goo blog サービス終了のお知らせ 

地味ログ東洋硬化.うろつき雑記

寒い時も暑い時も、寒い場所も暑い場所も、処かまわず神出鬼没な東洋硬化の表面処理を、ポップに語ります。

久留米はひでー黄砂雨

2008年03月03日 21時37分25秒 | 毎日がつらつらと過ぎていきます
朝、ブログ記事一発やっつけて、外出の為に駐車場へ行くと、黄砂混じりの雨に
打たれた従業員たちの車。もちろん僕の車も泥色の斑点が。


(これ、誰の車だったっけか、黒いボディーに付いた黄砂斑が余計に目立つので
この際記念撮影を)

ボツボツと大粒の陰気な泥雨の中、銀行行き。そして、花粉症症状緩和の為に
荘島小学校北の井之口耳鼻科へ。

雨粒に黄砂が含まれているのがフロントガラス越しにはっきり見えます。


(井之口医院の駐車場です。ワイパー止めると途端に黄砂の泥雨でガラスに
斑点が出来始めます)


(年に一度だけこの時期に訪れます。3月は耳鼻科の掻きいれ時)

雨の日は杉花粉は地べた落ちしていますが、雨が上がった後はまた大変なこと
だろうと思われます。

杉花粉は舞うは、黄砂は飛来するは、3月ちゃー、僕にとっては恐ろしい月です。


(鼻内洗浄と抗アレルギー薬塗布し、薬を処方してもらった後、車に戻ると、
この通り、泥雨の成果十二分)

昼頃、黄砂を含んだ泥雨域は通り過ぎ、ちっとはマシな雨滴の雨域となりました。

低気圧の雨雲の前面部分が黄砂を含んだまま大陸から東進し泥雨を降らせた様
です。低気圧の前面部分が通り過ぎたので雨中に黄砂が混じる比率が低下した
ものと思われます。

それにしても今朝の泥雨は酷かった。まるで大陸中国奥地にいるかの様でした。


そして、15時過ぎのJALで雨雲の中を東京へ。


(飛んでいる間、ずっと眠りかぶっていたので揺れていたものや否や、さっぱり
わからず)

今、神田の安宿です。風呂入って飯喰いに出かけます。こちらの明日の天候は
良好なんだとか。僕は、杉花粉が飛ばぬ様、雨降って貰いたいと思っています。

明日は、硬質クロム工業会の3役会・情報委員会です。東京タワー足元の機械
振興会館で開催。6月の年次総会兼創立50周年記念式典についての協議が
議題の中心となるはず。

えらい時期に役員を引き受けてしまったものです。



----------------------------------------------------------
● ㈱東洋硬化へのお問い合せは、当社ホームページの「お問い合せ」欄、
   または、TEL:0942-34-1387  FAX:0942-36-0520
   所在地:福岡県久留米市津福本町1978-1 へお願い致します。

● シリンダーロッド・シャフト・ピストン・フロントフォークインナーチューブ
    ・ロール等円筒形状機械部品のクロムめっき再生が得意です。
● 窒化クロム・窒化チタンアルミ・酸化クロム・窒化チタンクロム・
    窒化チタン他、各種高硬質被膜をアークイオンプレーティング
    生成します。
● 無電解ニッケル-リンめっきの軽金属上への析出、他被膜との積層処理
    可能です。被膜の付加価値向上にお役立て下さい。

● ローター・ファン・クランクシャフト等のバランシング(回転体釣合せ)
● ラジアルクラウン研削を始めとした円筒研削加工や、内面研削・
    平面研削も行います。
 フレーム溶射による、短納期での寸法・形状・機能の復元加工開始
    しました。

-----------------------------------------------------------


人気blogランキングです。押してくださると嬉しいです。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。