goo blog サービス終了のお知らせ 

寅の子文庫の、とらのこ日記

本が読みたいけど本が読めない備忘録

ビクセンの星座早見盤で星座を覚えよう。

2010年01月04日 13時59分15秒 | オンライン古書店
お屠蘇気分も抜けないままに今朝から凍えるような新聞配達がまた始まる。朝4時の真冬空には大小瞬く星々が今にもパラパラと降ってきそう。正月休みに本棚を片付ければ昔懐かしいビクセンの星座早見盤が本の間から出てきた。


◎薄っぺらいので携行に便利、クルクル回して半永久的に使えるのが良い、勿論電池も要らない。但し紙製品なので夜露にあてるとフニャフニャになるから注意。


◎使い方はいたって簡単~日付けの回転盤を回して現在時刻に合わせるだけ。
(画像は今朝、1月4日午前4時の星空に合わせてみた)


◎親切にも観測地別による見え方の補正が付いているが、ビギナーはそこまで細かく合わせる必要はないかもしれない。


◎あとは星座早見盤を逆さまにして頭の上にかざし、東西南北を合わせれば実際に見ている夜空の星座と早見盤が合致する。朝5時の時点でまだ暗い空を仰げば、北斗七星は北東の空(天頂近く)にすぐ見つけられるが、オリオンとカシオペヤはちょっと分からない(早見盤で見ると、オリオンは既に西の地平線に沈み、カシオペヤは北の地平線上にあるのが分かる)


◎小学館の学習辞典6『気象天文の図鑑』S44年改訂13版/左と、同新学習図鑑S48初版
専門的な知識はまるでないが気象とか天文という分野が好きだ。これは小学校の時分に買って貰った図鑑のせいだと思う。今でも思い出したようにペラペラと頁をめくって安堵感がある。これ等図鑑シリーズも優先順位からするとまだ先の話にはなるが、いつか新着UPの仲間に入れてみたい。

《追記》
検索したら、Blowin' In The Wind さんの記事にたのしい星座早見盤の紹介があったので良かったら覘いてみてください。制作したThe Moon Age Calendarさんによれば携帯版もあるが、一般公開はしていないので希望があればメールから問い合わせしてほしいとのこと。実は「とらのこ日記」でもブログパーツとしてサイドメニューに登録しようとしたが不可、ならばせめてこの記事内に張ろうと試みたがこれもダメ。非情にもgooブログでは利用制限して許可させないのだ。

2010年謹賀新年、明けましておめでとうございます。

2010年01月03日 18時06分07秒 | オンライン古書店
暮れの大晦日にデジカメが壊れ、
元旦には大風で物干し台の支柱がポキンと折れ
昨日二日は天井から吊るした蛍光灯のインバーターがダメになり
それを今日全部復旧させて、ようやく年賀状に取り掛かりました。
早々に年賀状を頂きながらこちらからはご挨拶が出来ず申し訳ございません。


あらためまして、新年明けましておめでとうございます。
今年は縁起も良く寅年で年男・・・
寅の子文庫も5年目となりました。
大晦日に届いた買い取りは5日のご返事となります。
正月休みのご注文は、明日発送致します。
本年もご贔屓のほど宜しく御願い申し上げます。

今年買い取りした本の中から~東日流外三郡誌

2009年12月30日 20時50分31秒 | オンライン古書店
「東日流外三郡誌(つがるそとさんぐんし)」については、
昭和50年、青森県市浦村から「市浦村村史資料編」という形で発刊され、古代東北地方に中央政権にも屈せぬ一大勢力が存在していたという触れ込みで話題を呼び、発行元を替えて豪華本で再販までされた。今はもう産能大学を定年退官された安本美典教授が自らが主宰する『季刊邪馬台国』第51巻/1993年春号以降、逐次糾弾看破しており、一般的になんら価値のない人騒がせの《偽書》として烙印が押されている。しかし「東日流外三郡誌」が社会にもたらした影響=害毒はあまりに大きい。青森県を中心に過疎の行政では《偽書とは知らず》安易に村おこしに利用して神社や石塔の建立、果てはお城まで建つという始末、また各市町村史をはじめ、大手出版社の辞典にも引用されている。今でも「東日流外三郡誌」を堂々と置いてある図書館が全国には数多いという。これだけの量を只一人の人間が捏造、或いは創作し《ウソの》古文書として書き表わしたのだから敬服?すると同時に、今なお大学教授、歴史家の多くが騙され続けているという事実に愕然とする・・・おとぎ話としてなら許せるが古文書として発表した罪は大きい。偽書なる故学問的には当然価値はなく二束三文といったところだが、どっこい市場では依然高値が付いている。


『東日流外三郡誌全6巻/八幡書店/東日流中山史跡保存会(和田喜八郎)』
定価31,350円/1989~1990年
◎東日流外三郡誌なるものを初めて知ったのは、年号が昭和から平成へに代わった年(1989年)の夏、青森県を海岸線伝いに車で行く旅の途中、立ち寄った十三湖の中之島で貰った安倍安東氏の催事リーフレットを見て。今でも物置の何所かのダンボール箱にそのA4判小冊子は後生大事と眠っている筈だが、なんとしても見つからない・・・寝正月に[鑑定団]になった気分でウソを暴いてみるのも一興だが、ミイラ取りがミイラになるのも困る。

●ウィキペディアで、東日流外三郡誌(つがるそとさんぐんし)を見る
●ウィキペディアで、安本美典(やすもとびてん)を見る

年内もうひと頑張りしなくては~1億人の昭和史シリーズUPします。

2009年12月25日 08時48分08秒 | オンライン古書店

お兄ちゃんの奴め!
去年のクリスマス、
まるで鬼の首を取ったような口調で、
「サンタクロースなんてホントはいないんだよ!!」
でも昨日には「オレが小学校卒業するまでサンタさん来てほしいー」だって。

お兄ちゃんも弟くんも明日からたのしい冬休み!
毎日ウチに居るから父さんはきっと仕事にならないと思う。
年内目標を掲げた[おちゃのこネット]1000冊UPまであと46冊。
岩波写真文庫のUPはようやく片付いたけど
まだまだもうひと頑張りしなくてはー。
年内、1億人の昭和史全シリーズ未掲載分UPします。

代金未払い困ります。

2009年12月06日 10時00分50秒 | オンライン古書店
たとえ少額であっても代金未払いには閉口する。
商品発送から44日目で入金となる。結局、情報開示を楯に取れば・では払いましょう、の図式で幕引きとなった。催促の過程において購入者本人とは最後まで一度もコンタクトが取れず、催促の一方通行だけでは店主の被害妄想一人歩きの感が拭えず何とも後味の悪い代金回収劇であった。唯、回収に至る催促、一連のアプローチは店として当然の権利行使であり、遠慮や放棄は有り得ない。毎回思うことだが、たとえ少額であっても、継続して支払いを求めていかなければ、他の全ての購入者に対し礼儀を欠くことに通ずると信ずるから、最後まで追い続ける姿勢を堅持していく。
◎詳細は、古本寅の子文庫の代金未払い者への対応について、の頁


◎文面はWindowsワード付属の無料ソフト・はがきスタジオで作成。
便利な機能も年賀状作りに使うならいざ知らず、督促状とは悲しすぎる。

古本買い取り、少しずつ再開しています。

2009年11月10日 16時55分08秒 | オンライン古書店
特にSEO対策を施しているということもないのだが・・・
どういう訳か、買い取り依頼のメールが毎日続いている。大抵はジャンルを訊いてお断りをするのだが、それでも小口でミカン箱1箱程度ならお付き合いをしないわけでもない。書庫は相変わらず飽和状態、目立たない程度に母屋の二階に運んでいたが、いつしか足の踏み場も無くなり、8月を以ってあえなく買い取り休止。でも一念発起して整理整頓したら、床が見えるってうれしい。
ジャンルに制限をかけていますが、古書古本買い取り少しずつ再開しています。


早いもので今年もあと一ヵ月半。
ラストスパートかけて、おちゃのこショップへ新着UP1000冊頑張る。

値のつけられない本たち~狩野川台風の記録

2009年09月26日 16時16分31秒 | オンライン古書店
昭和33年の今日、9月26日夜半、伊豆半島東岸を北上して神奈川県三浦半島に上陸した台風22号(狩野川台風)は、伊豆半島中部に750mmという大量の雨を降らせ、狩野川を氾濫させて伊豆地方に大水害をもたらせた。台風は翌27日午前1時頃東京を通過、さらに28日午後には根室付近を経て北海道東方洋上に去り、29日午前9時千島南東沖で消滅した。
◎人及び家屋の被害は次のとおり
死者736名
行方不明者193名
身元不明遺体41体
計970名
重傷者294名
軽傷者1,203名
合計2,426名
-----
家屋全壊449戸
流失820戸
半壊972戸
床上浸水6,820戸
床下浸水7,680戸
計16,741戸
-----
畜産関係被害(加茂郡・田方郡・伊東市合算)
乳牛97頭
和牛214頭
馬14頭
豚903頭
緬・山羊157頭
鶏27,623羽
(狩野川台風災害史による)


◎狩野川台風・子どもたちの記録
田方郡教育研究会・静岡県出版文化会共編/昭和34年12月1日発行
A5判変型270ページ/定価350円


◎狩野川台風災害史
静岡県/昭和37年3月20日発行/B5判259ページ


◎狩野川台風誌/付昭和36年集中豪雨
田方郡教育研究会編/昭和45年11月3日発行/B5判249ページ

生まれ育った郷土の山河が好きだ。
その土地に流れる人たちの歴史を読みたい。
郷土誌には値の付けられない本がある。

クロネコメール便、未着返送の件

2009年09月22日 08時39分26秒 | オンライン古書店


クロネコメール便が宛名住所と表札が違うとの理由で配達されずに返送されてきた。さては住所の書き間違いかと思えばさにあらず、既にお客さんから未着の連絡があって同等品在庫から再発送、配達完了済みであったので大袈裟にしはしなかったが、配達のプロではないか、確りしてほしい。

郵便局の「ゆうメール」は受け渡しの証拠がないのでWEB追跡も出来ず、せめてもの証しとして荷姿をデジカメで残して万一の時に備えているが、こちらのほうはこれまで1件の事故もなし。

シルバーウィーク中のご注文商品発送について。

2009年09月20日 11時36分29秒 | オンライン古書店
ご案内が遅くなりましたが、シルバーウィーク中の発送は以下のとおりとなります。
19(土)通常発送
20(日)定休日
21(月)通常発送
22(火)お休み
23(水)通常発送
ご迷惑をおかけ致しますが宜しく御願い申し上げます。


◎現代教養文庫468『島の旅』東大旅行研究会/昭和39年初版
連休は行楽に出かける代わりに旧い旅の本を寝転んで読む。
不便な交通手段で旅をしていた時代に思いを馳せてみる。

イオン銀行追加~お買い物手引きを久し振りに更新。

2009年09月14日 19時48分23秒 | オンライン古書店


オークションに精を出している友人がイーバンクに口座を作れとうるさい。なんでも送金手数料が要らないそうだが、検索をかけるとそのサービスも来年から有料になるらしい。ご近所でマックスバリュー(イオン)が6月にオープンした。24時間営業は確かに便利だが、夜は暗く静かなほうが有り難い。さながら電灯に集まる蛾を見ているようで心中穏やかでない。手ブラで冷やかし半分出掛けてみれば、運悪くイオンカードの勧誘に捕まる。あれから早三ヶ月、とっくに審査で落とされ清清したー・・・はずのカードが今更届いて驚く。寅の子文庫では決済に3つの銀行を使い分けて煩雑だが、イオンといえば全国区だし、この際、成行き任せで4つ目の取引銀行としてネットバンクのイオン銀行を追加、お買い物手引きを久し振りに更新してみる。

売り上げがグンとよくなる『バカ売れキーワード1000』

2009年09月11日 10時20分49秒 | オンライン古書店
ご近所の文教堂で新刊本を買った(本を定価で買うのは久し振り)
普段から活字に慣れ親しみ、せめて毎日の新聞ぐらい目を通し、折込みチラシ広告をキチンとチェックしておけば、わざわざこんな本を買わなくとも良い。しかし楽して渡る世の中、キャッチコピー総集編のようなこの一冊は案外重宝されるかもしれない。あえて一言、言わしてもらえば、キーワードに50音順の索引をつけたほうが引きやすい。

◎キーワード語句の中でいちばんのお気に入りは、『グンとよくなる』

バカ売れキーワード1000
堀田 博和
中経出版

このアイテムの詳細を見る

15年戦争の本が読みたい

2009年07月30日 18時30分21秒 | オンライン古書店
本棚がどうしても偏ってしまう。
店を立ち上げた当時はアンテナを張ろうと精力的にいろんなジャンルの本棚を作ったりもしたが、自然と自分の好みに力が入ってしまう、当たり前のことだけど・・・。異常気象のせいか、未だ梅雨明けの便りは聞かぬが、それでは待ちきれぬと庭の蝉が一斉に鳴き出した。

今年も暑い夏に15年戦争の本棚へ続々新着UPしています。


◎1億人の昭和史[日本の戦史3]日中戦争1/毎日新聞社S54年

備忘録・南洋群島委任統治26年の記録

2009年07月27日 14時38分30秒 | オンライン古書店
大正9年12月17日、国際連盟は太平洋上赤道以北のマリアナ・カロリン・マーシャル各諸島の委任統治を旧日本政府に認めた。これは第一次大戦後、敗戦国ドイツの植民地を権利移譲したもの。その後日本は国際連盟を脱退したが昭和10年1月10日、国連は南洋委任統治継続を承認している。この大小623の島々が点在する東西4000km、南北2500kmに亘る広大な海域を政府は6支庁に分け、全統治領を一行政区画として大正11年3月31日、南洋庁官制を発布、翌4月1日考施行した。
●人口推移
・大正11年:邦人3,310人/島民47,713人/外国人63人~合計51,086人
・昭和2年:〃9,979人/〃48,761人/〃76人~〃58,816人
・昭和6年:〃22,889人/〃50,038人/〃100人~〃73,027人
●各支庁と主な島々
◎サイパン支庁:[マリアナ群島10余の島]
・サイパン島→1944/7/7守備隊玉砕
・テニアン島→1944/8/3玉砕
・アギーグワン島
・アグリガン島
・パガン島
・アナタハン島
・ロタ島
・グアム島→1944/8/10玉砕
◎ヤルート支庁:[マーシャル諸島約30の島]
・ヤルート島
・クエゼリン島→1944/2/6玉砕
・ルオット島→1944/2/6玉砕
・マロエラップ(タロア)島
・メジュロ島
・ミレ島
・ウオッゼ島
・ビキニ島
◎ポナベ支庁:[東カロリン諸島約130の島]
・ポナベ島
・ブラウン(エニウエトク)島
・クサイ島
◎トラック支庁:[東カロリン諸島の一部、四季島、七曜島]
・トラック島→1944/2/17トラック大空襲
・モートロック島
・エンダービー島
◎ヤップ支庁:[西カロリン群島約80数島]
・ヤップ島
・メレヨン島
・ウルシー島
◎パラオ支庁:[西カロリン諸島西端約100の島]
・パラオ群島→1944/3/31パラオ大空襲
・コロール島
・ペリリュー島
・アンガウル島
◎南洋各支庁のアルバムから
●サイパン支庁・サイパン教会・北ガラパン2丁目通り・サイパン郵便局・サイパン実業学校・ロタ島桟橋・サイパン(彩帆)神社・ロタ島尋常小学校・ラウラオ湾と春日丸・テニアン島と南洋興発会社・ロタ島日本人町・テニアン島桟橋・テニアン島3丁目・サイパン劇場・北ガラパン山口食料品店・大洋商工合資会社・テニアン幼稚園卒業式S16/3・サイパン小学校校長戸田修S3/6・北ガラパン2丁目小井時計店・サイパンコーヒー会社●ヤップ支庁・コロニヤ街●パラオ支庁・南洋神社・コロール公学校・南洋ホテル・パラオ公園●トラック支庁・夏島公学校遠足・夏島カソリック教会・トラック島民学校・トラック支庁通り・相撲南洋常夏場所●ポナペ支庁・ポナペ島の奇峰ジョカージュ・ポナペ島運動会・在留邦人消防団・コロラヤ通り・クサイ島レロ村小学校●ヤルート支庁・ヤルート島公学校・マーシャル神社・ヤルート神社祭礼演芸会・ヤルート消防組 

