった新幹線のグリーン車に乗ってみて、グリーン車がこんなに快適だったのを知りました。普通の指定席よりは少々高い値段ですが、たまにはリッチに乗ってみるのもいいなあと思いました。

安比高原の山々が見渡せる広大な景色、蔦沼や酸ヶ湯や奥入瀬の見ごろの紅葉風景や岩手山や八甲田山などの山々は見れなかったけれど、雪景色や虹、城ヶ倉大橋からの絶景など東北北部の秋の美しい風景を眺めることができ、かけ流しでいつまでも湯冷めしない効能の良さそうな温泉でゆっくりでき、美味しいものをたくさんいただき、心身とも癒されたよい旅になりました。「お父さん、また連れて行ってあげてくださいね。」と添乗員さんにもお話を伺い、行ける間にたくさん行こうねと父と約束した旅でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今城塚古墳その1

2021年10月31日 | 旅日記

10月23日、JR高槻駅からひと駅だけJRに乗り、JR摂津富田駅まで移動しました。摂津富田駅は今城塚古墳の最寄り駅です。今城塚古墳に寄ってから帰ることにしました。

摂津富田駅北口です。一番最初に勤務していた職場の最寄駅でした。15年ぶりに訪問しました。

駅前付近は昔とあまり変わっていなかった場所も多かったように思いました。

駅にあったはにたん

JR摂津富田駅の改札付近を撮影しました。昔通勤していたときは階段しかなかったですが、今はエスカレーターやエレベーターができていて、バリアフリー化が進んでいました。時の流れを感じました。摂津富田駅前でレンタル自転車を借りて、駅から約2キロくらいのところにある今城塚古墳に行ってみたいと思い、レンタル自転車店に行ってみました。昔は1日100円でしたが、今は150円で1日借りることができるようになっていました。1日借りるだけでも本人確認の証明書を提示したり、氏名、住所、電話番号などを記載して提出するようになっていました。今回、父と二人で訪れて、借りてみようとしたのですが、サドルが低くならないかと聞いてみたら、低くできないとのことでした。足が地面に付かないくらい高かったのと少々前のめりで運転しないといけなかったので、万一こけたら大変と思い、借りるのを結局止めました。昔こちらのお店で自転車を2回ほど借りたことがありましたが、そのときも少し前のめりで運転して走るようになっていて、要注意しないといけなかったのを思い出しました。そのときは今より相当若かったので、それほど気にならなかったですが、今はそのときより歳を重ねていたので、乗り慣れない自転車でこけると大変ですね。バスかタクシーで行こうかと思いましたが、やっぱり小回りが利く自転車で向かおうと思い、南口の別の場所で、1日、400円で、レンタル自転車を借りることにしました。サドルを一番低くしていただいたら足もつき、ママチャリのような自転車だったので乗りやすかったです。今回は昔通勤で走っていたよく知っていた自転車道を利用して父と二人でゆっくり走って行きました。

昔利用していた懐かしい駐輪場の前を通って当時毎日通勤に利用していた自転車道を15年ぶりに走って行きました。

この風景は昔とほとんど変わってなかったです。

自転車道をまっすぐ走って行くと女瀬川が見えて来るので、その川に沿って北に進んで行きました。

明治製菓の横を通って行きました。明治製菓で工場体験もしてみたかったですが、このコロナ禍で一般の人は受け付けされてなかったので次回機会があれば見学してみたいです。

明治製菓のチョコレートの看板です。JR東海道線からもよく見える看板です。

国道171号線に出るので、信号を渡り、さらに女瀬川を北に向かいます。(この写真は信号を渡った反対側から撮影した写真です。)

川沿いにコスモスが咲いていました。

女瀬川をさらに北に向かって行ったら今城塚古墳まで辿り着きました。15年ほど前に、1回だけ訪れたことがありました。道順はあまり覚えてなかったので、今城塚古墳のHPに記載されていた道順どおりに走って行ったらちょっと遠かったような気がします。

15年前に訪れたときよりも整備されていました。

今城塚古墳は大変広いので自転車で今城塚古代歴史館の近くまで走って行きました。今城塚古墳公園内は自転車は乗らないで押して歩いてくださいと書かれていたので、駐輪場に自転車を止めて歩いて散策しました。

はにわバルコニーから埴輪祭祀場に並んでいるたくさんの埴輪が一望できました。その奥の木立の中にある墳丘まで歩いて行けるようになっていました。

古墳の全体模型

今城塚古代歴史館を見学しました。横のほうから歩いて行きました。

歴史館前の木々が少し色付いてました。

今城塚古墳は大阪府高槻市にある古墳です。俗に継体大王の墓と言われています。継体大王は聖徳太子の曽祖父に当たるそうです。高槻市内には300基以上の古墳が街中にたくさんあり、その中でもこの今城塚古墳は考古学者や大学教授が今いちばん行きたい古墳に選ばれているそうです。古墳の中に足を踏み入れることができる場所でもあることがその魅力になっているらしいです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中尊寺その2

