8月14日(日)宮古毎日新聞
○あす66回目の終戦念日
○シベリア抑留者94人を徴募 旧ソ連秘密警察報告書
日本でのスパイ活動目的に
○犠牲市民を追悼 「ベルリンの壁」建設50年 ドイツ
○「平和考え、行動していく」米軍ヘリ墜落7年で集会 沖縄国際大
○普天間飛行場 知事、改めて県外移設強調 米軍ヘリ墜落事故から7年で
8月13日(土)宮古毎日新聞
○委託先企業を選定 島しょ型スマートコミュニティ実証事業 第1回推進員会を開催
委員に委嘱状 委員長に林(?弘)教授(早大)
○脱原発依存納得せず47% 時事(通信)世論調査
内閣支持率13%で横ばい
*まだまだ闘いはつづく(普)
○宮古南静園慰霊祭 521柱のみ霊に追悼の意
ハンセン病法律の理念実現を
8月12日(金)宮古毎日新聞
○(米海兵隊)普天間(飛行場)、(米海軍)横須賀(基地)、(同)厚木にも保管
米軍(トモダチ作戦)、低レベル放射性廃棄物
8月11日(木)宮古毎日新聞
○中国、国産空母建造急ぐ
(旧ソ連製空母)ワリャーグの経験活用へ
○中国防衛線でトマホーク実射 米原潜(原子力潜水艦)訓練
○池間島・与那覇湾を国指定保護区に
(環境省)那覇自然環境事務所が公聴会
8月2日(水)宮古毎日新聞
○66回長崎原爆の日 脱原発に転換を
(田上富久長崎)市長、福島事故に危機感
○知花(包信)所長が市長の就任報告 (沖縄総合事務局)平良港湾事務所
*(前職・総合事務局開発建設部港湾空港建設課長)
8月9日(火)宮古毎日新聞
○「核の怖さ語り継ぐ」 平良庁舎で原爆パネル展 コープ宮古平良グループ主催
○きょう、長崎原爆の日 原発依存、見直し訴えへ 米が初参加
○昭和天皇が詠んだ和歌刻む 宮古顕彰会御製碑を除幕