goo blog サービス終了のお知らせ 

Die Tage des Fahrrads

ドイツ語で「自転車な日々」と言ってるつもり。…なんだが合ってるか?(^^;

とゆことで

2006-06-19 23:46:18 | レース関連
ウルリッヒがツール・ド・スイス最終ステージでステージ優勝を果たし、逆転で個人総合優勝を成し遂げたわけです。

いんやー。
最初は晴れ間が覗いてたのに途中から雨が降り始め、ふと気づいたら風も強くてなんだかすごい天候になってて。
特に個人総合上位の選手がスタートしてからがひどかったから、リザルトを知らずに見たら、まさか逆転でリーダージャージを手に入れるとは思わなかっただろうなぁ。

でも、昨日まで個人総合トップに立っていたサウニエルデュバルのヒルも、今日はいい走りをしたと思うよ。
守りきれなくて残念だったけど、きっとこの経験は今後に活きてくると思う。

いやしかし、ウルリッヒの笑顔、いい表情してます。

ツールはどうなのかな。
なんだかんだ言ってもうすぐだもんなぁ。
しかもワールドカップと重なってるってどういうことなんだ?
中国でワールドカップ徹夜観戦で死者が出たなんていうニュースがあったけど、後に続かないように気をつけます…。
皆さんも体調崩さないように気をつけてくださいね。

とゆってるそばからスイス2点目(サッカーの話ね)。
よしよし。

いんやー

2006-06-17 23:58:38 | レース関連
ツール・ド・スイス第7ステージ、フレイレの怒りのアタックが見ごたえあった~。
中央分離帯?をぴょんぴょん飛び越えてアタックかけるシーンも「かっちょえー」って感じだったし、いいもの見せてもらったって感じです。
白戸さんも言ってたけど、確かにアレはリザルト見ただけじゃ語れないわ。
最近ちょっと元気がなかったけど、フレイレ、惚れ直しました。

見損なった方はぜひご覧ください。
人間模様まで見られて面白かったっす。

ツール・ド・スイス 第2ステージ

2006-06-13 09:29:07 | レース関連
そんなこんなで夕べはツール・ド・スイスを録画しそこなったので、今朝の再放送を録画。
録画しながらラスト25分ぐらいを見た。
でもって序盤から逃げ続けたL.P.Rのコントリーニが逃げ切りでステージ優勝したそのシーンだけ見て涙ぐんでる私って。

どれだけ一人で逃げてきて、これまでどんな成績を収めてきた選手なのかも知らなかったのに。
それでも出場21チームのうち、たった1チームのワイルドカード、L.P.R.の選手がツール・ド・スイスで1勝を上げる意味は理解できる。
それだけにコントリーニ本人とチームスタッフの大喜びっぷりが画面から伝わってきて思わず涙ぐんだわけ。

選手によって、チームによって、同じ1勝でも重さが違うもんだよなぁと。
勝利が当然のごとく期待されている選手のプレッシャーも大変なものだろうと想像してみたりする今日この頃。

どうでもいいが、ランプレのベンナーティは恐ろしく男前だ。

3DAY CYCLE ROAD 熊野 3rd Stageリザルト&最終結果

2006-05-29 21:32:58 | レース関連
夕べアップしようと思ったけど、遅くなったので諦めてしまった…。

というわけで、3DAY CYCLE ROAD 熊野の第3ステージは、

1.飯島誠(ブリヂストンアンカー)
2.狩野智也(シマノレーシング)
3.新保光起(愛三工業レーシング)

という結果でした。
なにせすぐにリザルトがアップされるわけじゃないので、表彰式で得た情報しかわからないのがもどかしい。
早いとこ載せてもらいたいものだけど。

そうそう、この日は9周目に地元賞がかかっていて、地元賞はシマノレーシングの山本雅道選手がゲットしました。


でもって最終成績は以下の通りです。

★個人総合時間賞
1.狩野智也(シマノレーシング)
2.鈴木真理(ミヤタスバルレーシングチーム)
3.岡崎和也(Team Nippo)

★ポイント賞
1.岡崎和也(Team Nippo)
2.鈴木真理(ミヤタスバルレーシングチーム)
3.狩野智也(シマノレーシング)

★山岳賞
1.土井雪広(シマノレーシング)
2.狩野智也(シマノレーシング)
3.綾部勇成(愛三工業レーシング)

★U23賞
1.三瀧光誠(鹿屋体大 Blue sky)

★団体総合時間賞
1.シマノレーシング
2.愛三工業レーシング
3.Team Nippo

★敢闘賞
Jamsran Ulzill Orshikh(キナンCCD)


最後に、実業団のBR-1の12レースを対象とし、年間のチャンピオンを選出する「サイクルロードレース・ジャパンツアー2006(略称:Jツアー)」リーダーの表彰が行なわれた。
これまで第1戦の東日本サイクルロードレースの覇者、山本雅道選手(シマノ)が着ていた赤いリーダージャージが、3DAY 熊野の結果を受けて、鈴木真理選手(ミヤタスバル)の手に渡った。