憶呼!吾が青春・陸軍航空特別幹部候補生の手記

2009年06月22日 02時23分36秒 | オンライン古書店
ナンバーディスプレイが「非表示」と出ていた。
何処からだろうと受話器を取れば遠くアメリカからだ。流暢な日本語で注文を頂くも、海外発送はしていないと告げれば、受話器の向こう側でやり取りが漏れ聴こえてくる。それでは国内で何れの場所へ届けて貰うように手配するとのことで電話は切れた。暫くすると今度は福岡から電話があり、事のいきさつが見えた。ご年配の方で電話では耳が遠いし、メールはないというのでFAXの往来でようやく発送に至る。買い取った本が海を渡るとなれば多少なりともその本の履歴が気にもなり、さて買い取り主は誰であったかなどとファイルを引っ張り出してみたものの見つからない。頭の片隅にはおぼろげに記憶は残っているのだが、余分なことなので思い出せなければそれでまた良い・・・その本に価値があるかないか、それは店主には分からない。唯、その一冊を欲しいと思う人が必ず居ると信ずるからどんな本でも無造作には捨てられないのだ。


昨日、発送した福岡経由でアメリカへ渡る本~
『憶呼!吾が青春~陸軍航空特別幹部候補生の手記』
北日本特幹会/昭和55年刊行

《追記》7/17
福岡より嬉しい礼状が届きました。
お役に立てて嬉しい、暑い夏に「15年戦争の本棚」毎日続々UPしています。
寅の子文庫の、おちゃのこショップ

ヤフーオークションカスタマーサービス?の、なりすましメール。

2009年06月05日 19時51分57秒 | オンライン古書店
※ヤフーオークションカスタマーサービス?の名前で以下のような、
なりすましメールが届きました。
どうかお気をつけください。

↓▽▼▽▼以下なりすましメール文面▼▽▼▽↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Yahoo!オークションカスタマーサービスです。
繰り返しご案内申し上げます。
本件に伴う不具合の改善につきましては、
お客様よりご連絡をいただけませんと問題の解決に至りません。
本来メッセージ情報の削除等の負荷軽減の削除・整理・振り分け等の処理に
ついては、お客様に操作を行って頂くものです。
ですが、この度の障害に伴いお客様が現在ご利用になられている
Yahoo! JAPAN IDでのログインページでは、Yahoo! JAPAN からのお知らせが
迷惑メールフォルダへ自動的に振り分けられてしまい、本来表示されるはずの
ものが表示出来ない状態に至っております。
必ずメールフィルターの再設定操作を行った後、
Yahoo!オークションカスタマーサービス:auction_guide@yahoo.com まで
至急ご連絡をください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 必ずフィルター(システム・受信処理)を再設定し大至急ご連絡ください ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌▼ フィルター追加ページまでの操作方法 ―――――――――――――――┐
【1】[Yahoo! JAPAN ID]で通常ログイン
    ※ベータ版をご利用の方は、前のバージョンに戻してください
【2】[メールオプション]を選択 
    ※ログイン後のトップページ右上
【3】[フィルターと受信通知設定]を選択
【4】[追加]ボタンを選択
【5】[フィルターの追加]ページが表示されます
└――――――――――――――――――――――――――――――――――┘
続いてフィルターの追加ページでは、初期設定の登録を行います。
下記を参照し、必要記入欄にそれぞれ正しい情報をご入力ください。
┌▼ フィルター追加設定 ―――――――――――――――――――――――┐
【6】[以下条件に該当する場合]の項目において、[Fromが【   】を含む]の
   空欄になっている枠内を選択
【7】空欄に、【 @mail.yahoo.co.jp 】を半角入力します
   ※ @mail.yahoo.co.jp は Yahoo! JAPANの公式ドメインです。
【8】[メールをフォルダに移動]の項目において、移動先フォルダを選択
  【受信箱】に設定します
【9】以上の設定を再確認し、問題がなければ画面左下の【保存】ボタンを選択
【10】[メールオプション] ⇒ [フィルターと受信通知設定]の順に選択
   下記表示があれば、フィルターの再設定完了となります。
└――――――――――――――――――――――――――――――――――┘
   ┌─────────────────────────┐
    │フィルターの名前:                │
    │                         │
    │ From: @mail.yahoo.co.jp            │
    │                         │
    │振り分け条件:                  │
    │                         │
    │ Fromが「@mail.yahoo.co.jp」を含む場合     │
    │                         │
    │配信先フォルダ:                 │
    │                         │
    │ 受信箱フォルダに移動する            │
    └─────────────────────────┘
※変更前に、Yahoo!オークションカスタマーサービスまでご連絡いただきまして
も、対応致しかねます。 また、提供サービスにおける保障も致しかねます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Yahoo! JAPANとしましても、繰り返しご案内差し上げておりますように、至急
本件の解決を必要としておりますので、何卒誠意あるご回答をお待ち致して
おります。恐れ入りますが、迅速にお手配くださるよう、お願い申し上げます。
------------------------------------------------------------------------
■著作権について
 当案内はお客様個人宛のご案内であり、Yahoo! JAPANの権利情報です。第三者
への開示は原則禁止とさせて頂いております。
※開示を必要とされる場合には、Yahoo! JAPANの許可が必要になります。
Yahoo! JAPANより送信する、お客様へのメール・またその回答は、お客様個人に
宛ててお送りした事務処理案内であり、著作権法、商標法、意匠法等により保護
されています。
Yahoo! JAPANの許可なくメールの一部、又は全体を複製、公開、送信、頒布、
転載、2次利用する事は、如何なる場合・理由においても認められておりません。
------------------------------------------------------------------------
************************************************************************
   Yahoo!オークションカスタマーサービス[839]
   ◆ご質問・お問合せフォーム:auction_guide@yahoo.com
        サポート受付時間: 10:00~23:00(年中無休)
************************************************************************
※こちらのメールは自動送信メールとなっておりますので、そのままご返信
 いただきましてもお答えいたしかねます。
※メールが崩れて見える場合は「MSゴシック」や「Osaka等幅」など
 等幅フォントでご覧ください。
※「Yahoo! JAPAN」、「yahoo.co.jp」及びそのロゴマークは株式会社ヤフージャ
パンの登録商標です。
 Copyright (C) 2009 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↑△▲△▲以上なりすましメール文面▲△▲△↑ 

繰り返しご案内申し上げるとのことのようだが、
最初のメールはうっかり?消していたのでどんな文面かは知る由もない。さも尤もらしいようなことを書いてあるが、何をか急いでいるふうでもある。昔から詐欺師は時間を気にするというではないか。そんな重要なお知らせなら誰の眼にもすぐわかるようにヤフートップページに掲示すれば良い。問い合わせ先のアドレスもyahoo.co.jpからyahoo.com?に変わっている。どうか、引っかからないようにしてください。