TULIP DIARY

届くといいな やさしい風に乗って

京都府立植物園2023年10月その8

2023年10月31日 | 旅日記

10月21日、京都府立植物園を散策したときの続きです。最後に四季彩の丘で咲いていた花々を撮影しました。

スイフヨウ

この付近を歩いていたら小雨が降ってきましたが、すぐに止みました。

フヨウ

ユリオプスクリサンテモイデス

サルビアレウカンタ

シシユズ

シュウメイギク

ピレオギク

キャッサバ

キク(延命楽)

ジャノメクンショウギク

ロシアンセージ

ラッキョウ

中国植物園で咲いていたヤナギノギク

シクラメン

シュウメイギク

キブネギク

この後、北山門まで歩いて戻り、地下鉄とJRを乗り継いで午後5時半ごろ帰宅しました。この日は1日よく歩きました。16000歩ほど歩きいい運動になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中之島バラ園2023年10月

2023年10月31日 | 旅日記

10月17日、中之島バラ園まで行ってきました。15分ほど見歩きました。

中之島バラ園では11月初旬頃まで見ごろが続くと新聞に書かれていました。

帰り際、大阪城と色付き始めていた木々を撮影しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲くやこの花館2023年10月その2

2023年10月30日 | 旅日記

10月22日、鶴見緑地公園にある咲くやこの花館を見学したときの続きです。

10月に御堂筋の中央分離帯で自然に育っていたど根性スイカが展示されていました。ニュースになっていたスイカです。鶴見緑地公園までやってきたので今回咲くやこの花館にも入ってみたのはこのスイカを見て帰ろうと思ったからでもありました。

こんなところで育っていたとは全く知らなかったです。何度かこの付近は自転車で通っていましたが車道を車で通らないとスイカの存在は歩道からではよくわからない場所だったのかもしれないですね。

サボテンの花

モッコウリュウ

ショウロウカク

バオバブ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都府立植物園2023年10月その7

2023年10月30日 | 旅日記

10月21日、京都府立植物園を散策したときの続きです。

芝生広場でもコスモスが咲いていました。

芝生広場では菊花展が開催されていました。

訪問した日は菊はまだまだこれからという咲き方でした。

特設テントで展示されていた菊を見学しました。

ほとんど咲いてなかったのが残念でした。

テント側でヤマボウシの実がなっていたのを撮影

ヤマボウシの赤い実を初めて見ました。この後、芝生広場から四季彩の丘まで歩いて行きました。

途中で冬桜が咲いていたのを見掛けました。

ウンシュウミカンがなっていたのを見掛けました。

半木神社があるなからぎの森では紅葉が少し始まっていた光景を見掛けました。

四季彩の丘に着きました。

オミナエシとフジバカマ

ハマギク

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲くやこの花館2023年10月その1

2023年10月29日 | 旅日記

10月22日、咲くやこの花館を見学しました。今年は今回で3回目の見学になりました。

入口で入場代金の500円を支払い入場しました。

ロータスガーデンで咲いていた熱帯睡蓮

オオオニバス

オヒルギ

サガリバナ

ブルージンジャー

アングレクム・ディスティクム

コバノランタナ

チユウキンレン

パラボラッチョ

ネコノヒゲ

プルメリア

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都府立植物園2023年10月その6

2023年10月29日 | 旅日記

10月21日、京都府立植物園を散策したときの続きです。

温室前のタキイオリジナルガーデンではセンニチコウが咲いていました。

温室前の池で熱帯睡蓮

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都府立植物園2023年10月その4

2023年10月28日 | 旅日記

10月21日、京都府立植物園を散策したときの続きです。植物園会館の1階では秋バラ展が開催されていました。

切り花約90点が展示されていて、その美しさに圧倒されました。

2階に上がってみました。

2階から洋風庭園が展望できました。

若手作家による稀希少植物作品展「あしもとゆらぐ」が開催されていました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都府立植物園2023年10月その5

2023年10月28日 | 旅日記

10月21日、京都府立植物園を散策したときの続きです。

植物園会館前で金木犀

洋風庭園ではコスモスやジニアなどの花々が咲き誇っていた風景に出会いました。

コスモスソナタホワイト

来年で100周年になるロゴマークが正門前に展示されていました。

正門前の花壇ではペンタスやハイビスカスなどの花々が咲いていました。

ヘンヨウボク

ネコノヒゲ

あくる日から展示されるガーデニングコンテストの花壇を制作されてました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月下旬の大阪城公園にて

2023年10月28日 | ひとりごと

10月下旬、大阪城公園を散歩したときに撮影できた鳥たちの写真です。

クロツグミ

メジロ

ノゴマ

コゲラ

ムギマキ

ジョウビタキを今秋初めて見掛けました。最近はジョウビタキを見掛けることが多くなってきました。

ジョウビタキのオスとメスは追っかけっこをしていて仲が良さそうでした。

コマドリ

メジロ

大阪城公園の木々はゆっくり色付き始めています。

黄色く色付いている銀杏の木々が少し増えてきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月27日

2023年10月28日 | ひとりごと

昨日・10月27日はこの時期としては強い寒気を伴った気圧の谷が近づいてきたということで大阪市内でも夕方の4時頃厚い雲に覆われてきて風も強く吹いてきました。テレビで南港付近で雨が降っているという映像が流れていたのでこれから雷雨があるのかと思ったので、雨戸を閉めて通り過ぎるのを待ち受けていました。時折雷鳴が聞こえ雨も少しだけ降っていたものの予想したよりはひどい雷雨ではなくあっさりと短時間で通り過ぎ、通り過ぎた後の回復が早かったです。昨日は十三夜でした。荒天になったらお月様が見られないなあと思っていましたが、南の空を見上げれたら大きなお月様が夜空にきれいに出ていたのを見ることができました。今日の早朝には西の空の低い場所に煌煌とお月様がまだ暗い夜空に美しく輝いていた姿を見ることができました。十三夜のお月様は十五夜の次に美しいとされていますが、本当に美しいお月様でした。少し前のテレビ番組の中で十三夜のことが取り上げられてい十三夜の別名が豆名月、栗名月と呼ばれているのが紹介されていました。この時期は豆や栗が収穫できる時期でもあり、これらをお供えしていたことからそう呼ばれているそうです。先月の十五夜とこの十三夜を二夜の月と呼び、ふたつの月を見ることがよしとされているそうで、今年はどちらも見ることができました。我が家ではスーパーで売られていた月見だんごをいただきました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする