ぼんくら放浪記

Blogを綴ることによって、自分のぼんくらさを自己点検しています。

アサヒビール吹田工場 Ⅱ

2009-10-30 05:00:00 | 大阪にて
昨日は館内に立ち入る前までのお話をしました。

そしていよいよ館内です。予定の時間になると、専任の案内嬢が付いてくれ、まず映画を観ることになります。

                 

映画の中でも紹介があり、館内にもポスターが貼ってあるのですが、スーパードライ1本につき1円の割りで、環境保全に役立てるよう、全国各県に寄付をしているというのです。近畿で言えば、例えば奈良県には鹿や文化財の保護、滋賀県には琵琶湖の水質の改善、大阪府には府下の小学校の校庭の芝生化、京都府には貴重な文化財の保護、兵庫県には里山保全活動のためにという具合です。

和歌山県は写真の通り。

             

アサヒビール出荷時の写真がパネル化されていました。初代社長の鳥居某という人が写っていますが、サントリーの鳥居さんとは関係ないそうです。

             

創業当時の工場の全景の模型が展示されています。ここから先は写真撮影禁止になっていました。約1時間の見学の後、いよいよビールの試飲です。

みんなこれが楽しみで来ているのです。工場の見学など無くてもよいと思ってる人が殆んどだったと思います。

             

スーパードライ、アサヒ黒生、アサヒプレミアム生ビール熟撰のうちから少し大きめのグラスで3杯飲めます。1杯づつ味見をすれば丁度3杯になるのですがね。

             

私はまずはスーパードライを・・・やはり出来立ては味が違います。2杯目は熟撰というのを、3杯目はスーパードライと黒生のハーフ&ハーフをいただきました。

ちゃんとチーズとコメッコのおつまみもついています。

皆さん、熟撰が美味しいと言われてましたが、私はやっぱりスーパードライが一番美味いと思っています。

因みに入館・試飲は無料ですが、団体での見学には予約が必要です。

            gooリサーチモニターに登録!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