今日は中秋の名月です。
(追記1(9/14):殿の近所からは夕方6時30分過ぎ頃まではおぼろげに満月を観ることができましたが、その後月は雲に隠れ、ついには雨まで降り出しました。)
(追記2(9/15):中秋の名月が必ず満月とは限っておらず、満月は今日15日です、訂正します。ただし、今日は曇りのため、満月は観れそうにもありません。なお中秋の名月の日は必ず仏滅だそうです。)

いくつかの目的をもって府中に出かけました。

武蔵総社大國魂神社の参道でもある、駅前から連なる『馬場大門けやき並木』を歩いて、一路目的地へと。

まず、着いたのがココです。

そう、府中刑務所です。殿の知合いが出所するのを迎えに行った訳ではありませんよ。
ヘーイ
高い塀で囲まれています。

あの塀の辺りに、例の3億円強奪事件の車、白バイが止まっていたのでしょうか!?

塀の内側が全く見えないので、隣の官舎の4階階段から覗いたら、刑務所の中がちょっとだけ見えました。
本当の目的はこの商店街に行くことでした。刑務所はこの商店街を過ぎた隣にあります。

晴見町商店街

寂しい商店街。人通りがほとんどありません。日曜はほとんどのお店がシャッターを下ろしています。

殿のふるさとの自治体がアンテナショップを7月末に出店したということで、今日は物好きにもわざわざ府中まで出かけてきたという訳です。しかし他のお店同様にシャッターが下りていました。まさか日曜に商店街がお休みなんて気づかず、うかつでした。それにしても如何に家賃が安いにしろ、都内から離れたこんな辺鄙(?)なところに出店して、何をアンテナでキャッチするというのでしょうか? 信じられません。なんか出店場所選定に際しては、胡散臭い裏がありそうですね。
駅への帰り道(童々公園)に、キモイ顔付きのオブジェを見かけました。

走る童子
けやき並木まで帰ってきました。

立ち枯れしたけやきの大木には、朽ち果てるのを防ぐため、金属カバーが被せてありました。

駅付近のけやき並木

源義家の銅像です。天然記念物のけやき並木は、源頼義、義家父子が神社にけやき千本を寄進したことに始まるそうです。
「為になるなあ、為になったぞー・・・・」
像の隣の街灯には、祭りのちょうちんとともに、2016年東京オリンピック招致を盛り上げる幟が見えますね。
以上、現場からでした。
(追記1(9/14):殿の近所からは夕方6時30分過ぎ頃まではおぼろげに満月を観ることができましたが、その後月は雲に隠れ、ついには雨まで降り出しました。)
(追記2(9/15):中秋の名月が必ず満月とは限っておらず、満月は今日15日です、訂正します。ただし、今日は曇りのため、満月は観れそうにもありません。なお中秋の名月の日は必ず仏滅だそうです。)

いくつかの目的をもって府中に出かけました。

武蔵総社大國魂神社の参道でもある、駅前から連なる『馬場大門けやき並木』を歩いて、一路目的地へと。

まず、着いたのがココです。

そう、府中刑務所です。殿の知合いが出所するのを迎えに行った訳ではありませんよ。

高い塀で囲まれています。

あの塀の辺りに、例の3億円強奪事件の車、白バイが止まっていたのでしょうか!?

塀の内側が全く見えないので、隣の官舎の4階階段から覗いたら、刑務所の中がちょっとだけ見えました。
本当の目的はこの商店街に行くことでした。刑務所はこの商店街を過ぎた隣にあります。

晴見町商店街

寂しい商店街。人通りがほとんどありません。日曜はほとんどのお店がシャッターを下ろしています。

殿のふるさとの自治体がアンテナショップを7月末に出店したということで、今日は物好きにもわざわざ府中まで出かけてきたという訳です。しかし他のお店同様にシャッターが下りていました。まさか日曜に商店街がお休みなんて気づかず、うかつでした。それにしても如何に家賃が安いにしろ、都内から離れたこんな辺鄙(?)なところに出店して、何をアンテナでキャッチするというのでしょうか? 信じられません。なんか出店場所選定に際しては、胡散臭い裏がありそうですね。
駅への帰り道(童々公園)に、キモイ顔付きのオブジェを見かけました。


けやき並木まで帰ってきました。

立ち枯れしたけやきの大木には、朽ち果てるのを防ぐため、金属カバーが被せてありました。

駅付近のけやき並木

源義家の銅像です。天然記念物のけやき並木は、源頼義、義家父子が神社にけやき千本を寄進したことに始まるそうです。
「為になるなあ、為になったぞー・・・・」
像の隣の街灯には、祭りのちょうちんとともに、2016年東京オリンピック招致を盛り上げる幟が見えますね。
以上、現場からでした。