TULIP DIARY

届くといいな やさしい風に乗って

京都府立植物園2024年7月その4

2024年07月30日 | 旅日記

7月21日、京都府立植物園を散策したときの続きです。温室前まで歩いてきました。

ハイビスカス

オオオニバス

スイレン

温室前のタキイオリジナルガーデンではひまわりと恐竜がコラボしてました。

正門前の花壇ではヒャクニチソウやキバナコスモスやひまわりなどの花々が咲いてました。

ケイトウ

風鈴と一緒に七夕の短冊が飾られてました。

植物園会館の1階で開催されていた恐竜時代の植物展を見学しました。

イシクラゲとストロマトライト

クックソニア

歯を撮影

売店では恐竜のフィギュアが売られていました。

植物園会館の入口付近でトケイソウが咲いていました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽の塔と風鈴と風車と吹き流し

2024年07月29日 | 旅日記

7月28日、午前中、万博記念公園(大阪府吹田市)に行ってきました。午前8時半頃自宅を出発、大阪メトロ、北大阪急行、大阪モノレールを乗り継いで午前9時40分頃、万博記念公園の中央口から入場しました。

ミャクミャクのマンホールの蓋と一緒に太陽の塔を撮影

この日は万博夏まつりが開催される日でした。晩になるとイルミネーションで彩られる場所ですね。

太陽の塔の目が青空色できれいだったので撮影しました。右側の通路を歩いてひまわりが咲いている場所まで歩いて行きました。

風鈴が吊るされた通路を歩いて行きました。晩には光りで彩られる景色が見られるようです。

風車が吹いてきた風で勢いよく回っていました。

この後、ひまわりが咲いている場所まで歩いて行きました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原田泰治美術館見学

2024年07月29日 | 旅日記

7月13日、諏訪湖のほとりにある原田泰治美術館を最後に見学しました。

建物の外の花壇ではアジサイや桔梗などがきれいに咲いていました。

ハスが咲いているこの絵が好きなんです。

ニッコウキスゲが咲いているタペストリーが飾ってありました。館内はほとんど撮影禁止でしたが、こちらのタペストリーは撮影OKでした。このニッコウキスゲの作品と水芭蕉の絵は前回と前々回に訪問したときに購入して家の壁に貼っています。

上の水芭蕉の作品は上諏訪温泉の紅やさんの廊下に飾ってありました。

2階のレストランでお昼ごはんをいただくことにしました。

諏訪湖を眺めながらオムライスをいただきました。午後1時頃でした。

ヨットが浮かんでました。

水陸両用バスが諏訪湖を遊覧してました。

1階では原田さんの愛車が展示されてました。撮影OKでした。

原田泰治さんの絵はいつ見に来ても癒されるので何回も諏訪湖まで来ると訪問しています。今回も車山での散策時間を短縮したのでこちらまでやってくる時間を設けることができました。見覚えがあった数々の作品を鑑賞して少しまた元気をもらえた気がします。約50分ほど見学して帰りは美術館の前から発車していたかりんちゃんバスで上諏訪駅まで戻りました。

バスの中から景色を楽しみながら上諏訪駅に午後2時前に着きました。かりんちゃんバスは150円だけで上諏訪駅まで運んでくれました。

JR上諏訪駅の売店などでお土産を買い、特急しなの号に乗車する塩尻駅まで移動しました。

JR上諏訪駅の改札付近では諏訪湖の花火のかんしゃく玉が飾ってありました。

JR上諏訪駅のホームにある足湯を一度体験しようと来る度に思いますが、いつ来ても足湯をゆっくりできる時間を作れなかったです。

JR塩尻駅からは特急しなの号で名古屋駅まで移動、名古屋駅から新幹線に乗り換えて新大阪駅に午後6時半に着き、午後7時20分頃に帰宅しました。この日の特急も新幹線も定刻に発車し定刻に到着しました。それが普通だといつも思っていたけれど、前回小田原に行ったときに新幹線が遅れていて大変だったので定刻に運転していただいているご尽力に感謝しないといけないなあと思いました。

今回買ってきたお土産です。仏壇のお供え用などを含めていくつか買って帰りました。

ちんぐるまのピンと根付も買いました。

今回の2泊3日の旅は初日と二日目が雨に祟られてぼとぼとになりながら雨の上高地と雨の畳平のお花畑を歩いてきました。3日目はどうにか晴れて、車山肩でニッコウキスゲの群落の風景を見ることができました。雨に祟られた旅でしたが、久しぶりの乗鞍高原の休暇村や上諏訪温泉で効能のいい温泉でくつろいでリラックスできて癒された気がします。休暇村乗鞍高原や畳平や車山は好きな場所なのでまた機会があれば再度訪問したいと思います。旅ができるのも元気なうちだろうと思うので行ける間に行きたいところにできるだけ行っておこうと思いました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風車の丘のひまわりとジニア2024

2024年07月28日 | 旅日記

7月26日、鶴見緑地公園(大阪市鶴見区)の風車の丘のひまわりを今年も見に行ってきました。

今年のひまわりは一定の方向を向いていなかったのが多かった気がします。

今年は非常に暑い日続きなので、風車の丘付近では人影が少なく空いてました。公園内を歩いておられる方々も非常に少なかったです。この日は熱中症アラートが出てましたし、暑さ指数も「危険」だった日でしたから皆さん出歩くのを止めておられた方々が多かったということなのでしょう。

コキアは緑一色でした。

今年のジニアは赤色で統一されてました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中島みゆき展その1

2024年07月28日 | 旅日記

7月23日、グランフロント大阪の地下で開催されていた中島みゆき展を見学してきました。衣装と関連書籍を除いたほとんどが撮影OKでした。

入口からすぐのところで「時代」の歌詞が目に飛び込んできました。

この展覧会では中島みゆきさんがデビューしてから現在までに発表されたLPやCDのアルバム、他のアーティストさんへの楽曲の提供、行われたコンサート、手掛けられたドラマや映画の主題歌などが年代順に紹介されていました。自分自身の記憶を辿りながら中島みゆきさんの歌をどのようにして聴き続けてきたかを確かめながら見学できるようになっていたかと思います。

私が買ったことがあった中島みゆきさんのLPレコード「ありがとう」のジャケットが展示されていました。懐かしかったです。

私が中島みゆきさんの歌を聴き始めていたのは高校生だった頃だった気がします。ユーミン派と中島みゆき派に区別されることがあったように思いますが、私は中島みゆき派でした。

他のアーティストさんたちに楽曲を提供されたパネルが展示されていました。裏をめくるとどんな曲が提供されていたかがわかるようにパネルは回転できました。

雑誌に掲載された中島みゆきさんの歌についてのコラムを読むとなるほどなあと思ったコラムが多かったですね。

映画やドラマやCMで提供された曲や中島みゆきさんが出演されていたCMがモニターで流されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車山肩のニッコウキスゲ

2024年07月27日 | 旅日記

7月13日、車山肩まで路線バスでやってきました。JR上諏訪駅から乗車したバスは車山肩までは順調であまり遅れなかったのですが、車山肩のバス停の手前約100メートルくらいのところで車山肩の駐車場に止めるためのマイカーの列ができていてその渋滞に巻き込まれ定刻より約25分ほど遅れて午前11時にやっと車山肩で下車できました。

バスの中から車山肩付近のニッコウキスゲの群落を撮影。バスの中から撮影しておかないと歩いて撮影する時間が渋滞に巻き込まれて待っている間にどんどんなくなって行くからでした。

バスの中からハクサンフウロを撮影。他の花々もバスの中から撮影しました。

電気柵の中だけニッコウキスゲの群落を見ることができました。この景色を見に来ました。少しだけでも見に来れてよかったです。車山の景色がなんとなく好きなのでニッコウキスゲが咲く景色をまた見ることができて嬉しかったです。

本当はもう少し歩きたかったですが、次のバスで戻るためにゆっくり歩いている時間はほとんどありませんでした。

雨続きだったのでこの日晴れてよかったです。

以前来たときにお昼ごはんをいただいたレストランですね。端っこの席に座ってラーメンをいただいたときの記憶が蘇りました。

こちらの方向は車山肩から車山高原まで上がる道のりに群落しているニッコウキスゲですね。

また見てみたい風景でした。

車山肩は3連休初日でも予想したよりはそれほど渋滞してなかったです。ひどいときは1時間くらい渋滞する場所なので覚悟してきたけれど、それほどの大渋滞ではありませんでした。その前の週の渋滞はひどかったようで、ニッコウキスゲのピークが先週にもあり、混雑が分散されていたのかなどと思いました。もしかしたらゆっくり散策した後、12時53分発のバスで戻ってもJRの電車に乗り遅れないで済んだかもしれなかったと思いました。

路線バスはこの時期は土日だけ運行されるのでニッコウキスゲのピーク時に見来ようと思ったらゆとりの時間を作っておかないといけないなあと思いました。今回は上高地と畳平と車山肩を3日間に欲張って回る予定を立てていたので時間が十分取れませんでした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわりの丘公園

2024年07月26日 | 旅日記

7月24日、日帰りバスツアーに行ってきたときの続きです。最後の下車見学地はひまわりの丘公園(兵庫県小野市)でした。一度行ってみたかった場所でした。ひまわりの丘公園では例年7月下旬頃まで公園の南側のこの場所で約40万本のひまわりが咲いている風景を見ることができますが、この日訪問したときは、見ごろのピークが過ぎていた風景になっていた気がします。この日から無料でひまわりを持って帰れるとHPで公表されていたのを前の日に見たので、ハサミと新聞紙を持ってきて、数本いただいてきました。

ひまわりの丘公園を散策したときは雨は降っておらず太陽も顔を見せていて蒸し暑かったです。項垂れていたひまわりも多かったです。

ところどころで少しコスモスが咲いてました。

この角度から撮影するといい感じかな?

この写真のような風景が見たかったなと思いました。

新聞紙に包んで水分を湿らせて持って帰ったけれど、萎れかけてしまってました。先日、父と母のためにお供えを持ってきて下さった方がひまわりがお好きだと知ったのでその方に差し上げたいと多めにもらってきたけれど、萎れてしまっていたので差し上げるのを止めて全部仏壇の供花にしました。亡き父と母はこのひまわりを喜んでくれたかな?

ひまわりの丘公園は想像していたよりはそれほど広くなかった気がしました。

こちらの花壇でもひまわりが咲いていました。

物産館は閉まってしまったところも多くひまわりを摘むのに時間が掛かったので何か買って帰ることもありませんでした。

奥のほうに見えるのがひまわりの塔です。こちらでは1時間ほど散策時間が設けられていました。午後4時半に駐車場からバスが出発するのでその10分前にバスに戻ると私が一番最後だったみたいで出発時間の約5分前には駐車場からバスは発車して、帰路に着きました。

途中、宝塚北のサービスエリアでトイレ休憩の時間が設けられました。すみっこたちがいたので撮影してきました。

ここから新御堂の道路は少し渋滞していたけれど、午後6時半頃には新大阪駅前に着きました。JRを乗り継いで午後7時15分頃帰宅しました。

ひまわりの丘公園のひまわりがもっと咲いていた風景を見ることができたならたくさん咲いているひまわり風景を見に今年はもうどこかに行かなくてもいいかなと思ってましたが、ちょっと消化不良の気分で終わってしまった気がしたので近場の公園のひまわりを見に行ってこようかなと思いました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

路線バスに乗車して車窓から景色を楽しむ

2024年07月26日 | 旅日記

7月13日、上諏訪駅から午前9時35分に発車した路線バスで車山肩まで向かいました。バス内は満員で立っていた方々もおられたほどでした。

途中、霧ヶ峰インターチェンジのバス停付近でバスの中から撮影

霧ヶ峰インターチェンジの駐車場はそれほど混んでませんでした。

霧ヶ峰の付近では乗馬ができる場所がありました。

丘の上でグライダーを見掛けました。グライダーがゆっくり飛行していたのも見掛けました。

この付近はグライダーの飛行で有名な場所だそうです。

霧ヶ峰インターチェンジから八島湿原に向かう途中、霧ヶ峰園地ではニッコウキスゲがたくさん咲いてました。

バスの中から撮影しました。

八島湿原の駐車場は満車でした。

だいぶん前に八島湿原を歩いたことがありましたけれど、今回は散策時間を十分に設けていないので車山肩だけ下車しようという予定を立てていました。

遠足かな?八島湿原を歩いていた子供たちをバスの車窓から見掛けました。

八島湿原でもニッコウキスゲが咲いてました。

八島湿原を後にしてバスは車山高原方向に走って行きました。遠くに見える黄色いニッコウキスゲの群落はたぶん富士見台かな?少し前に家族皆でニッコウキスゲを見に行ったところですね。

本当はもう少し歩けたらよかったけれど、散策するのに十分な時間がありませんでした。三連休の初日で晴れのお天気だったから車山肩のバス停まで後100mくらいのところで車山肩の駐車場に止めようとされているマイカーの渋滞に巻き込まれ、定刻より25分遅れて車山肩のバス停に着き、帰りのバスの時間までの約20分間だけ車山肩付近の風景を眺め歩くことができました。その次のバスでもJRで帰る予定の特急の乗り遅れないけれど、バスが定刻に着けばという状況下だったらもう少し散策できたのですが、3連休の初日で、雨続きの中でたまたま晴れた日だったということもあって、もっと混雑してたらバスが遅れてしまうので1本早いバスに乗って上諏訪駅まで戻る安全策を取りました。(車山肩のニッコウキスゲの写真は別載。)今度来るときは車山高原に泊まってバスの時間を気にせずに歩いてみたいです。車山と霧ヶ峰は好きな場所なので機会があればまた来たいです。

