ぼんくら放浪記

Blogを綴ることによって、自分のぼんくらさを自己点検しています。

大辺路 田並から有田 展望台

2013-04-10 05:00:00 | 田舎

田並から有田への大辺路周りの道ももう最終段階、大辺路からチョット寄り道して展望台への道を進みました。分かれ道を2分も歩けば展望台に着きます。地図には稲村崎や潮岬が見えると書かれていました。確かに奥に見える半島が潮岬で、手前が稲村崎、潮岬と稲村崎の間には砥崎という半島もありますが、この角度からは見えません。

             

私は有田の磯で釣りをしたことがありません。42号線から見える有田の磯は海中公園の東側で、低くて小さく陸から近い磯が多いのです。こんなところで大きなグレが釣れるのかといつも思っていましたが、海中公園の周りにはエサを求めるグレがいっぱいいますから、そういうグレが居ついているのかも知れません。ところがここから見る有田の磯は同じように低くて小さい磯もありますが、大きな磯もあるものです。こういう景色は42号線からは見えません。

自然の海を堪能したいのに、ここからは人工の建造物である防波堤が二つも見え、写真的にはイマイチになってしまっています。

             

こちらは真下、ここでも消波ブロックが写り込んでしまっています。

       

稲村崎の手前、有田漁港を出たすぐの低いけど大きな磯に二人の釣り人の姿が見えます。波の穏やかな日なのに何も港から近いこんなところで釣りをしなくてもいいのにと思います。いくら近いとは言え、見ている限り歩いて行ったようには見えません。私なら同じ渡船料を払うのにこんな所に降ろされたら腹が立ちます。沖の小さな磯にも一人、二人と釣り人の姿を見ることが出来ます。

             

右方面の大きな磯にも釣り人が見えます。丁度渡船が出ていき、各磯に声をかけています。11時を回ったところなので弁当の船ではありません。「釣れてる?」とか何とか言ってるのでしょう。ずっと見ていましたが、磯変わりする人は居ないようでした。

この写真、左隅と右下角に何か写り込んでいます。私の指ではありません。何が写っているのか気になります。

        

この日は17日の日曜日、渡船の他にダイビングの船も2艘出ていきました。30分ほどで急カーブを描きながら渡船も帰ってきました。渡船業って結構楽チンな仕事ですね。

             

紀伊有田から田辺方面への電車が12時45分ごろの発車ですから、時間は未だたんまりあります。展望台で30分以上も海を眺めていたのも頷けるでしょ。それでもあまり変化もありませんから、帰ることにしました。ここが大辺路との交差する地点、田並方面から来ると注意していないと見えませんが、有田方面から上ってくると目の前に見える案内札、展望台への矢印も親切です。

             

展望台からはずっと下りであり、5分もすれば麓に着きます。

             

麓の登り口、田並から野凪への登り口でもあったような杖を置く籠がありました。どちらも平成19年度・串本西中学1年一同と書いてあります。この街道では田並側にはこのような籠はありませんから、これを利用した人は田並の野凪への山道の登り口で返すのでしょうか。それともここに戻ってくることを前提にここに設置しているのでしょうか。“ご自由にお使いください”の言葉は良いけれど、借りて行ったものを返還するところが無いのはまずいんじゃないですか。

       

田並から有田への旧道と入谷の集落で合流、すぐに42号線に合流し、その先に地図に『小さな祠』と書かれていた祠が見えます。

             

展望台のあった山を振り返ります。5分ほどで降りてきていますからこちら側の山でしょうね。

続く大辺路は少し42号線沿いに歩いて、1月に行った有田貝岡の方へと続くのです。それ以降はほぼ42号線沿いに進み、袋港から山へと入る道に入り、橋杭岩の東側に出るのですが、その道はすでに紹介済みです。

             

12時前に有田の街に到着、何処を探しても昼食をとるようなお店はありませんが、不思議なことに酒屋が2軒も向かい合って並んでいました。1時間近くこんな所で待たなアカンと思っていましたが、港の入り口にあるバス停まで行くと、12時15分にバスが来るではありませんか。これはラッキー、待つ時間が短縮される上に、2時間に1本有るか無いかのバスが来るのです。

1時間も待つなら42号線を歩いて田並まで行けば良いのにと思われるでしょうが、途中トンネルがあるのです。車に乗ってる人は感じないでしょうが、自転車に乗ってる人や歩行者はトンネルの中では車が走ると物凄い轟音が響き渡るのを体感し、それは結構な恐怖です。それがイヤなので電車に乗って田並まで帰りたかったのです。バスに乗ると次の停留所の入谷まではすぐ、その次がトンネルを抜けて田並なのですが、それが遠い、次が西地であっと言う間に着きますから、もう少し駅寄りに停留所を作れないものかと思うのですが・・・まぁ2度とここでバスを利用することもありますまい。

                      gooリサーチモニターに登録!
   


最新の画像もっと見る

コメントを投稿