goo blog サービス終了のお知らせ 

「大学ラグビー考」

関東大学ラグビーリーグ戦大東大を中心に、気の向くまま書いて見ます。ときには陸上にもふれます。H.Nakamoto

次の筑波戦が大切

2021-05-23 11:01:13 | 世界のラグビー

        次の筑波戦が大切

 

 昨季のリーグ戦の覇者東海大は、日大戦(昨季リーグ戦2位)が中止になったとは言え、地力を活かして最終戦の流経大を55-38で下し、優勝に輝きました。

 東海大は、リーグ戦に入る前の昨年9月21日、対抗戦の強豪、帝京大と練習試合を行いました。

 周知のように、帝京大は昨季対抗戦では4位に終わったわけですが、その帝京大はリーグ戦2連覇中だった東海大を、練習試合とは言え87-7、80点の大差で降しました。しかしその東海大、確かにリーグ戦苦しんだ試合もありましたが、3連覇を達成しました。

 諸説あるとは思います。春季大会7-57で強豪帝京の軍門に下った大東大ですが、実戦で見つかった課題を修正して次の筑波大戦、さらに日体大戦に臨むことが大切だと思います。

 練習試合等一層の精進を積んで、秋のリーグ戦に備えて欲しいと願っています。その意味でも、次の筑波戦は大切な試合であると思います。勝利を期待しています。


どのチームもデッカイ

2020-10-03 16:44:09 | 世界のラグビー

    どのチームも大型化して、デッカイですね

 

 関東協会に登録されている10月4日のメンバー表を一通り見てみました。一昔前とは比較になりません。どのチームも大型化しているのには驚きました。大東大も大きいい選手がいますが、今では、目立つほどではないようです。

 リーグ戦のチームは、どこのチームもFWが大きくなりましたね。とくに第一列の3人の体重が300キロを超えているのにはびっくりしています。

 FWで相手を圧倒するのは容易ではなさそうです。スクラムの強さは、大きさだけではないと専門家は言いますが、筋肉を鍛えた大きな選手がいるチームのスクラムは強いですよ。

 秋場所後、大関に昇進した正代関の東京農大に提出した卒業論文のテーマは、『大学相撲選手における基礎代謝』だったそうです。レギュラー選手と補欠選手を比較して、筋肉量をもとに研究したようです。

 ラグビーとは違いもあると思いますが、共通する点もきっとあると思います。筋トレが大切なんですよね。

 そしてもう一つ、どこのチームもBK陣が総じて大きくなりました。体重も80~90キロの選手も多くなりましたね。

 Jr.をはじめ、大東Bk陣の活躍も楽しみにしています。

 

 


Jr.戦2勝目

2019-09-29 16:16:12 | 世界のラグビー

ジュニア戦、対中大B戦45-13

 

 

  ジュニア戦、二つ目の白星よかったですね。次は10月6日、相手校のグラウンド(熊谷)で対立正大戦が行われますが、頑張って下さい。

  立正大は、関東学院大Bに50-5で勝っております。その関東学院大Bは今日、青学大Bと対戦し31対28で勝利しています。C3も激戦のようです。

 

 

 

 

 


W杯大番狂わせ

2019-09-28 19:04:04 | 世界のラグビー

ジャパン、アイルランドを倒す 

大番狂わせ起こす

 

 

      凄いことが起きました。

      ジャパン、おめでとうございます。

      強かったですね。最後まで攻めのラグビーでした。

      サモア戦で、もう一つ白星を期待しています。

 


番狂わせ起こせるか

2019-09-24 17:04:00 | 世界のラグビー

対アイルランド戦、番狂わせ起こせるか

 

 

  20日に開幕したラグビーW杯、これまでのところ世界ランク(2019年9月23日現在)通りの結果が出ていますが、今日24日の熊谷で行われるロシア(20位)対サモア(16位)も番狂わせ成るか、興味がある試合です。

  また、28日のジャパン(9位)対アイルランド(2位)戦も楽しみです。ジャパンがどこまでやれるか、今後を占うためにも大切な試合になると思います。

  29日は、ジュニア選手権大東大B対中大B戦が東松山大東大Gで行われます。こちらも楽しみです。頑張って、2勝目をもぎ取って下さい。期待しています。

 

 

 

吉村玲美さん、ドーハ世界陸上に出場

 

  今季、急成長している吉村さん(大東大1年)が、27日からドーハで開かれます世界陸上3000障害に出場が決まりましたね。五輪同様、評価の高い世界陸上に選ばれることが凄いことで大変な驚きです。

  100mは桐生、サニーブラウン、小池の3選手が出場しますし、200mには大東大OBの白石黄良々選手が選ばれています。