ぼんくら放浪記

Blogを綴ることによって、自分のぼんくらさを自己点検しています。

当たったかな?

2008-01-30 05:00:00 | 大阪にて
賞品の当せん番号決まる お年玉付き年賀はがき(共同通信) - goo ニュース

古紙含有率などで偽装が発覚している年賀はがきですが、今年から当選番号の抽選が27日になりましたね。1月の第4週の日曜ということでしょうか。

これは遅いと思う。もうお年玉と呼べるような時期ではありません。
去年までは旧成人の日前後の日曜日に発表だったのです。


年賀はがきの売り上げを伸ばすために、はがきの販売期間を長くしたためだとか言っているのですが、たいていの年賀はがきは15日までには出し尽くされていると思うのです。

これは郵政公社という民営化路線の賜物なのでしょう。

       

去年までは確か4つあった切手の当選番号が2つになっていました。
これで切手に当選する人が半分になったというより、当選した切手を払い出すのが半分になった・・・郵政の手間が半分になったということでしょう。

もう郵政公社は労働者を減らす目論見をしています。

私宛に来ていた年賀状の束ですが、100枚位はあると思います。
切手が当たってたのは唯の1枚だけでした。

去年も確か下二桁の当選番号は四捨五入すると100番に近い数字ばかりで、50番より下の数が多かった私宛の年賀状は皆目当たっていませんでした。
だけどそれは運と思って諦めていました。

       

あまねく公平を原則としていた我社や郵政は、民営化になっても公平と言う原則を守らねばなりません。

このように当選できる年賀はがきの数が減り、高価なものが一部の人にだけ当たるようにするような考え方は、民営化と言うものがどんな意図でなされたのかを早くも物語っているのです。

  gooリサーチモニターに登録!

今日は私の56回目の誕生日でした。
年賀はがきの当選数と同じように、あまり嬉しくもありません。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
閲覧を (ちのと)
2008-02-05 13:26:12
閲覧を怠けていたので、ぼんくらさんのお誕生日をみのがしてしまいました。56歳になられたとか、まだまだお若いので 釣りもブログもこれからですね。

 お年玉付きって我が家でも全然お年玉じゃなかった
一枚しか当らず「おかしいなぁ、毎年切手シートは2枚はもらえたのに」ぼんくらさんの言うように これは公平じゃないし、高価なものなんて当ったことないし・・・切手くらいサービスでくれよ!

でも早速もらってきたのはえらい!我が家は もらった年賀状はすべてはずれ、印刷ミスして残しておいたものが当りました。表書きが他人だけどいいのかな、田舎の郵便局だから顔が知られているし・・・。

そうそうまたNTTコミュニケーションズから、例の840円かかるけどお安くなるキャンペーンの電話がありました。が、今回は 若い男子でちゃんと名乗って
0120-715-057の番号を伝えてきました。肝心の封書はまだ送られてはきてないので、また考えてしまいそうです。

お誕生日おめでとうございました
しつこいね (ぼんくら)
2008-02-06 09:45:57
グループ会社とは言え何度も電話をかけてきて、迷惑をおかけします。

マイラインの制度は10年ぐらい前から始まり、当初1年ぐらいは契約料の840円は要らなかったのです。

我社としてもその期間に登録していただくよう、領収証などに同封して案内していました。

まぁ、通信会社としては自分のところの回線を使ってもらってナンボの世界ですから、自社囲い込みの観点から何処にも登録してない家にせっせと勧誘しているのだろうと思います。

我社は電話番号を管理していますから、膨大なお客様情報を持っています。この個人情報は電話のコンサルティングにも利用する旨明示してあるので、保護法の観点からは間違いではありませんが、そういう情報を保持していない他社から見れば不公平になるでしょう。

しつこさに負けて登録するならば、県内・市内は0039、県外・国際は0033で登録をお勧めします。

この歳になると誰も『おめでとう』とは言ってくれませんが、1番目が3男で夜中の3時ごろメールしてきましたが、2番目がちのとさんで、これが最後でしょうね。ありがとうございました。

コメントを投稿