goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然にっき'18

OCNブログから引っ越してきました。
文華の日常を綴った、プライベート日記です。

迷子&雪道に悪戦苦闘(>_<)!!の初出勤

2011-01-07 20:44:23 | 日記・エッセイ・コラム
冬休みの平日としては最終日。
銀行へ回ってから出勤(勤務形態は年休)しようと思っていた。


しかし、冬眠体質のため、もぞもぞと家を出たのは10時過ぎ。
まずは近所の銀行へ出かけた。
銀行支店の場所は、予め携帯でぐぐっておいたのだが…
いざ出かけてみたところ、昔から栄える町の為、道が入り組んでいて迷子になってしまった…。
この辺りだろう…と思うところを2度通ったが、道が細すぎて通れるのか!?って思うほど。
変なところで車をこすっても嫌なので、諦めて別の店舗へ赴いた。
そこで、通帳記帳、振り込みなどの所用を済ませる。


迷子になったせいで、お昼近くになっていた。
銀行近くのスーパーにて買いものをした後、一旦自宅へ。
お昼ご飯を食べた後、職場へ向かった。


雪の舞う中出勤。
山の陰になっている道路がつるんつるんで、車が大きく滑った。
ううっ、久しぶりのアイスバーンは怖いわっ(>_

仕事は予定していたうちの半分ぐらいしか進まなかった。
3連休で、本腰を入れてやらないとな。


そして、恐怖を感じたのが帰路。
まず、視界がかなり悪い。
雪はしんしんと降りしきるし、道路の境目がどこなのか、よく見えない。
怖くてスピードが出せなかった。


そんなこんなで、やっとの思いで帰宅。
今日の夕食は、恒例の「七草がゆ」でようやく一息ついたところ。


さて、来週からは本業再開だ。
気合いを入れて、がんばるぞー♪


謹賀新年2011

2011-01-01 21:12:00 | 日記・エッセイ・コラム
皆様、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。


今年の元日も、実家にて、ほぼいつも通りの過ごし方をしました。


あんこもち&雑煮もちを食べた後、初詣へ。
今年のおみくじは「吉」でした。
まぁ、厄年にしてはまずまずかな。


次に、サティの初売りへ。
自分は、洋服や下着などを購入しました。


ラーメン屋でお昼を食べた後、食料品を購入して帰宅。


夕食時には、一日早い弟の誕生会をしました。
たばこをやめて、一時期太った弟は、今回は4キロやせていました。
自分も見習わなければ!


こっそり…
今年30になった弟の作品(本人が作曲&打ち込みしたらしい)なんて上げてみたりするw

</object>

YouTube: Genalation for the dreams -07final edit-




今年の大掃除

2010-12-31 17:31:00 | 日記・エッセイ・コラム
道具を揃えたものの、なかなかやる気が起きなくて…。
早寝遅起きだったり、ブログ更新したり、エレクトーン弾いたり、酔っぱらった勢いで歌ってみたり…となかなか進まなかった。
うーん、いまいち体調すっきりじゃないなw


そんなこんなで、予定していた通りにはちっとも進まず、29日から31日の3日間をかけて、ようやく大まかな掃除が終わった。


今回導入した新アイテムは、「重曹ちゃん」。
特に水回りの掃除には大活躍。
ぴかぴかになるだけでなく、消臭効果もあって一石二鳥。
そして、細かいところには歯ブラシ攻撃が効いた。
なかなか落ちない汚れには、メラミンスポンジ+重曹のW研磨もよかったな。


荷物をごっそり詰め込んであるクローゼットの整理整頓は、年が明けてからまたやることにしよう。


クリスマスイブだね。

2010-12-24 21:33:24 | 日記・エッセイ・コラム
今日は年休を取っていたが、出勤するつもりでいた。
しかし、起きたら8時過ぎだった。
一気にやる気をなくし、午前中は好きなだけ寝ることにしたw
出勤したのは11時過ぎ。
そこから急ピッチで残務整理を進めた。