2021年10月30日 | 旅日記

中尊寺の続きです。

峯薬師堂

不動堂

10月20日から始まった菊花展は準備中でした。

青いポスト

大日堂

薬師堂

東物見台から景色を眺めました。静寂な町の中をJRの貨車が大きな音を響かせながら何回か通って行ったのが見えていました。

弁慶堂

月見坂を下り終わりました。とても急な坂だったので、脚を踏ん張りながら歩きました。こけないで注意してくださいとバスガイドさんが何度も言われていたので、注意しながら歩いたので約30分ほど掛けてゆっくり歩いてきました。

平泉レストハウスの売店にあったキティちゃん

南部せんべいをお土産に買って帰りました。

かりんととさくっとかもめの玉子も買って帰りました。

龍泉洞のじっ茶ばっ茶というお茶を買って飲んでみたら美味しかったです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中尊寺その1

2021年10月29日 | 旅日記

10月18日、中尊寺にやってきました。バスを途中で降りてこの場所から金色堂などがある場所まで歩いて行きました。

「中尊寺ハス」とは、別名「泰衡蓮」という古代ハスのことです。昭和25年(1950年)の金色堂発掘調査の際、四代泰衡の首桶から約100粒の蓮の種が見つかりました。当時の蓮の権威として知られた大賀一郎博士にその種の一部が託され、大賀博士の門弟によって発芽、開花の成功に至ります。ハスは「中尊寺ハス」と命名され、中尊寺の池に植えられたということでした。(平泉ナビHPより転載)

こちらは大池ハス

木立の中を少し歩いて行きました。

国宝の金色堂 この秋から放送されているサザエさんのオープニングは岩手県の旅シリーズでこの中尊寺の金色堂が出てきてますね。

経蔵

芭蕉像

旧覆堂

西谷坊

白山神社

弁財天

梵鐘

阿弥陀堂

月見坂を歩いて下って行きました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

繋温泉その2

2021年10月28日 | 旅日記

繋温泉の続きです。

宿の玄関にて

1988年8月に家族みんなでお世話になった宿でした。建物の外観はそのときと変わってなかったのでよく覚えていました。

ロビー

御所湖を臨めるカフェ

カフェから御所湖と御所大橋が見えていました。

朝食

お天気がよければこの方向に岩手山が眺められる場所でした。昔お世話になったときも岩手山が見えなかったのを覚えていました。

朝食後、宿から坂道を下り、御所湖の側まで散歩しました。

シオンの像 

御所湖に架かる橋の上を通ったとき、バスの車窓から御所湖を撮影しました。

一般道と高速道を経由して中尊寺に向かいました。途中、バスの車窓から北上山系を眺めながら移動しました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メールの設定を終える

2021年10月28日 | ひとりごと

昨日は、前日に更新してきたスマホの設定のうち、自分でしないといけなかったメールの設定を終了しました。前の機種から違うメーカーの機種でメールの設定を再度するときに相当手間取り、時間が掛かり、疲れました。以前まで使っていたのと違うメーカーの機種だったため、慣れていないこともあって、グーグルのサイトのエラーが出て、どうしたらいいのかわからず時間が掛かり過ぎました。再起動したら直ったけれど、どこを操作したら再起動できるのかとか基本的な操作方法をいちいちネットでしか表示されないPDFの説明書を読みながら操作したり、メール設定のための文字を打ったり以前のパスワードが認証されなくパスワードを変更したりと結構大変でした。マニュアルどおりに操作してもマニュアルに表示されていた画面が出て来なかったですし、どうしたらその画面に辿り着くんだろうと手探りで何度も何度もトライした果てにやっと完了できました。約1時間も掛かってしまいました。もう1台の新規に購入したスマホのメールの設定は5分ほどで難なくあっという間にできたので、この違いは何だったのだろうと思うほどでした。OSのアップロードなどを終え、スマホのこのブログのアプリも設定でき、やっと使えるようになってきたかなという体裁が整いました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホの機種変更

2021年10月27日 | ひとりごと

10月26日、来年3月で使用できないとだいぶん前に通知が届いていたスマホの機種変更に大阪駅の近くの商業施設・グランフロント大阪まで自転車で向かいました。予約していた時間帯に間に合うように午前10時前に到着しました。使用してたスマホは4年前に購入し、そのときは、全部の設定を説明書を見ながら自力でやってみましたが、今回は自力で設定するのをさぼり、係りの方に行っていただけた設定をしていただきました。機種変更で無料と有料の設定のいくつかをしていただきましたが、連絡先のメールアドレスをパソコンのメールアドレスにしてしまっていたので、ある設定だけはこれから自分でしないといけないことになりました。今回、旅先で電池の減り方が以前と違ってだいぶん早くなってきたのと本体が熱を持ったりしてきたので、昨日、早めに機種変更をしに行こうと思い、出掛けてきた次第です。以前まで利用していた機種と違うメーカーの機種に変更したので、帰宅してから、操作してみようと思っても、どこを押して操作していいのか最初はさっぱりわからず、操作の仕方の説明書も付いていなかったので、メーカーのHPからダウンロードしてきて逐一その説明書で確認しながらの操作しないといけない状況でした。慣れるまで結構大変です。今回は旅先などで父との連絡用の電話がないと不便なことが多かったので、もう1機種スマホを購入し、もう1台のスマホは、以前使用していた機種の後機種なのですが、同じメーカーの機種でも、使い勝手が前のとちょっと違うのでこれがまた結構大変そうです。使い方を自分なりに理解して父に説明できるまではまだまだ長い道のりが掛かりそうですが、連絡手段がひとつ増えて便利になるかなあと思っています。

設定などの作業をしてくださっている間に、係の方に、スマホの電池が持つ年数を聞いてみたら、3年くらいと言われてました。自分が利用していたスマホは4年半は持っていたので、長いほうなんだろうかと思いました。電池が3年しか持たないということはまた3年後くらいに機種変更しないといけないのだろうかと思うとなんだかしんどいなあと思います。もう少し長く持って欲しいです。今回も格安スマホにしてみましたが、格安スマホの不便なところもあるかなあと思うときもあったので、今度機種変更するときまで今度は格安スマホにするかしないかを考えて機種変更したいと思います。

上の2枚はJR大阪駅の南口で咲いていたコスモス

中之島にある大阪市役所の玄関にあったモニュメント

帰りにこの付近を通ったときに、イルミネーションの試験的な点検をされていたみたいです。

こども本の森中之島の図書館や東洋陶磁美術館前の通路が全部歩道に変わっていてびっくりしました。中央公会堂まで長くて広い歩道がずっと続いていました。

昨年は中止になっていたOSAKA光のルネッサンスが12月14日から開催されるそうですが、今年はこの東洋陶磁時美術館とこども本の森中之島の図書館の壁面を利用してプロジェクトマッピングやアニメーションの投影が行われるとHPに記載されていました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近大マグロ

2021年10月27日 | ひとりごと

スマホの機種変更を午前中にグランフロント大阪の中にあったショップで依頼し、約1時間半後に再度来店するまでの間、時間があり、偶然通り掛かった9階にあった近畿大学水産研究所という近大マグロを提供されているお店があったので、こちらでお昼ご飯に、近大にぎり寿司御膳をいただきました。

たくさんあってお腹がいっぱいになりました。ラインの登録をするとデザートやドリンクがもらえるということでしたが、よくよく考えたら咄嗟にラインの登録ができなかったです。日頃からすぐにできるようにしとかないといろいろな場所で不便ですね。

グランフロント大阪はだいぶん前にできたときは超満員で混雑していたので、1階しか通ったことがなく、今回、上の階まで初めて訪れました。いろいろなお店がありました。

屋上で座って休憩しました。ヨドバシカメラや観覧車が見えていました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

繋温泉その1

2021年10月27日 | 旅日記

10月17日にお世話になった宿は繋温泉にある大観でした。今回は、別館のうららに1泊しました。

源泉かけ流しの露天風呂が付いていた部屋でした。

岩手山の下だけ見えてました。

御所湖が見えていました。

部屋についていたかもめの玉子

部屋のトイレに掛かっていた絵

同じ階にある食事処の個室で夕食をいただきました。

アワビ

デザート

食事処から部屋に戻りました。

南部古代型染

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三島江のコスモス

2021年10月26日 | 

10月23日、大阪府高槻市三島江の休耕田のコスモス畑を見に行きました。新聞などで三島江のコスモスの記事をよく見掛けていたので一度訪れたいと思っていました。春にはレンゲが一面に咲いている場所でもあるそうです。以前友達に三島江のレンゲ見に行こうと誘われたことがあった同じ場所だったのを思い出しました。

JR高槻駅前から市営バスで約40分、三島江のバス停で降りて、約5分くらい歩くと、コスモス畑に辿り着きました。その途中、三島鴨神社の前を通ってきましたが、コスモス畑から鳥居が見えていました。

この付近はコスモスロードと呼ばれています。

休耕田は5つくらいあってあちらこちらでコスモスが咲いていました。

コスモス畑にはノビタキが飛んで来るそうです。

新幹線が通っているのが見えていました。

バス通りから見るとこんな感じでした。三島江のバス停に戻らず、コスモスが咲いていた畑の中をバス通りまで歩いて行きました。バス通りに出て、バスの停留所を探して左方向に歩いて行くと西面口というバス停があり、JR高槻駅までバスに乗りました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする