平和を創り出す宮古ネット通信

宮古島の平和を願う3人の市民が始めたブログ。平和を阻む政治状況とたたかう市民の行動を載せる。美しい自然、環境問題も。

10月25日~10月31日

2015-10-28 23:24:46 | 地元紙の見出しから
10月31日(土)宮古毎日新聞
政府 辺野古で本体工事着手 翁長知事 「強権極まりない」
沖縄県 来月2日に不服申し立て辺野古建設着工、法廷闘争に
市民ら座り込み、車両立ち往生 辺野古本体工事に反発 沖縄
官房長官がグアム入り ボルダーロ上院議員と会談
文科省 高校生の政治活動容認を通知 集会やデモ解禁、学業優先
政治活動どこまで容認? 基準なく現場に戸惑い
来月12日に総合訓練 テロ対策で連携図る 平良港保安委

10月30日(金)宮古毎日新聞
公開質問状回答に不満 平和な未来をつくる会「市長は仕事を放棄している」
「エコ学園」でエコ学ぼう 市中央公民館で来月3日開校 市など主催
*やっていることが支離滅裂
【グアム時事】菅長官、負担軽減アピール
辺野古環境監視委員に寄付金 移設関連業者が1100万円
佐賀への訓練移転、米オスブレイで政府
政府、対中圧力強化へ 南シナ海問題で米と連携
潮流/底流 米中「大国関係」に亀裂 南シナ海の人口島沖航行
カーター米国防長官 米、南シナ海で作戦継続 対中関係は「極めて重要」
2人並んだ慰安婦像設置 中韓平和運動家が共同制作 ソウル
育鵬社版採択率1・6倍に 中学教科書 竹富町は単独で

10月29日(木)宮古毎日新聞
「改ざん指示していない」 ごみ残存問題特別委 業者と当局見解相違
再撤去で協議書合意 不法投棄ごみ残存問題 市と請負業
推進実施計画案を承認 エコアイランド宮古島検討委
*やっていることが支離滅裂
政府、きょうにも本体工事 辺野古移設 県は不服申し立て
辺野古環境監視委員に寄付金 移設関連業者が1100万円
佐賀への訓練移転、米オスブレイで政府
政府、対中圧力強化へ 南シナ海問題で米と連携
潮流/底流 米中「大国関係」に亀裂 南シナ海の人口島沖航行
カーター米国防長官 米、南シナ海で作戦継続 対中関係は「極めて重要」
2人並んだ慰安婦像設置 中韓平和運動家が共同制作 ソウル

10月28日(水)宮古毎日新聞
「伝票改ざん要求された」 不法投棄ゴミ残存問題 請負業者が会見で主張 一括交付金事業 市からの強要暴露

政府 辺野古埋め立て、代執行へ 移設作業近く再開 翁長(雄志沖縄)知事決定の効力停止
「代執行」で決着図る 辺野古移設、深まる対立 政府
「政治の堕落」「詭弁だ」 知事決定効力停止に怒りの声
【北京時事】「歴史問題回避できず」日中韓首脳会談で(王穀)中国外相
米艦、12㌋に内に侵入 中国人工島沖の「領海」航行 暗唱周囲は国際水域と主張
「領海」認めず哨戒活動か 軍事拠点化に危機感・米国
中国、米艦に対抗措置「追尾・警告」を実施

10月27日(火)宮古毎日新聞
ゴミ残存問題 「入札心得は議論しない」代理人問題で(長濱政治)副市長
代理人入札で市に再考要求 調査委の原則公開も要望 市議会野党連絡会
(中村時広)愛媛知事が同意 伊方再稼働、年明け以降

政府 辺野古3地区に直接支援 移設反対の名護市通さず
中国共産党5中総会 習(近平)主席、「次の5年」へ危機感 「経済」「人事」が焦点

10月26日(月)宮古毎日新聞(休刊)

10月25日(日)宮古毎日新聞
対話での平和的解決訴え 赤嶺政賢衆院議員が国政報告
「相手を誤判断、協力困難 日本フォーラム

*なかなか面白い分析である。(普)
〇中国公船が領海侵入 尖閣沖
【ニューヨーク時事】「より強い国連」へ課題 日本も問われる貢献の在り方
戦後70年、人物は「昭和天皇」 経済の時代、今はうす曇り 世論調査

10月18日~10月24日

2015-10-24 22:46:32 | 地元紙の見出しから
10月24日(土)宮古毎日新聞
代理人入札「問題なし」 不法投棄ゴミ残存問題 法的根拠なき判断 (宮古島)市指名選定委次回、業者聴取へ
道路脇に不法投棄ゴミ 市民 「散歩の場所台無し」平良野原越

10月23日(金)宮古毎日新聞
国民守る最小限の自衛必要 佐藤(正久)氏講師に安保セミナー
オスプレイ、鉱物吸い出力喪失 重大事故含め4回 米専門誌
6割超「日本と安保協力を」韓国、外交専門家の意識調査

(山下和彦)町長が再稼働同意 伊方原発、知事判断へ 愛媛

10月22日(木)宮古毎日新聞
翁長(雄志沖縄)知事 防衛省申請「却下」を 辺野古取り消し、国交省に意見書
国会 野党、憲法規定で召集要求 来月10日、11日に閉会中審査

10月21日(水)宮古毎日新聞
沖縄 少女暴行抗議大会から20年 基地返還進まず、続く米兵事件
翁長事 辺野古工事、続行に疑念 (菅義偉)官房長官「影響ない」
沖縄振興で連携 島尻(安伊子)担当相、翁長知事と会談
辺野古取り消しで翁長知事を提訴 普天間住民「生存権を侵害」
中国機への緊急発進最多 上半期まとめ
入域観光客数 上半期は27万6438人 関西便、クルーズ就航で増 難関50万人達成実現も

10月20日(火)宮古毎日新聞
当局説明に疑問噴出 ゴミ残存問題特別委 関係資料も不備だらけ 与野党が追及
(安倍晋三)首相「国際平和により貢献」 自衛隊観艦式、韓国軍が初参加
首相 米原子力空母を視察 「日米同盟、効率機能を」
「町民の気持ちに添う」 首相、福島の復興状況視察
2閣僚が靖国参拝 岩城(光英)法相、高市(早苗)総務省

10月19日(月)宮古毎日新聞(休刊)

10月18日(日)宮古毎日新聞
自然文化の継承大切 市民文化祭。戦後70年フォーラム 次世代の宮古感が考える 基調報告や討論者提言
支援活動へ協力を 国際飢餓問題 対策機構元スタッフが報告 世界食糧デー宮古大会
首相が真榊奉納日中韓控え、参拝見送り 靖国大礼祭
【北京時事】中国 国際社会での認知狙う 記憶遺産、対日けん制
南京登録「中立性欠く」 憶遺産事業の見直し要求 日本政府
マイナンバー制度始動 通知カード1割届かず? 未届け転居で自治体苦慮