東京災害支援ネット(とすねっと)

~おもに東京都内で東日本太平洋沖地震の被災者・東京電力福島第一原発事故による避難者支援をおこなっています~

とすねっとでは被災された方や避難されている方からの相談を受付ています

電話相談 03-6806-5414(ひぐらし法律事務所内=10時~17時、土日祝休) メール相談:tossnet311@gmail.com お気軽にどうぞご相談ください。

災害対策情報はこちらからもどうぞ

宮城県 福島県 岩手県 青森県 茨城県 千葉県 埼玉県 東京都 神奈川県 熊本県 首相官邸(被災者支援に関する情報) 厚生労働省 総務省 金融庁 内閣府 東日本大震災支援全国ネットワーク 全国社会福祉協議会 助けあいジャパン

【報告】第2回広域避難者110番(8月14日実施分)

2011年09月16日 11時28分33秒 | 無料相談会

【報告】第2回広域避難者110番(8月14日実施分)

 

8月14日に実施した第2回広域避難者110番の報告です。借り上げ住宅等の住宅に関する相談とこれから避難したいという30㎞圏外で生活する方の相談が多かったようです。
広域避難者110番報告 平成23年8月14日(相談件数81件)
 
被災地
岩手県1名
宮城県12名
福島県42名
茨城県1名
埼玉県1名
栃木県1名
東京都2名
千葉県1名
不明20名(非被災相談含む)
避難地
被災地の自宅ないしは避難所に避難15名
避難したい5名
広域避難40名
非災害の相談等18名
不明5名
 
相談内容
<住宅関係(12件)>
①     6人家族で東京の親族宅に避難した。いつまでもお世話になれずかつ狭小であったので,埼玉県に住居を探して7月末頃引っ越した。しかし埼玉県では,7月14日までに入居していない場合には借上げ住宅の対象とできないと言われた。
②     警戒区域から被災直後より群馬県に避難しているが,群馬県からは避難所として老人ホームが提供された。目的外の利用でもあり仕事のこともあり借り上げ住宅に引っ越しをしたいと思うが,ここは仮設住宅だから転居は認められないと説明を受けている。
③     借上げ住宅に移動する予定であるが,飼っている犬(16歳)がダメと言われた。
④     準備区域から避難をしているが,住居の提供はないのか?
⑤     警戒区域で被害にあって避難している。父が要介護であったため家族バラバラで避難することになった。再び父と一緒に生活したいが借上げ住宅等の支援はあるか?
⑥     準備区域から千葉県内に避難している。市に「借上げ制度を使いたい」と申し入れたが、市は「やっていない。そういう条例はない」と断られた。
⑦     準備区域から栃木県に避難している。高齢の両親もいるのでできれば浜通に帰りたいが,住宅が見つからない。
⑧     30㎞圏外から茨城県に避難している。茨城県に借上げ住宅を申し込んだところ、圏外避難は対象外」と説明を受けた。
⑨     準備区域で被害。娘の居住する北海道のアパートで生活しているが,何か支援はないのか?
⑩     準備区域から神奈川県に避難してきた。家賃は95,000円借上げ住宅の制度を使おうと考え相談したが、上限が90,000円であり対象外と言われた。
⑪     静岡県のレオパレスに避難している。借上げ住宅制度を利用したいと考え行政に相談したが、レオパレスが制度利用に反対しているので利用できないと説明を受けた。
⑫     栃木県の民間借上げに、母・祖母と居住。都内に住んでいたことがあるから、相談者がひとりで都内居住を希望。しかし、都からは民間賃貸の借上げを断られてしまった。
<賃金労働等(4件)>
①     会社は休業ではないが,通勤経路使えないため職安に相談し,以前の給料を受け取りに行ったところ,退職金10万を渡され「これで勘弁してくれ」と言われた。
②     市の臨時職員に採用された。介護福祉士の資格取得に実技講習が必要であり,8月までに申し込みをしなければならない。しかし、震災の影響で年間行事が発表されていないので、申し込みできない。
③     岩手県に会社がある。現在は、転勤先に勤務しているが,12月までに地元に戻らなければならない。しかし住むところがない。
④     災害前に退職金2000万円をもらう約束だったが,文書に残っていない。
<生活資金(2件)>
①     生活保護受給中。義援金(75万)は、収入認定されたり、保護を打ち切られたりするのかが心配だ。
②     義援金(40万)を受け取ったが、なくなりかけている。本人(身障)は遺族年金月16万、娘は収入なし。生活保護を受けたい。
<債権債務(3件)>
①     準備区域で自営業をしていた。住宅ローン・事業ローン含め3,000万くらい借金があり、現在支払い猶予中であるが,土地・建物担保のうえいとこが連帯保証人となっている。今後が心配である。
②     岩手県で被災。住宅ローン,オートローンがあり3年の猶予となっているが,その後が心配。
③     警戒区域で被災。住宅ローン25年中15年終了。残り10年の支払いがあり,現在猶予を受けているが、今後が心配。
税金・行政手続き等(2件)
①     事情あって、家族と別居している。なのに、ほとんどの行政手続きが世帯単位であり,義援金等も受け取ることができない。
②     準備区域から避難したが、子どもは元の高校に戻りたいといっている。復学の方法は?また学費・下宿費用の支援はあるか?
<賠償・補償(11件)>
①     準備区域の社会福祉法人であるが,行政の指示で他県に移転した。多数の入所者や職員がいるが,職員の多くが30㌔圏外であって、仮払い補償金が支払われず,移転先のアパートも当該職員が自己負担している。東電と交渉しているが、圏外避難は無理と取り合わない。
②     警戒区域で農業をやっていた。避難先でも農業をやりたい。その費用は補償されるのか?
③     9月に仮設住宅に移るが、引越し費用は東電に請求できるか?
④     東電の補償金について不満。避難所にいる人は何もしないで楽をしているのに補償金が同額では納得いかない。
⑤     30㎞圏外から、もともと所有していた都内の自宅に避難している。東電に避難費用を請求したい。
⑥     30㎞圏外で被害にあい自費で旅館(一週間)に避難した。東電に任意に作成した書類で損害賠償請求書を送付したが,その際にレシートの原本も送ってしまった。今後の立証はどうしたらいい
⑦     5月に東電の仮払いを請求したが、生計は別だが住民登録が同じだとの理由で補償金が受け取れない。
⑧     子どもが第一原発の整備員として就職が決まっていたが、事故で辞退した。補償はあるのか?
⑨     町の祭りのために馬を借りていたが,買い取るように言われた。東電に請求したい。
⑩     東京から沖縄に避難している。補償はないのか?
⑪     準備区域の自宅が放置していたことにより損壊した。東電に賠償請求できるか。
<避難したい(17件ほか物件を提供したいなど多数)>
①     災害の後夫婦仲が思わしくない。
②     津波で電柱が倒れ屋根が壊れた。
③     災害後,仕事がみつからない。
④     トラクターが盗難にあった。
⑤     生きていくのがつらい
⑥     弟名義の建物に居住していたが,家賃を払っていないのだから義援金は渡せといわれた。
⑦     30㎞圏外から避難したい。(同趣旨5件)
⑧     警戒区域で借地を借りていた。1年分の地代を先払いしているが利用できないのだから返金して欲しい。
⑨     神奈川県には避難してこないで欲しい。
⑩     一部自治体の仮設住宅は公共料金が無料なのに借り上げ住宅だと取られる。
⑪     津波で全壊した家の解体するときに,事前に知らせるように伝えてあったが勝手に解体され,荷物も処分されてしまった。
⑫     隣接建物が傾きもたれ掛かっているが連絡が取れない。


書籍のお申し込み

とすねっと編著『3.11 福島から東京へ』を、郵送にて販売しています。 ご希望の方は、以下のFAX番号もしくはメールアドレスにご注文ください。 FAX:03-3598-0445 mail:tossnet311@gmail.com 記入事項:ご氏名、郵送先のご住所、ご注文刷数 【料金】 一冊1,945円(書籍1,785円+郵送料160円) 【お振込先】 ○三井住友銀行赤羽支店 普通3980338  名義:東京災害支援ネット 会計 小林美咲 ○郵便振替口座 00160-7-672260  名義:東京災害支援ネット(とすねっと)