TULIP DIARY

届くといいな やさしい風に乗って

吉野ヶ里公園

2016年03月31日 | 旅日記
3月23日、吉野ヶ里公園にやってきました。

レストランでお昼ご飯をいただきました。

園内を回る無料のバスに乗ってみました。


南内郭に復元されている物見やぐらや住居を見学しました。




この後、吉野ヶ里公園駅からJRで新鳥栖駅まで移動し、新幹線で帰阪しました。
今回の旅行はお天気に恵まれて、素晴らしい景色を眺めることができましたし、好きなチューリップの花を思い切り見ることができましたし、思い出に残る旅になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉野温泉

2016年03月30日 | 旅日記

3月22日、嬉野温泉の茶心の宿和楽園に泊まりました。

ホテルの前の桜が咲き出していました。後ろに映っているのは温泉赤橋とシーボルトの湯です。

部屋で抹茶をいただきました。

夕食は部屋食でした。

部屋に付いていた露天風呂

急須の絵が付いている珍しい灯篭が部屋の庭にありました。

朝食 嬉野温泉の湯豆腐がおいしかったです。

嬉野温泉街にあるブーゲンハウス嬉野を見学しました。いろいろな種類のブーゲンビリアを見ることができる施設です。










コーヒーやお茶を飲むことができるコーナーがありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウステンボス2016その3

2016年03月29日 | 旅日記

ホテルアムステルダムの玄関口には赤いチューリップが咲いていました。


3月22日、ホテルの1階にあるレストランでバイキングの朝食を取ってから、アムステルダム広場で写真を撮影しました。午前7時頃のアムステルダム広場です。この後、午前9時頃チェックアウトし、ホテルで荷物を預かっていただいて少し場内を散策しました。ホテルの前からパークバスでハーバータウンに向かいました。ここから歩いてパレスハウステンボスに向かいました。

パレスハウステンボスはホテルからいただいた再入場パスポートを持っていてもさらに400円支払わないと入場できませんでした。入口付近では様々な品種のチューリップを見ることができました。









パレスハウステンボス内にある壁画の間 高さは14メートルあるそうです。

壁画の間の天井


庭園

期間限定でこの中のレストランでチューリップを食べることができました。




ハーバータウンでピザをお昼にいただきました。

ホテルアムステルダムで預かってもらっていた荷物を受け取って、ホテルの前からトレインで出国の場所まで移動しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウステンボス2016その2

2016年03月28日 | 旅日記
3月21日、ハウステンボスのイルミネーションを散策しました。ハウステンボスのイルミネーションを見るのは2回目ですが、前回見たときもすごくきれいだなあと思っていたのにさらにグレードアップしていました。19時前になるとカウントダウンの数字がドムトールンに映し出されて、19時丁度に一斉に点灯されました。この日は真冬を思わせるような寒さで、時折強風も吹いていました。その寒さの中、多くの方々がイルミネーションを楽しそうに見学されていました。









パレードを立ち止まってずっと見学していました。


パレードを見終わってからフラワーロードの光るチューリップを見に行きました。



ゾンビが歩いていたスリラーシティを通ってアムステルダム広場まで戻ってきました。はし追って約1時間かけて散策しましたが、万歩計を見ると2万歩を超えていました。3Dマッピングとかいろいろイルミネーションがあちらこちらで開催されていましたが、全部は見学できませんでした。場内を歩き回り疲れ果てたので午後8時前にはホテルの部屋に戻り、休息しました。ホテルの窓から外を眺めていると午後10時半ごろまで歩き回っている方々をたくさん見かけました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウステンボス2016その1

2016年03月27日 | 旅日記

3月21日、JRハウステンボス駅に到着しました。

入口で場内ホテル手荷物預かり所で荷物を預けました。

入口付近に仮面舞踏会の仮面を付けた人形が展示されていました。

入口ではちゅーりーちゃんがお出迎えです。入口付近ではハイチュウの白ぶどう味が配られていました。





フラワーロードのチューリップはきれいに咲いていました。

バスチオンのチューリップはまだ咲き始めでした。

悟空というお店で皿うどんをいただきました。

ドムトールン

アムステルダム広場のチューリップ富士 高さ4メートルだそうです。この日のお宿、ホテルアムステルダムの部屋の窓から真正面に見えていました。



ハウステンボスという品種のピンクのチューリップがアムステルダム広場にたくさん咲いていました。


バルーンストリート


すぐに入れたショコラ伯爵の館

アムステルダム広場では仮面舞踏会が開催されていました。



夜の6時半ごろのアムステルダム広場 ここから歩いてイルミネーションを見るためにアートガーデンまで向かいました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎世界遺産バスツアー

2016年03月26日 | 旅日記
3月20日、長崎駅前から長崎世界遺産をめぐる観光バスに乗車しました。

バスの車窓から三菱造船所内にある占勝閣を撮影しました。


女神大橋 三菱の社員の方々の通勤緩和が目的で作られた橋だそうです。


野母崎にある夫婦岩 地質学的には「野母変はんれい岩複合岩体」と呼ばれ、生成年代は約4億8千万年前と、九州では最も古いそうです。夕日がきれいなところだそうです。このあたりの砂浜は緑砂だそうで、記念に持って帰りました。

軍艦島はここからは約5キロのところにありました。望遠で撮影できました。軍艦島は端島と呼ばれていましたが、島の形が軍艦土佐に似ていたことから軍艦島と呼ばれるようになったそうです。石炭の島として、一時代を築いた後、1974年に閉山し、無人島になったということでした。巨人の長嶋茂雄さんが現役を引退された同じ年だったとガイドさんが言われていました。

夫婦岩の間から軍艦島が見えました。

夫婦岩からバスで数分のところにあった軍艦島資料館を見学しました。

資料館の中には軍艦島での生活がパネルで紹介されていました。この写真はパチンコをされている写真です。

プールの写真

軍艦島で歌っているB'zの写真

昭和35年頃の写真 日本初の鉄筋コンクリート集合住宅が残る歴史的住居跡が残っている島だったそうです。

軍艦島資料館からは約4キロのところに軍艦島が見えていました。

昼食場所は高浜アイランドのレストランでした。


軍艦島が遠くに見えるレストランです。

トルコライスをいただきました。美味しかったです。

コーヒー付でした。

次の下車観光は小菅修船場跡でした。

小菅修船場跡は日本で初めて蒸気動力を用いたスリップドックだそうです。1869年、薩摩藩とスコットランド出身の貿易商グラバーによって建設された船舶修理施設です。のちに、明治政府が買収し、1887年に三菱の所有になったそうです。

陸上から海中に174メートルのレールを敷き、満潮時に船を滑り台に乗せ、小屋の中に設置されていた引き揚げ装置とボイラー型蒸気機関で引き揚げた状態で船を修理していたそうです。この通称ソロバンドックは造船業の原点とも言えるということでした。

引き揚げ小屋は日本最古の煉瓦造りで、外壁はコンニャク煉瓦が使用されています。

桜の木が何本かありましたが、この日はまだ咲いていませんでした。

最後の下車観光地はグラバー園でした。上の写真はグラバー園の近くにある大浦天主堂

グラバー園の入口

明治33年に日本で一番最初に東京の日本橋で設置された電話ボックスを復元された公衆電話ボックスがグラバー園の入口に設置されていました。 

桜が咲いていました。

三浦環の像

グラバー園の絶好の写真撮影場所

ジャイアント・カンチレバークレーンの全景が見えました。造船中のフランスの大型客船2隻も見えていました。船の部品は1万個もいるそうですね。車の部品は300個らしいのでものすごい数の部品が使われているのをこのツアーで初めて知りました。

女神大橋が見えていました。

グラバー住宅の中にある温室

温室の中にはグラバーが発足させたビール会社のラベルの使われた麒麟の絵のモデルと言われている狛犬がいました。

グラバー像

旧グラバー住宅の前のチューリップが美しかったです。

長崎くんちの笠鉾

この日のお宿は風頭山にある矢太櫻でした。

ホテルからしばらく歩いた風頭公園の中には坂本龍馬の像があるそうです。

ホテルの部屋から稲佐山や長崎の町並みを撮影しました。

女神大橋も見えていました。

グラバー園も見えていました。

夜景


夕食は隣の南館の最上階のレストランでいただきました。


あくる日は長崎駅から快速でハウステンボス駅まで移動しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎散策続き

2016年03月25日 | 旅日記
3月19日、出島を見学した後、午後から約1時間半ほど、タクシーで見学しました。

最初は車窓からオランダ坂を撮影しました。

孔子廟

崇福寺



さだまさしさんが経営のカステラ屋さん

眼鏡橋

中島川 鯉がいっぱい泳いでいました。


ハートストーンを見つけました。

坂本龍馬の奥さんおりょうさんが琵琶を引いている像

西坂公園にある日本二十六聖人記念聖堂 豊臣秀吉によるキリシタン禁止令により、1597年2月5日京阪地方へ伝導していたフランシスコ会宣教師6人と日本人信徒20人が処刑された丘です。 

福済寺の亀に乗った観音様が西坂公園から見えました。観音様の高さは18メートルだそうです。

立山防空壕

長崎県防空本部は太平洋戦争中、県の防空施策の中心的役割を担うところで、空襲警報が発令されると、県知事ら要員が集まり、警備や救援・救護等各種応急対応の指揮、連絡手配に当っていた場所であり、壕内には知事室や警察部長室、防空監視隊本部などが配置されていたところだそうです。(HPより転載)

この日のお宿は高台にある梅松鶴でした。


館内のエレベータ前には桜の切り絵が展示されていました。

部屋で卓袱料理の夕食をいただきました。

午後6時過ぎに稲佐山に夕日が沈むのを眺めながら夕食をいただきました。

長崎の夜景を眺めるのも10年ぶりでした。


この日、長崎に立ち寄っていたエリザベス号が出港するのを長崎駅まで送ってもらうホテルのバスの車窓から見ることができました。

朝食はバイキングでした。梅松鶴の食事は夕食も朝食も美味しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎散策

2016年03月24日 | 旅日記
3月19日、早朝、雨が降る中、大阪市内の自宅を出発し、新幹線で博多まで移動しました。

上の写真は博多駅で長崎行きの特急かもめを待っている間に向かいのホームに停車していた七つ星の列車を撮影しました。博多駅から特急かもめに乗車し、12時前に長崎駅に到着しました。新幹線や特急の車窓からは雨模様や靄が出ていたところが多かったですが、長崎は晴れていました。長崎駅に降り立ったのは10年ぶりでした。


タクシーで新地の中華街にある紅山桜というお店でお昼ごはんに皿うどんをいただきました。

昼食後、新地の中華街から歩いてすぐのところにある出島を見学しました。



出島のチューリップはまだ咲いていませんでした。

ミニ出島 




蔵の中に展示されていた複製の蘭学事始と解体新書
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもと違う仕事

2016年03月19日 | ひとりごと
昨日は、いつもと違う仕事でずっと立ったままでした。疲れ果てました。昨日の晩から降っている雨は日中は回復するようですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミッキーマウス

2016年03月18日 | ひとりごと
職場の展示棚に飾るために、久しぶりにミッキーマウスの切り絵を作りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする