TULIP DIARY

届くといいな やさしい風に乗って

5月中旬から下旬、大阪城公園にて

2022年05月28日 | ひとりごと

5月16日~28日、大阪城公園を散策したときに撮影してきました。

西の丸庭園前のサツキは見頃でした。

アジサイ園の側のシモツケが咲き掛けていました。

アジサイ園のアジサイは一部だけ咲き掛けでした。見ごろは6月初旬かな?

アジサイ園のシロバナヤエウツギは見頃でした。

タイサンボクの白い花の蕾を見掛けました。

後日、咲いていました。

パークセンターの事務所前の花壇ではバラを見ることができした。

遠足の小学生や高校生の皆さんの姿が多かった天守閣広場

日本庭園

シジュウカラ

エナガ

コサメビタキ

コゲラは何回か見掛けましたが、後ろ姿しか撮れませんでした。

同じ場所でキビタキの姿も見掛けましたがすぐに飛んで行ってしまいました。

早朝に散歩中、サンコウチョウの声がしませんでしたかと歩いておられた方が教えてくださいました。何回かホイホイと鳴き声がしていました。ふと見ると座っていた場所のすぐ前の木にサンコウチョウが止まってました。

早朝なので人が少ないせいか、低い場所まで時々降りてきてましたけれど、せわしなくあちこち飛び回っていました。2羽いたようです。今春初めてサンコウチョウを見ることができました。枝被りしていますが、たった1枚だけ撮れた写真です。

羽を広げていたのも何回か見掛けました。何回かホイホイと鳴いていたのも聞こえていました。いつも人気者だからカメラマンさんたちに追いかけられる姿しか知らなかったけれど、どなたもほとんどおられない場所で偶然見掛けたサンコウチョウは優雅にゆったりと飛んでいたようにも思いました。この後、情報を得られた野鳥撮影をされている方々が少しずつ増えてきました。もう少しねばれば、ましな写真が撮れたかもしれませんが、自宅で朝ごはんを待っている父をあまり待たせたらいけないので1枚だけでも撮れて満足したので帰宅することにしました。この日は思いがけずサンコウチョウを見ることができてよかったです。早起きは三文の徳でした。大阪の日の出の時間が午前4時代になってきたのでこれから早朝散歩がしやすい時期になりましたね。早朝散歩は気持ちがよかったです。

サメビタキだそうです。

こちらはコサメビタキみたいです。

帰り際、公園内の違う場所で、小柄なイタチがトカゲを追い掛けていたのを見ました。5月の大阪城公園を散策していると、人だけでなく、花や木々、鳥や動物たちが共生している様子をあちらこちらで垣間見たような気がします。

28日午前中、サンコウチョウの写真が撮れたので追加しました。

尾が短かったサンコウチョウは私でも撮れたので尾が長かったサンコウチョウよりは撮りやすかったように思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅田まで遠征してきました

2022年05月28日 | 旅日記

5月27日、前の晩から降っていた雨が朝には止んだので自転車で梅田まで向かいました。梅田へ向かったのはPCR検査を受けに行くためでした。予約した時間に間に合うように余裕を見て、午前8時前に自宅を出発しました。途中、大阪城公園の通路を通って行きました。ある場所で野鳥を撮影されているカメラマンさんが何人かおられたので寄ってみました。そのときには鳥はいなかったのですが、年配の女性の方からお声掛けいただき、梅田まで用事で行くんですとお伝えしたら、自転車は危ないから気を付けてねとお気遣いのお言葉を思いがけずいただきました。以前、公園内のどこかでお会いしてお話した方だったかと思うのですが、あちらこちらでいろいろな方とお話していたので、いつどこでお目に掛かっていたかを思い出せませんでした。ありがとうございますと御礼を述べて、いつお目にかかっていたかを思い出せなかったことにごめんなさいと心の中で謝っていつもの道を通って目的地に向かって走って行きました。公園を出て、しばらく走っていたら、このまま目的地に向かうと予約していた時間より相当早く到着することになるのがわかり、途中、中之島バラ園に寄って時間を潰すことにしました。

まだバラは見頃でした。

約20分ほど散策してから再度梅田に向かいました。この後、予約した時間の40分ほど前に検査場に到着しました。予約した時間より30分早かったですが、聞いてみたら早い時間帯でもOKと言って下さったので予定より早い時間に代金を支払い、PCR検査のための容器に一定量の唾液を溜めることになりましたが、これが自分に取ったら相当しんどかったです。PCR検査は初めてだったので、こんなにしんどいとは想像しなかったです。時間が相当掛かりました。(他の方はそれほどしんどくなさそうでした。自分より後から来られても唾液を容器に手早く溜めらて唾液が溜められず変に頑張っている私より先に早々と終えられてました。)だいぶん前に申し込んだツアーの出発が明日になってきたので、その出発前にPCR検査を受けに行く必要があり、今回梅田までやって来たのでした。申し込んだ数か月前までは必要なかったのですが、後で規約が変更になったようです。明日、出発するツアーでは、参加条件にワクチン接種証明かPCR検査の陰性証明が必要になりました。昨今、旅行社のほとんどの団体ツアーの参加条件がワクチン接種証明かPCR検査などでの陰性証明がないとツアーに参加できないことが多くなったので、証明が要るんだったらもう団体ツアーにはもう申し込まないでおこうと思ったくらいPCR検査で唾液を溜めることが私には相当しんどかったです。しばらくツアーには参加しないでおこうと密かに決めました。お昼前にやっと無事終わり、やれやれと思いました。これで、陰性でなかったらどうなるんだと想像したら恐ろしいものがありました。明日向かう目的地の天気予報はどうやらまた雨の予報だし、PCR検査のために唾液と格闘していたときくらい暗い気持ちに陥りましたけれど、ひとまず終わったので、検査場所からすぐのところにあった阪神百貨店梅田本店に行ってみました。阪神百貨店梅田本店は、約8年の歳月を掛けて建て替えられ、今年の4月に全館グランドオープンしていました。それまでの売り場面積もより広くなり、食の阪神をイメージした新しい売り場がたくさんできたようです。

8階では「小鳥ガーデン」が開催されていました。少しだけ見て歩きました。

写真撮影のスポットが設けられていました。小鳥ガーデンは30日(月)まで開催されています。

鳥の柄の傘が展示されていました。

今回は見たことがあった野鳥が入っていたシールだけ買って帰りました。

同じ8階で開催されていたくどやま芸術祭

「大阪名物弁当」はインパクトがありました。

同じ8階には阪神タイガースショップもありました。

昨日のロッテ戦では佐藤選手のホームランの1点だけで勝利しましたね。

この後、リニューアルされた9階のレストラン街でお昼ごはんをいただこうと思っていたのですが、結構混んでいて待つのがしんどかったのでやめました。PCR検査で結構疲れ果てたのと併せて広くなった阪神百貨店の店内をうろついていただけで疲れてきたので、早めに退散することにしました。阪神百貨店が全館リニューアルされて初めて訪れたのですが、前より売り場が広くなっていて、端から端まで歩くだけで疲れてしまいました。いろいろ誘惑されそうな売り場もありましたが、この日はもう寄らないで帰路に着くことにしました。駅前の一時利用の駐輪場で代金150円支払って止めておいた自転車を出庫し、来た道を戻りました。12時半ごろになってきたので少しお腹がすいてきました。

途中の通り道にあった中之島にある大阪市役所の地下の食堂でお昼ごはんをいただくために立ち寄りました。シーフードドリアをいただこうと食券を渡したらまた売り切れてしまっていて、カレードリアに変更になりました。だいぶん前にこちらの食堂でお昼ご飯にシーフードドリアをいただこうとやってきたときも売り切れていてカレードリアになってしまったのでこれで変更2回目のカレードリアをいただくことになりました。シーフードドリアをいただくにはもっと早い時間帯に来ないといけないのかなあと思いましたけれど、いただいたカレードリア、前回同様、美味しかったです。食堂内は市役所の職員の方々の休憩時間が過ぎていたのですいていました。お昼ごはんをいただいた後、天満橋、ビジネスパークを経由し、スーパーに寄って買い物をしてから午後3時前に帰宅しました。梅田へのちょっとした自転車での遠征はいい運動になりましたけれど、少々疲れた1日になりました。

追記

PCR検査の結果が今日のお昼ごろにネットで確認できました。陰性という結果だったのでほっとしました。明日からのツアーに参加できることになりました。明日から3日ほど更新はお休みさせていただきます。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜寺公園2022

2022年05月27日 | 旅日記

5月23日、浜寺公園を散策したときの続きです。

池の側では花菖蒲が咲いていました。

「里の景」というゾーンで撮影

ロックガーデンでコマクサが咲いていました。

アジサイ園のアジサイが咲き掛けていました。

バラ庭園をゆっくり見学した後、広そうな浜寺公園をお借りした自転車で少し走ってみました。

汽車のりばがありました。ばら庭園駅です。子供汽車は交通遊園駅まで往復しているそうです。

交通遊園にはチンチン電車やラピートの模型が展示されていたようです。帰宅してから知りました。

いいお天気だったので公園内を自転車で走っていたら気持ちよかっです。

遊具の施設もあった浜寺公園でした。

浜寺公園の有名な松林を眺めながら10分くらい自転車で走ってきました。

行きは南海電車で来ましたが、帰りは阪堺電車で帰ることにしました。阪堺電車は南海電車よりも駅の数が多いので時間が掛かりましたが、沿線の風景を楽しみながら天王寺駅前に50分くらいで着きました。環状線に乗り換えて、13時前ごろ帰宅しました。この日は一人でやってきたので、自宅で待っていた父に天王寺駅で蓬莱の豚まんを買ってお昼ご飯を家でいただきました。昼から気温がどんどん上がり、暑くなってきていたので、午前中はそれほど暑くなかったので散策には丁度よかったです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の文化園その4

2022年05月27日 | 旅日記

5月18日、花の文化園を散策したときの続きです。

木根館を見学しました。

木で作られた魚釣りが楽しめるコーナーがありました。

手づくりの木製品が売られていました。

そろそろ帰路に着くために出口付近まで歩いてきました。

よく見たらあちらこちらに小さなウサギがいましたよ。

ヤマボウシ

ショップを覗いてみました。ショップの前にもウサギがいましたよ。

いろんなところにウサギがいましたよ。

タクシーで河内長野駅まで移動しました。

いろいろな花が咲いていて癒されました。花の文化園は大阪府河内長野市にありますが、今住んでいる大阪市内からだと少し遠く感じていて、なかなか来れませんでした。車が運転できたら何回か来ていたのかもしれません。植物園はやっぱり花がたくさん咲いていていいなあと思いました。自宅の近所には大阪城公園しかないので植物園が近くにあったら毎日行くのになあと思いました。機会があればまたいつか訪れてみたいです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の文化園その3

2022年05月26日 | 旅日記

5月18日、花の文化園を散策したときの続きです。温室から少し行ったところにあったバラ園とクレマチス園を散策しました。

バラは300品種、1500株あるそうです。

バラ園の奥にクレマチス園がありました。

クレマチスは300品種、600株あるそうです。

バラが優雅な佇まいだとしたらクレマチスは清楚な佇まいのように思います。バラにはとげがあるので、近寄りがたいけれど、クレマチスは包み込んでくれそうなイメージかな?

いろいろな種類のクレマチスがたくさん咲いていて目の保養になりました。

この日は木陰が心地よい日でした。日が当たる場所は避けたいくらいの気温が高い日でした。

暑さに負けずきれいに咲いていました。

ガマズミが咲いていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲くやこの花館2022年5月その3 大阪ばら祭