午後からはずっと雪が舞っていた。
うん、一応ホワイト・クリスマスだね。

定時ちょっと過ぎに退勤し、買い物をして帰宅。
昨日練習して散々だった「ジングル・ベル」
</object>
をちょこっとだけ練習し、再録画&録音してYouTubeにUPした。
これでも昨日は、7時間ぐらい練習したんだぜ。
(レジスト編集の時間を含む。)
だんだん指が疲れて言うことをきかなくなってしまった結果が、昨日の有様である。

今朝は、起きたら両手が筋肉痛になっていたのには笑ってしまった。
(もちろん、左足も。)
思えば、12月に入ってからほとんどエレクトーンの練習はしていなかったからなぁ。
地道な練習が大事ってことですな。

さて、今回upした「ジングル・ベル」は、高校1年の時の「クリスマス会」で弾いた思い出の曲だ。
楽しいアレンジがお気に入りなので、今回STAGEAで弾いてみることにした。
楽譜はコピー譜で先生からいただいていたので、レジストレーションは記憶を頼りに自作した。
(しかもその記憶は、自宅で弾いていた「FS-30」のもの。テープに録音してある。)
演奏は拙いが、クリスマス気分を味わっていただけたらと思う。

</object>

YouTube: Jingle Bells - Arr. by Yoichi Kobayashi




クリスマス&年忘れ定例会

2010-12-19 20:12:00 | 日記・エッセイ・コラム
「定例会」とはなんぞや?って感じですが。
大学時代の同級生との集まりのことだ。
いつしか「定例会」と呼ばれるようになり、早10年以上が経つ。

今日のメインイベントは「パイプオルガン&ブラスクインテット クリスマスコンサート」。

集合して、まずは昼食へ。
ホールの近くで勤務している友人の勧めで、和食亭にてランチを食す。
前菜は創作料理が多く、野菜たっぷりでとてもおいしかった。
「いかにんじん」がおいしかったので、自分も作りたくなったのだが、「いかにんじん」ってふぐすま限定だよね(笑)
メインはミニうどんとミニ天丼。
うどんが胃に優しくて美味しかった~。
天丼は、ちょっと胃もたれしますた(病み上がりなのでw)

コンサートまでまだ時間があったので、お次はデザートコースへ。
これまた、友人オススメの個人宅喫茶店へ。
クリスマスグッズにあふれていて、ものすごく雰囲気はよかったのだが…。
若い奥さんが1人で切り盛りしているため、注文したものが出てくるまでにものすごく時間がかかった。
大人数(6人)で行くには不向きだったらしい。
クリスマス限定のロールケーキがかわいかったので、思わず写メ。
美味しかったよ♪
Xmas_cake




そんなこんなで、コンサートの開演には少々遅れてしまった。
入場できたのは4曲目。
クラーク作曲の「トランペット・ヴォランタリー」だ。
Tp.の高音が心地よく響く一曲だった。

んで、パイプオルガンの出番になったら…。
あんれ~?
タッチミスが多すぎなんですけどー??
これには友人達からブーイングの嵐。
(全員音楽教員免許保持者だからw)
自分としては、パイプオルガンの響きを堪能する予定だったのだが、ちと期待はずれだった。
そして、共演者達のブラスクインテットの演奏がもの凄く好印象で、聴き惚れてしまった。
クリスマスメドレーの前には、ショートコントもあって面白かった。
チューバの人がなかなかこなくて。
4人で演奏を始めるものの、音が判らず迷子になってしまうというもの。
迷子の音には「競馬のファンファーレ」や「東京駅メロ」などがあった。

そしてアンコールにはバッハの名曲「主よ人の望みの喜びよ」のアンサンブル。
これが一番よかったよ。
パイプオルガンの人は、いろいろ聴かせようと欲張りすぎたのかな。
普通に自分の得意な曲を弾けばよかったのに…と思った。
演奏終了後は、にわかミーハーでサイン会にも参加してみた。
Concert__pamphlet




何はともあれ、定例会は楽しく終了。
次は来年のGWかな。

ようやくクリスマス気分になってきたので、我が家のクリスマスグッズも出してみた。
全部は飾りきれなかったので、職場に持って行こうっと。
Xmas_goods





※追記
YouTubeで金管五重奏の人たちの演奏を見つけたので貼り付けてみる。

</object>

YouTube: carnaval of venice