午前11時23分に車山肩を発車したバスで上諏訪駅まで戻りました。途中、バスの車窓から諏訪湖が見えてました。帰りのバスは空いてました。

JR上諏訪駅には12時20分頃着きました。

上諏訪駅の西口から東口までこの通路を会歩いて行きました。かりんちゃんバスのバス停が東口にあったからでした。バスが発車する時間までまだ15分くらいあったので駅前に止まっていたタクシーで原田泰明治美術館まで行っていただきました。結構遠かったので1700円掛かりました。バスが発車する時間前に着いたので時間短縮できました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰りバスツアーで岡山白桃狩り

2024年07月25日 | 旅日記

7月24日、日帰りバスツアーに行ってきました。催行が決定していた日を選んで1週間前に申し込みました。このツアーに参加されていた方々は全部で41名だったようで、バス内はほぼ満席で、私の席は相席の通路側の席でした。通路側の席だったので車窓から景色を撮影できなかったのであまり写真は撮れませんでした。この日の週間予報は快晴だったのに、2日ほど前に晴れではなく不安定なお天気で雨の予報になってしまいバスに乗って移動していた間、ところどころで雨が降ってきたり、雷がゴロゴロと鳴っていたり晴れ間が見えてきたりとコロコロ変わるお天気の中、下車観光中は雨に遭わずに散策できたので晴れハンカチを持って行った甲斐があったなあと思いました。お隣の席になった方といろいろな話をしながら1日日帰り旅行を楽しんできました。

最初の休憩は加西サービスエリアでした。

午前11時半頃、昼食場所に着きました。岡山県の湯の郷温泉の近くにあった西の屋さんというお店でお昼ごはんをいただいてきました。バスから降りたとき、上空では雷がゴロゴロ鳴ってました。

豚肉などのしゃぶしゃぶ鍋と祭寿司のお昼御飯でした。

売店でお土産を買って帰りました。この後、約40分ほど行ったところにあった吉井農園さんで桃狩りをしました。バスを降りたとき、上空で雷がゴロゴロ鳴ってました。

吉井農園さんの係の方から両手で桃を下に引っ張って捥ぎ取るという取り方を説明していただき、その通りに一人2個だけ桃狩りを体験できました。手を触れた桃は必ず取らないといけないことなどルールが徹底されてました。

桃はすべて袋が被せてあったので、膨らんでいる桃を下から見て選ぶように説明されていて、手が届かない高い場所の桃は脚立に上って取っておられた方々もおられました。私は手が届く桃をふたつ捥ぎ取ってきました。桃狩りをしたのは初めてでしたね。

桃狩り体験をした後は、このテントの下でひとつの桃をいただくという行程でした。

売店を覗いてみました。桃ソフトクリームなどが売られてました。

いろいろなお値段の桃が売られてました。

後、もう一か所、下車観光してから新大阪駅に午後6時半頃着きました。この日は土用の丑の日だったので朝御飯にスーパーで買っていたうなぎを一切れだけ食べてきました。この日、午後6時半頃、新大阪駅でバスから下車し、新大阪駅の構内にあったお店で晩ごはんを食べてから帰ろうと思ったのですが、暑かったので早めに帰って、自宅の最寄り駅の近くにあったスーパーでうなぎのお寿司を買って午後7時15分頃帰宅し、自宅でゆっくり鰻のお寿司の晩ご飯を頂きました。

土用の丑の日、日帰り旅行で出掛けた旅先では不安定なお天気で私が嫌いな雷が鳴っていましたし、雨も途中降ってましたし、最後の下車地では晴れていて蒸し暑かったという目まぐるしくお天気がコロコロと変わった日でしたが、いただいてきた桃が甘くジューシーだったですし、見歩いてきたひわまりを無料でもらえたりと1日、結構楽しかった日帰りバス旅でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅田七夕

2024年07月25日 | 旅日記

7月23日、梅田スカイビルに行ったときの続きです。梅田スカイビルでは7月末まで「梅田七夕」が開催されていました。昨年、梅田七夕を見に来たので昨年に引き続き今年も見ることができました。今年は本場の仙台にも行こうと1週間前に宿などを予約したので8月初旬が楽しみです。

梅田スカイビルを真下から撮影しました。

この日は晴天のお天気でした。暑い気温の中、青空が眩しかったです。

3階の空中展望台に向かう通路でも七夕飾りが飾られてました。空中展望台に上ろうと歩いておられた外国からの観光客の方々が多かったです。

地下にあった飲食店街の滝見小路で七夕飾りが今年も飾られていたので見に行きました。

レトロな雰囲気の飲食店街に七夕飾りが映えてました。

トイレに入ってみたらお風呂屋さんみたいなトイレでした。

トイレの中にあった富士山のタイルの絵

お風呂屋さんの外観のトイレがあったとは知らなかったですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする