ゆるゆる馬主日記

Record of my favorite horses

東サラ16年産募集 馴染みの血統

2017年06月25日 | 全般
東サラの1年目から一口馬主を始めたわけなんですが、

これまで見てきた中で15年産は例年になく売れた感がありますよね

今月末で募集は締め切られますが、

栗東所属の仔はブランシェール15以外はすべて満口で、

美浦所属でも満口になっていない仔は5頭を残すのみって

残ってる仔でアプリコットフィズ、ダービーフィズの半妹マンハッタンフィズ15は、

昨日半兄のインペリアルフィズも未勝利勝ち上がってましたし、

ひょっとしたらラスト1週間で満口になったりするのかな

栗東所属ならわたしもかなり興味惹かれる仔なんですけどねぇ


さて16年産の募集スケジュールが公式HPで発表されています。

 カタログ発送予定日 7月20日頃
  ↓
 先行期間 7月24日(月)~8月2日(水)
 ※会員枠360口・新規枠40口。申込多数の場合は抽選
  ↓
 通常募集 8月7日(月)~
 ※会員・新規共通。先着順

今年もカタログ着いてからの検討期間が短そうです。

できればもっと熟考したいんでもう少し期間設けて欲しいんですけどねぇ


今年の16年産の募集馬の字面だけを眺めていたら、

ずっと東サラでやってるんで愛着があるし、

すっかり東サラ血統としてお馴染みになっている馬たちに、

人によるんでしょうけど、わたしは興味が湧いてきます

 アルレシャ16 ハーツの牡馬 10歳時の5番仔
 サセッティ16 ハーツの牡馬 13歳時の9番仔
 スタイルリスティック16 ジャスタウェイの牡馬 17歳時の11番仔
 ショウダウン16 レッドスパーダの牝馬 17歳時の10番仔

この中では特に近親の活躍が物凄い血統なんで絶対出資してみたいと、

今まで栗東所属なら申し込んでいたんですが、

毎度抽選外れてまったく出資に至らないスタイルリスティックっ仔

スタイルリスティックも導入当初からするとすっかり高齢となり、今回は17歳時の子供。

もうそんなにチャンスはないだろうと思うと、また懲りずに出資したいと思うんですよね。

昨年は美浦だったんで出資対象外だったし、今年は栗東所属にして欲しいところなんですよねぇ

今年の新種牡馬の一頭ジャスタウェイの値付けが読めないんですが、

昨年のハーツの牝馬で2000万だったんだし、

3000万ぐらいまでの募集にしてくれませんかね~

今年のNHKマイルC4着の半兄アンシェルの活躍があるから、

強気にもう少し盛ってくるかなぁ


あとはやっぱり愛馬セインツカイザーライジェルの弟となるサセッティっ仔。

正直ライジェルくんが出資額に見合った活躍が出来ていないので、

満足度が下がってきてはいますが、思い入れ強いセインツくんの下と思うと、

出資はしたい気持ちが強くなります

この仔も値付けが気になるけど、納得できるデキならある程度の値付けでも出資したいと思うし、

ハーツはサセッティっ仔の稼ぎ頭セシリアで結果が出てますからね

もちろん栗東所属が前提です。


アルレシャっ仔も愛馬ブリエ嬢は未だ地方でもがいていますが、

これだけの血統だし、3番仔のストーリアは無事勝ち上がったし、

5番仔となる今回もうそろそろアタリが出てもよい頃なんじゃないかなぁ

っという予感めいたものがなきにしもあらず

ハーツと合う血統なのかどうかはよくわかんないけど、

価格も落ち着いてくるはずだし(願望込みで)、

今のところ出資候補としては順位高いです

そういやなんで一つ上のオルフェ産アイスキューブはオーナー持ちになったんでしょうね?

募集時は募集出来るデキではなかったのかな


そしてちょっと異色なのがレッド軍団の重賞3勝という活躍馬スパーダの産駒となるショウダウンっ仔。

これはちょっと読めないんですよねぇ。

スパーダに出資していた方なら産駒自体がそんなにいないんで、
(16年産で39頭種付けされ血統登録されているのが26頭、
 17年産の種付け頭数は26頭)

募集されてかなり興味惹かれると思いますけど、わたし自身は特に思い入れはないし、

愛馬リーガルくんの下って点ぐらいなんですよね

お母さんショウダンはどちらかというと長距離系の母系に思えるんですけど、

リーガルくんは短距離型だし、エルディストは中長距離型で、

父の良さを出すタイプの繁殖なのかもしれません。

そう考えるとスパーダだとやはりマイルぐらいが主戦場となるのかも。

輸入してからオーナー所有でノーザンファームにずっと預託していたのが、

1コ上の半姉レッドアルジーヌ(父ハーツ)からは、

大道牧場(ネイハイシーザーの生産牧場)に預託先が変わっているんだけど、

アルジーヌは当初育成が坂東牧場って発表されていたのが、

エルディストの活躍があったからかよくわかんないですけど、

途中から(よく売れる為に?)ノーザンファーム育成に変わったりしたんですよね

牝馬で引退後はノーザン所有になったりするんでしょうか?

さてこの仔はまずどこ育成なんでしょうね?やっぱりまずは坂東牧場?


☆☆ 産駒情報 ☆☆

アルレシャ
 '12  レッドアナベル(父キングズベスト) 5戦0勝
 '13  レッドブリエ(父ディープインパクト) 2戦0勝
 '14  レッドストーリア(父ディープインパクト) 7戦1勝
 '15  アイスキューブ (父オルフェーヴル)
 '16  アルレシャ16(父ハーツクライ)
 '17 - アルレシャ17(父スピルバーグ)

サセッティ
 '08  レッドセインツ(父ディープインパクト) 14戦3勝 新潟2歳S 3着
 '09  レッドプレイヤー(父ダイワメジャー) 6戦0勝
 '10  レッドセシリア(父ハーツクライ) 20戦5勝 阪神JF 3着
 '11  レッドカイザー(父ゼンノロブロイ) 29戦2勝
 '12  レッドライジェル(父ディープインパクト) 18戦4勝
 '13  レッドゼルク(父カジノドライヴ)) 4戦0勝
 '14  レッドルチア(父ディープインパクト) 3戦1勝
 '15  サセッティ15(父オルフェーヴル)
 '16  サセッティ16(父ハーツクライ)
 '17  サセッティ17(父スピルバーグ)

スタイルリスティック
 '04  Stylish Mambo(父Kingmambo) 未出走
 '05  ダノンモンスター(父Unbridled's Song) 6戦0勝
 '06  Stylish Dream(父Elusive Quality) 2戦0勝
 '07  Saraluna(父Unbridled's Song) 3戦0勝
 '09  トレッビアーノ(父Teofilo) 3戦0勝
 '10  レッドジゼル(父アグネスタキオン) 24戦3勝
 '11  レッドラウディー(父マンハッタンカフェ) 13戦1勝
 '12  レッドアルティスタ(父ステイゴールド) 21戦3勝
 '14  レッドアンシェル(父マンハッタンカフェ) 5戦2勝 アーリントンC 2着 NHKマイルC 4着
 '15  レッドイリーゼ(父ハーツクライ)
 '16  スタイルリスティック16(父ジャスタウェイ)
 '17  スタイルリスティック17(父ヴィクトワールピサ)

ショウダウン
 '04  Phreeze(父Sadler's Wells) 7戦2勝
 '05  Be Free(父Selkirk) 9戦1勝
 '06  Abayaan(父Sadler's Wells) 9戦1勝
 '08  アクアシャンデリア(父Galileo) 8戦0勝
 '10  レッドデュード(父アグネスタキオン) 2戦0勝
 '11  ショウダウン11(父ゼンノロブロイ)
 '12  レッドリーガル(父ファルブラヴ) 13戦3勝
 '13  レッドエルディスト(父ゼンノロブロイ) 8戦2勝 青葉賞 2着 神戸新聞杯 3着
 '15  レッドアルジーヌ(父ハーツクライ)
 '16  ショウダウン16(父レッドスパーダ)
 '17  ショウダウン17(父スピルバーグ)


こうして並べてよくよく見るとそれほど活躍馬がいないんですよね

なので東サラさん価格抑えてください


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。