地味ログ東洋硬化.うろつき雑記

寒い時も暑い時も、寒い場所も暑い場所も、処かまわず神出鬼没な東洋硬化の表面処理を、ポップに語ります。

天草下島の西海岸から南部をうろつきました

2012年01月10日 22時47分32秒 | うろつき実況中継、やや時差あり
8日の昼過ぎから、車に前輪外したチャリと山道具積んで九州道南下しました。

松橋ICから宇土半島の南側、国道266号線を三角へ。天草五橋を渡り天草上島
→下島、266号線亀川ダムの先で左折して天草下田温泉着が16時前でした。


(下島西海岸に面した下田温泉の海岸から北に小さく、陸繋島として知られる富岡
半島)


(西海岸に沿う国道389号線をしばらく北上し、苓北火力発電所近場で車からチャ
リ降ろして組立てました)

海岸沿いにチョロチョロ馴らし走り。5キロぐらい走ったか。で、1日目は早くもチャリ
はお終い。


(車で富岡半島の突先まで行きました。向こうに見えるのは長崎県の野母崎半島)


(富岡半島の反対側に回り込むと島原半島と雲仙の山並み)


(富岡半島の、いわゆる島本体部と下島本体を繋ぐトンボロ(陸繋砂州)部に古くか
らの集落)


(17時半前、下田温泉に戻る道すがら、天草灘への落陽です)


(「じゃらん」で申し込んだものの内心心配していた8日の宿「湯の華」。大きな民宿
でした)

最もエコノミカルなコースを予約していたので一泊二食で6500円。さらに、「じゃら
ん」の割引ポイントを使用したので500円割引となり6000円ポッキリ。サウナの付い
たそこそこ大きな湯船の温泉にも入れますし、金額のわりに満足のいく内容でした。


(これに加えて飯と味噌汁。ビール小瓶3本空けたので満腹となりました。キビナゴ
の刺身が絶品)

翌9日は、7時に朝飯喰ってすぐスタート。西海岸沿いに南下し、15分ほどで大江天
主堂下へ。


(布教のため明治25年(1892年)に来日したフランス人のガルニエ神父が、私財を
投じて隠れキリシタンの地に昭和8年(1933年)に建造したもの)


(ガルニエ神父の胸像が天主堂脇にありました。天草弁が堪能だったらしい)


(大江天主堂前庭から南に天草灘に続く入江)

さらに車で10分で崎津天主堂のある崎津集落へ。


(海のそば。漁師町の中に一際目立つ崎津天主堂)


(キリスト教禁制の高札撤廃がされた明治6年(1873)以来、崎津天主堂は最初に
御堂として建立されたものから数え、この現在のものが3代目。)

こちらの天主堂も、フランス人のハルプ神父が昭和3年(1928年)より司祭として着
任なさっていたとのこと。


(崎津天主堂近場の観光客用駐車場でチャリ組立てました)

羊角湾に沿ってまず西へ。


(5キロほど西の軍浦にある木造船の造船所)


(崎津まで戻り、次は東へ)


(北欧のフィヨルドを彷彿とさせる風景(行ったこたぁありませんけど..)の中に崎津
天主堂の尖塔が際立ちます)

東へ10キロ以上、調子よく走りました。雲間から薄日、無風、やや肌寒いぐらいの
最高のチャリ日和でした。


(羊角湾内の小島に作られた「海上コテージ」。渡し船のみが交通手段です。ちい
ちゃい男の子にはこたえられない大道具)


(2時間ほどチャリ乗り回して崎津戻り。素晴らしいロケーションです)

結局、3~40キロぐらい走ったかと..


(正午前、ようやく第一目的の頭岳(ガシラダケ)登り口に到着です)

山体の中ほどまで林道が設けられていたので、車をやや強引に乗り入れました。
林道終点から登山道を速足で登ると、20分強で早くも標高465メートルの山頂でし
た。山に登ったとの感慨が起きぬ程度の山歩き。


(山頂には標識・石仏・暖帯樹・三角点)


(数時間前にチャリうろつきした羊角湾)


(南南東には八代海。鹿児島県の長島はかろうじて確認出来ましたが、見えるは
ずだと言われていた九州本土の紫尾山は、この視程では無理)


(ゴザ敷いて昼寝するに最高な山頂でした)


(頭岳から東に10分で尾根続きの小頭岳。こっちの方が険しさでは上)


(小頭岳山頂から南は100メートル近く急角度に削げた崖でした)

14時前には早くも下山し、大して汗もかいていないのでそのまま車ダダ走り。宇土
半島付け根近くの「道の駅 不知火」まで。


(15時過ぎの中途半端な時間帯に併設食堂に入り、「アサリ汁定食 880円」を食し
ました)

「道の駅 不知火」の風呂に長~く浸かって、家に帰り着いたのは19時頃でした。



-------------------------------------------------------
● ㈱東洋硬化へのお問い合せは当社ホームページの「お問い合せ」欄、
   または、TEL:0942-34-1387  FAX:0942-36-0520
   所在地:福岡県久留米市津福本町1978-1 へお願い致します。

● シリンダーロッド・シャフト・ピストン・フロントフォークインナーチューブ
    ・ロール等円筒形状機械部品のクロムめっき再生(クロムメッキと
   全部カタカナ書きするのではなく「クロムめっき」または「クロム鍍金」
   と書くのが日本語的には正解)が得意です。

● 窒化クロム・窒化チタンアルミ・酸化クロム・窒化チタンクロム・
    窒化チタン他、各種高硬質被膜をアークイオンプレーティング
    生成します。
● 高温耐酸化性に優れ、高硬度を保持する窒化クロムアルミ膜成膜可能
   です。

● 高硬度・平滑性・滑り性に優れたDLC( Diamond Like Carbon :
    ダイヤモンドライクカーボン)膜
の成膜可能。さらには、本邦初、DLC
   膜の再生加工も開始。

● 無電解ニッケル-リンめっきの軽金属上への析出、他被膜との積層処理
    可能です。被膜の付加価値向上にお役立て下さい。

● マグネシウム合金上へのアークイオンプレーティング成膜が可能です。
    今まで難しかったマグネシウム合金製部品への耐磨耗性付与
    ご利用下さい。

● ローター・ファン・クランクシャフト等のバランシング(回転体釣合せ)
● ラジアルクラウン研削を始めとした円筒研削加工や、内面研削・
    平面研削も行います。
 超厚付電気ニッケルめっきやフレーム溶射による、短納期での寸法・
   形状・機能の復元加工。

-------------------------------------------------------


人気blogランキングです。押してくださると嬉しいです。




福岡よかともランキング