ゆるゆる馬主日記

Record of my favorite horses

レッドリーガル 近況(7月)

2018年07月26日 | レッドリーガル
2018年7月4日 (笹田厩舎在厩)

本日の検疫で栗東トレセン・笹田厩舎に帰厩しました。



2018年7月5日 (笹田厩舎在厩)

本日は坂路1本の調整でした。

坂路 助手 レッドリーガル 68.9-50.1-33.0-16.2 馬なり

助手コメント
きのう検疫所で検温したら熱が38度6分あり下痢もしていました。
厩舎に移動したら熱はすぐに下がりましたが、下痢はけさも続いています
はっきりした原因はわかりませんが、熱が出たのは検疫所でイライラがキツかったせいで、下痢については暑い日が続いているため内臓面に疲れがたまっているのかもしれません。
すでに整腸剤を投与していて現在は回復を待っているところですが、獣医師によると軽めの調教であれば問題ないということで角馬場と坂路で乗りました。
活気があったし硬さも気にならず、いい意味でこれまでと変わりありませんでしたよ。
レースまでまだ時間はあるのでまずはコンディションを整えることから始めます。



2018年7月11日 (笹田厩舎在厩)

本日は坂路にて追い切りました。

坂路 助手 レッドリーガル 52.8-38.6-25.2-12.4 馬なり

助手コメント
体調はすでに回復しておりいつもどおり元気いっぱいです。
追い切りは53秒前後を目標にしていましたが、3F目がちょっと速いかなと感じたくらいで、いいラップを刻めたと思います。
行きっぷりはすごくよかったですよ。
調教の動きに関してはいい意味で言うことはなにもありません
少し気になるのは左前脚球節の外側の腫れ
熱感はありませんが、いつもだとレース後に見られる症状がすでに確認できるので、しっかりケアしながら進めていく必要がありそうです。



2018年7月12日 (笹田厩舎在厩)

本日はひき運動の調整でした。

助手コメント
運動中はいつもどおり馬っ気を出していましたが、歩様などは気になりませんでした。
少し気になるのは、見た目は元気でいつもと仕草なども変わらないのに、カイバ食いがよくないところボロも下痢ではないけどやわらかめなところです。
体重は512キロと大幅に減っていないので自分で体をつくっていると考えられなくもないのですが、いままでは与えたものはあっという間に食べ尽くしていたので心配といえば心配です。
週末は馬場で15-15程度の時計を出して来週は目いっぱいやろうと考えています。

馬体重512キロ



2018年7月18日 (笹田厩舎在厩)

本日は坂路にて併せ馬で追い切りました。

坂路 助手 レッドリーガル 55.3-40.0-25.2-12.1 一杯

助手コメント
目いっぱいやるつもりでしたが、全体時計は予定より遅くなりました
前を走る馬のペースに合わせたこともありますが、以前と違ってヘンに折り合いがついたというかガツンとくるところがなかったです。
体の使い方や息づかいは悪くなかったですけどね。
きょう遅くなってしまった分は週末のCウッドコースでの微調整で取り返したいと思います。



2018年7月19日 (笹田厩舎在厩)

本日はひき運動の調整でした。

助手コメント
出がけの歩様は少し硬く感じましたが、すぐにほぐれる程度のもので、これまでよりはマシでした。
運動中はカリカリした面も見せず落ち着いていましたよ。
馬体重は510キロ。
先週からほとんど減っていなかったし、きのうの動きも重かったので、日曜日にCウッドコースでそれなりに攻めることになるかもしれません。

馬体重510キロ



2018年7月25日 (笹田厩舎在厩)

本日は坂路にて併せ馬で追い切りました。

坂路 助手 レッドリーガル 52.2-38.3-24.8-12.3 一杯
坂路 助手 ワンダーヴィーヴァ 54.2-39.3-25.3-12.2 仕掛け

助手コメント
先週末にCウッドコースで長めから時計を出して、けさの追い切りに臨みました。
追走から外を回して目いっぱいやりましたが、まあまあといったところ
先週は重く感じましたが、今週は若干重めに感じた程度動きもだいぶマシになっていますし、ボロの状態もよくなって体調も上向いているようです。
クラスが上がってから思ったほど結果を残せていませんが、頭数も手ごろで競馬をしやすいはずなので、今後に向けてまずはきっかけをつかんでもらいたいです。



2018年7月26日 (笹田厩舎在厩)

本日はひき運動の調整でした。
今週29日(日)の小倉競馬、佐世保S(芝1200m)浜中騎手で出走。

助手コメント
きのう獣医師のチェックを受けたところ、心臓の状態はすごくいいし、いつもより硬さもマシで筋肉の状態も悪くないということでした。
確かにけさの運動中の歩様など雰囲気はとてもよかったです。
あすは角馬場かCウッドコースで調整し、土曜日の輸送と翌日のレースに備えることにしています。

笹田調教師コメント
休み明けですが本数を積むうちに状態は上向いてきました。
小倉で走るのは初めてのことですが開幕週の馬場と平担コースはリーガルには合うはず。
これまで以上に期待を持って送り出します。


2018年6月へ 2018年8月へ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。