ぼんくら放浪記

Blogを綴ることによって、自分のぼんくらさを自己点検しています。

ビワ

2008-06-23 04:50:00 | 大阪にて
最近の天気は難しいですね。

先日のこと、前日に雨の予報(それも朝の天気予報で)だったので外勤を躊躇してずっと室内にいたら全く雨が降らなくて、そういうことなので当日も雨の予報でしたがずっと止んでいたから、会社を出て阪神電車に乗って武庫川の駅に着いたら土砂降りの雨でした。

傘を持って出たけど小さい折り畳みの傘なので、これで歩いたらビショ濡れになると思い、尼崎まで引き返したらもう止んでいます。

もう昼だったので昼食とって図書館に行ったら、あまり気温は高くもなかったけど湿度が高いのに窓を開け放して、エアコンもかかっていません。

しかたなく駅に戻ってくる途中で発見。

       

煉瓦造りの古い建物の一角にビワがたわわに実っています。

       

これだけ多くの実がなったら粒が小さくなるのは仕方ないとしても、全部採ったらかなりの人が食べれます。

木は背も高いし幹も太かった、いつ頃植えられたものなんでしょう。

       

この建物は何処の所有物なのでしょう?
右の同色の建物は新しく建っていますが、煉瓦造りの方はビワとともに佇んでいたのでしょう。

       

塀にはこのような模様が描かれていますが、何を意味しているのかどうも解りません。
ただ長いことここにこうして建っていたという歴史が感じ取れます。

       

手前の白い建物は阪神電鉄の保全要員が出入りしていましたが、煉瓦造りの建物と関係あるのか無いのか・・・ビミョーです。


            gooリサーチモニターに登録!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