goo blog サービス終了のお知らせ 

TULIP DIARY

届くといいな やさしい風に乗って

京都府立植物園2025年2月その2

2025年02月16日 | 旅日記

2月14日、京都府立植物園の散策したときの続きです。

スノードロップが今年もたくさん咲いていました。

梅林の梅はまだ咲いてませんでした。今年は咲くのが遅れています。

蝋梅

四季彩の丘でジャノメエリカ

沈床花壇前で

沈床花壇でチューリップの芽が出てきてました。来月には咲くのかな?

植物会館前で葉ボタン

植物会館前で牡丹

植物会館の一階ではシャドーボックス作品&クラフト展が開催されていたので見学してきました。

植物会館前の大きなタイザンボク

バラ園でクリスマスローズが少しだけ咲いていました。

シャクナゲ園ではつぼみが付いていたのを見掛けました。

正門前の花壇

撫子

正門前の花壇でもチューリップの芽が出てきていました。今年も咲く時期に来れるかな?

温室前の花壇

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新歌舞伎座純烈公演

2025年02月16日 | 旅日記

2月15日、正午から新歌舞伎座で開演された『純烈公演』を見に行ってきました。1階の左側の前のほうの席でした。本来の値段より3000円ほど安い値段で観覧してきました。純烈の生歌を聴いたのは今回が初めてでした。第1部は「俺たちはダディじゃねえ!」の演劇、第2部はコンサートでした。座席を見渡してみると女性の方々が多かったです。年配の方々も多く見掛けました。1階の席はほとんど埋まってるほど満席だった気がします。第1部の演劇ではジョークやアドリブぽいセリフを聞きながらあちらこちらから劇場内が笑いに包まれていた箇所もたくさん盛り込まれながら楽しく観覧しました。第2部では台湾の町並のセットや映像を背景に聞いたことがあった歌を何曲か披露されてました。客席内では赤や黄緑色のライトが光ってました。10分間、写真を撮影していい時間が設けられ、4人の純烈のメンバーの方々が客席に降りて回りながら握手をされたり写真撮影に応じられたりサービスされてました。客席まで降りて10分間もファンサービスされていた光景は他に見に行ったコンサートでは見たことがなかったので純烈がファンとふれあいを大切にされていたのがよくわかりました。ハンカチやタオルを観客と一緒に降り回して歌われていました。巨人の試合を見に行ったときに巨人ファンの方々がオレンジ色のタオルを振られていたときの光景に少し似ていたなあと思いました。紅白で歌われていた曲や新曲も披露されていました。メンバーのうちの岩永さんが3月末で純烈から去られるというのを知りました。新加入されたところだったのにお辞めになるのですね。今回の公演でメンバーの方々のそれぞれのお名前を覚えることができました。楽しい一時を過ごしてきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月15日

2025年02月16日 | ひとりごと

昨日・2月15日の午前10時20分頃自宅を出発し、自転車で上本町まで向かいました。11時10分ほど前に到着。近鉄百貨店の地下にある駐輪場に自転車を止め、午前11時から開店した地下1階にあったお店でお昼ごはんをいただきました。

小カレーうどんと親子丼のセットメニューをいただいてきました。いただいたら午前11時半頃でした。近鉄百貨店の隣にあるユフラの6階にある新歌舞伎座で正午から開演された純烈公演を見に行きました。劇とコンサートを約3時間ほど楽しんできました。見終えたら午後3時20分でした。近鉄百貨店の地下の食料品売り場で晩御飯やみたらしだんごやあくる日の朝にいただくパンなどを買って帰りました。帰りに玉造界隈にあるスーパーにも寄り買い物をしてから午後5時前に帰宅しました。昨日の日中は暖かかったですし晴れのお天気だったので移動し安かったです。

(おまけ)

新歌舞伎座の緞帳の柄が野鳥の柄だったので撮影してきました。

ルリビタキ

ジョウビタキ

キビタキ

オオルリ

ヤマガラ

キクイタダキやシジュウカラもいました。前回訪問したときと柄が違っていたように思いました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする