今日は、勝って欲しかった
今日は、B・Cともに勝ってもらって、菅平合宿を打ち上げて欲しかったですね。
本番まで、10日余りです。全員の気持ちを一つに高めて行くにも白星で締め括ってシーズン・インして欲しかったですね。
しかし今は、すっきりと気持ちを切り替えて、開幕第一戦に臨んでくれることを期待しています。現有戦力を最大限生かして、一戦必勝でシーズンを勝ち抜いてくれることを願っています。
今日は、勝って欲しかった
今日は、B・Cともに勝ってもらって、菅平合宿を打ち上げて欲しかったですね。
本番まで、10日余りです。全員の気持ちを一つに高めて行くにも白星で締め括ってシーズン・インして欲しかったですね。
しかし今は、すっきりと気持ちを切り替えて、開幕第一戦に臨んでくれることを期待しています。現有戦力を最大限生かして、一戦必勝でシーズンを勝ち抜いてくれることを願っています。
B(28ー34)、成蹊大Aに敗れる
大東大B、思うように点が取れなかったようですね。Bチームとしては、第一列の塩田、酒木、野口そして9番溝渕、10番青木、いいメンバーだと思ったんですがね。
対抗戦Aグループの下位チーム、甘く見てはいけません。春の大会Cグループに属していた成蹊大は、リーグ戦の中央大に勝利していましたし、メンバーの出身高校を見ましても強豪高校出が多いのにも驚きです。
Aチームの強化には、誰でも分かっていることなんですが、Bチームの底上げが大切なんですね。
大東大B対帝京大B
Bは前半に21点とっているということでしたから、後半も何とかいけるかな、と期待していたのですが、そんなに甘くはなかったですね。
前半は21-12、後半0-40と、やられてしまいました。残念でした。
Aもそうでしたが、後半40分を前半と同じように戦うだけの持久力、体力が欲しいですね。
2週間後には本番ですから、頑張って下さい。応援しています。
対帝京大戦
前半37分、大東大踏ん張る。0-7
前半0-7で終了したようです。
後半6分1トライして、5-7にしたその後が
厳しかったようですね。5トライ許し、5-40で
終えたそうです。
よく頑張ったと思います。秋の本番に向けて、前向き
になれる一つの『力』を得たのではないかと思います。
リーグ戦が楽しみです。
対USA戦、ジャパンの速攻の勝利でしたね
W杯東京大会に向けたジャパンの強化策が功を奏し、危なげなく勝利できて喜んでいます。1か月半後に開幕するW杯が本当に待ち遠しいです。
熊谷で、9月6日に予定されている対南アフリカ戦がジャパンの強さを本物かどうか、判断する試合になりそうです。
もし、南アフリカに勝利するようなことになればベスト8入りも夢ではなく、現実になりそうですね。楽しみです。
さて、今季の大東大ラグビーはどうでしょうね。
この春の大会は、予想外に振るわなかったので秋のリーグ戦が心配です。15日にサニアパークで予定されています対帝京大戦は、リーグ戦を占うと言う意味でも大切です。
春は大差で負けている相手ですが、試合を通して、少しでも大東大に明るい材料が見つかるといいのですが、本番までの期間が短いので、けがのないように頑張って欲しいですね。
また、どんなメンバーになるのか、春には出場しなかったメンバーが見られるのではないかと、楽しみにしています。