平和を創り出す宮古ネット通信

宮古島の平和を願う3人の市民が始めたブログ。平和を阻む政治状況とたたかう市民の行動を載せる。美しい自然、環境問題も。

12月24日~12月30日

2012-12-26 14:09:25 | 地元紙の見出しから

12月29日(土)宮古毎日新聞
米国 中国台頭にらみ戦力強化 アジア太平洋「リバランス」
【北京時事】「尖閣は琉球の一部」中国、76年間異議唱えず 石油資源で領有主張
尖閣領有権「中国の論理、完全に崩れる松田康博・東京大学大学院教授(寄稿
*薩摩が琉球を奪い取った、あれはいったい何なのだろう(普)
米兵、住居侵入容疑で逮捕 那覇署

12月28日(金)宮古毎日新聞
防衛大綱を見直し 中国にらみ態勢強化 安倍政権
安倍首相 「歴史問題」当面は波風立てず 中韓との対立回避狙う
【北京時事】中国外交文書に「尖閣諸島」 日本名明記「琉球の一部」と認識
 政府の立場と矛盾 初めて発見
【北京時事】中国政府の主張覆す文書 尖閣、領土問題と認識せず 「後付け理屈」鮮明に

沖縄との信頼回復目指す (岸田文雄)外相、(仲井真弘多沖縄)県知事と会談
基地負担の軽減要請 仲井真知事 (菅義偉)官房長官らに

12月27日(木)宮古毎日新聞
中国機,3日連続で尖閣諸島に接近 防衛省
「タカ派内閣」に警戒感  中国、関係改善へ努力要求

沖縄県 「違反飛行」目撃318件 オスプレイ、政府に調査要請
(第2次安倍内閣に)基地負担の軽減を要望 仲井真知j亊

12月26日(水)
中国機、再び尖閣に接近 防衛省
「北朝鮮はICBM開発」 韓国分析
PKOが重い課題に ゴラン撤収で先細り懸念  安倍政権

文部省調査 子どもの肥満、福島で顕著 原発事故で活動制限か
「時期尚早」と難色 佐良浜学区 「学校規模」素案説明会

12月25日(火)~24日(月)宮古毎日新聞(休刊)


Aサイン

2012-12-23 22:14:06 | インポート

Photo

城辺製糖工場の前にある丸吉食堂には、Aサインが壁に掛かっている。実物を見て、歴史を思いめぐらすことのでき貴重な場所だと思っている。つい最近、友達が宮古そばを食べに行ったのに、「気づかなかった!」と言っていた。まぁ・・・それくらいおいしいそば屋さんだから、わかるけどね!こういう物を大切に取っておく心ざし(ちょっとうまい言葉がないけれど)が、おいしいそばを作っているんだろう。みなさん、ぜひおすすめします。(ya)



「怒りの御万人(うまんちゅ)大行動」

2012-12-23 18:07:48 | インポート

「オスプレイ、普天間の撤去を」 御万人大行動に3千人

2012年12月23日

201221223_2 「オスプレイ配備撤回! 米兵による凶悪事件糾弾! 怒りの御万人大行動」でシュプレヒコールを上げる参加者ら=23日正午すぎ、宜野湾市の宜野湾海浜公園屋外劇

 米軍の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの沖縄配備や米兵による相次ぐ事件事故に抗議する「オスプレイ配備反対! 米兵による凶悪事件糾弾! 怒りの御万人大行動」(同実行委員会主催)が23日、宜野湾市海浜公園屋外劇場で開かれた。県内外から約3千人(主催者発表)が参加し、シュプレヒコールを上げてオスプレイ撤退や米軍基地の早期閉鎖・撤去を日米両政府に訴えた。

 主催者を代表し実行委共同代表の崎山嗣幸沖縄平和運動センター議長が「来年くるであろうオスプレイを止め、普天間基地を撤去させていく。諸悪の根源である米軍基地撤去まで断固として頑張っていこう」とあいさつ。オスプレイ配備や米軍基地から派生する事件事故に抗議し「無謀な犠牲の押し付けを強要する日米両政府、そして米軍当局に対し、今後とも決然と対峙(たいじ)し続けていく」と決意するアピール文も採択された。

 集会後、参加者らは米軍普天間飛行場大山ゲートへ向かってデモ行進し、ゲート前では抗議集会を行う。
【琉球新報電子版】


12月17日~12月23日

2012-12-17 15:56:12 | 地元紙の見出しから

12月23日(日)宮古毎日新聞
*時の言葉という囲み記事に岩国空港を取り上げていた(12月13日のコメントを参照)。下地島空港もこういう方法もあるよ、ということか(普)

12月22日(土)宮古毎日新聞
原子力規制委員会 東通の再稼動、当面困難 調査団が「活断層」判断
【解説】再稼動に高いハードル 東北電力東通原発
オスプレイ配備撤回求め直訴へ 全41市町村、来年1月、新首相に
23日にオスプレイ反対行進普天間飛行場へ 1万人目指す
尖閣上陸の日本人2人を起訴猶予 石垣区検

12月21(金)宮古毎日新聞
岩国基地にF35(戦闘機)10機配備 17年、有事対処能力維持で 米海兵隊

12月20日(木)宮古毎日新聞
岩国基地にF35配備へ オスプレイに続き 中国けん制で在日米軍強化鮮明
米国 グアム移転費、2年ぶり新規計上 在沖海兵隊、日本拠出分も一部執行
防衛省 「環境保全措置、適切に対応」 普天間アセス補正書概要

(沖縄)平和祈念資料館 26日から収録開始 宮古で「平和のウムイ事業」
市議会一般質問 定期的な調査実施へ 海中公園海域 サンゴ移植も検討

12月19日(水)宮古毎日新聞
サンゴ移植 長期継続を約束 市と申請者で調停成立 海中公園工事被害原因裁定
学校給食 放射性物質の検出なし 市議会一般質問 教育部長が検査結果報告

12月18日(火)宮古毎日新聞
【ソウル時事】地元紙 北朝鮮、韓国機材流用か ミサイル基地工事で
宮古島市 危機対策本部を解除 PAC3、宮古島撤収伴い
20日に森本(敏)防衛相と会談 静岡、オスプレイ運用前に 関係自治体

教育長裁量予算 校長の主体的経営が狙い 市議会一般質問で答弁

12月17日(月)宮古毎日新聞
自公政権を奪還 絶対安定多数超え 民主激減 維新第3党 安倍氏首相再登板へ
【ワシントン時事】米、同盟深化に期待 中韓との関係を不安視も
【北京時事】関係改善への転換機体【右傾化に根強い懸念】 中国
【ソウル時事】韓国、日本の右傾化に懸念 新政権同士、いったんは改善か
【ベルリン時事】「民主は期待裏切った」欧州メディア

PAC3広島向け移送 16日に自衛隊輸送艦で
*ちょうど買い物に立ち寄ったマックスバリュ―の前を黒い車列が通っていた。よいことか悪いことか、周囲の市民はほとんど無関心。この異様な光景に慣らされるのが怖い(普)