2022年05月26日 | 旅日記

5月14日、咲くやこの花館の1階では大阪ばら祭が開催されていました。

バラのコンテストが行われていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマネギを買いに

2022年05月26日 | ひとりごと

最近ものすごくタマネギの値段が高いですね。タマネギのストックがなくなってきたので、新聞の折り込み広告で安かったのを見て近所のスーパーに買いに行きました。淡路島産の新タマネギが一袋3つ入っているのが198円でした。大きめのタマネギでした。一人で買える個数の制限がなかったので2袋買ってきました。先日、あるスーパーにちらしに載っていたちょっと値段が安いタマネギを買いに行ったら売り切れていたので、タマネギの高値で少しでも安いタマネギはすぐに売り切れてしまうのでしょうと思いました。昨日NHKで放送されていたたまねぎの価格高騰のニュースを見ました。タマネギの価格高騰は全国の出荷率第一位の北海道での不作が原因ですが、全国第二位の佐賀のタマネギや三位の淡路島のタマネギが出回ってくるに連れて、今後価格が落ち着いてくる見通しだそうだということでした。タマネギは多くの料理に利用していたので、いつもより量を減らしたり、値段が少し安めの輸入されたタマネギで凌いだりしていましたが、これから先タマネギの値段が落ち着いてくるらしいので嬉しいです。農作物を作ってくださっている農家の皆さんのお話もニュースで流れていて、農作物を日頃生産していただいている皆様に日頃もっと感謝しないといけなかったことを痛感しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラインの便利機能

2022年05月26日 | ひとりごと

昨日は、以前いた職場の元同僚から久しぶりにラインが入りました。転勤された元同僚の携帯機種変更時に私のアドレス情報が消えてしまったので、友達追加のQRコードを送って欲しいという連絡でした。連絡先を知っている人を通じて連絡先を追加できる機能があるらしいということでした。ラインの友達登録をするときにはいつも相手の方にしてもらっていたので、自分で友達登録をあまりしたことがありませんでした。よって、そのQRコードがどこにあったかもあまり知らず、探したらこんなところにあったと見つけ、そのQRコードを貼り付けるのはどうしたらいいのだろうとあれこれ操作してみたらなんとか貼り付けることができ、送ってみたら、そのQRコードで合っていたようでした。その方のラインのトーク画面を通して、転勤された元同僚のラインのアドレスを貼り付けていただいて、クリックしたら、消えてしまっていた転勤された元同僚の友達登録ができてました。そこで、先日、電話を掛けてきて下さって電話に出られなかったことなどをラインを通して連絡しました。ラインにいろいろな機能が備わっていたことに少々驚きました。最近はややこしそうなことにはあまり係わらないで済ますことが多いので若い方々はこういうややこしそうなこともへっちゃらなんだろうなあと思いました。最近駅や街角のコンビニの前などによく見かけるレンタサイクルの貸出方法も携帯で操作しないといけないようなのでややこしそうだなあといつも思いますが、若い方々にはこういうことも難なくこなせるのでしょうね。読まないといけない機器などの操作方法などでややこしそうなことにはなるべく係わらないようにしてきましたが、世の中、どんどん、携帯なしでは生き辛い世の中になってきているのを実感します。歳を重ねてもこれからはこういう操作方法に慣れて行かないと日常生活に困ることが多くなってくるのでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の文化園その2

2022年05月25日 | 旅日記

5月18日、花の文化園を散策したときの続きです。

温室の方向に歩いて行きました。

ボタン・シャクヤク園ではボタンがまだ少しだけ咲き残っていました。

ひょうたん池

温室付近で咲いていたポピー

温室前で日時計の花壇

入口に置かれていたウサギ

クジャクサボテン

マドンナリリー

ホヤ

カフェ

アマリリス

ソフトクリームをいただきました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲くやこの花館2022年5月その2

2022年05月25日 | 

5月14日、咲くやこの花館を見学したときの続きです。

サボテンの花がかわいかったです。

プリムラ・ビアリ

プリムラ

サクラソウモドキ

サクラソウ

タカネナデシコ

ヤクシマイワキンバイ

イブキジャコウソウ

クロユリ

チシマキンバイ

タカネマツムシソウ

シコタンソウ

ムラサキセンダイハギ

ソライトソウ

ヒメシャガ

ヒマラヤの青いケシ

エーデルワイス

イトハユリ

高山植物がたくさん咲いていたコーナーでは長居して、たくさん写真を撮影してきました。咲くやこの花館では一番好きな場所だったので、長い間、咲いていた花々を眺めているだけで楽しかったです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする