スイーツとワンコたち・・・駄菓子屋ともちんへようこそ!

現在 アトリエさくらは活動休止中です。次のステップに向けて準備しております。

冬野菜のズッパ

2009年02月17日 | おうちご飯

冬らしい青空と寒さが戻って来ました よし、よし…

寒い日には身体に優しいものを食べたい!

何気なく見た NHKの朝の番組

やっていました! おあつらえ向きのお料理

見なかった方のために、

また、 自分の後学のために アップしておきましょう

 

そもそも ミネストローネとは 全ての汁ものを指すそうで

トマトベースで野菜がたっぷりのスープはズッパというらしい。

(このあたりまでは 私は「ながら見」をしていたので

私の勘違いでしたら ご指摘くださいますようにお願いします)

 

冬野菜のズッパ

材料: ズッキーニ、 ニンジン、 玉ねぎ、 セロリ、 白菜、

     ジャガイモ、 小松菜、 シイタケ など。

         赤いんげんの水煮、  トマトの水煮

     パルメサンチーズ

     ローリエ 1枚、  オリーブオイル 140cc

     水  1.1リットル、  塩  大さじ2/3  胡椒 小さじ 1/3

作り方

① 野菜を1.5cm角位の大きさに切る

② 鍋にオリーブオイルを入れ、 (私は大さじ1杯程度で)

   玉ねぎとセロリとシイタケを炒める。

③ 玉ねぎに火が通ったら 残りの野菜を加えて 強火で

   焦げないように気をつけて炒める(じっくりとね)

④ 野菜に火が通ったらトマトの水煮を加えて更に加熱

⑤ 水を加えて、 赤いんげんの缶詰(瓶詰め)の半分を加える

   

   (実は トマトを加えるのを忘れて水を入れた…)

⑥ 強火で20分くらい煮る

⑦ 残りのインゲンをフードプロセッサーにかけてペースト状にする

⑧ ペースト状のインゲンをスープでのばしてくわえる

   

⑨ 塩・胡椒で味を調える

   

⑩ 皿に盛ったら パルメサンチーズをかけ、 オリーブオイルも

   好みで加えていただく。

    

使う調味料は少ないのですが、 トマトの酸味と たくさんの野菜から出る旨みで 美味しいかったです!

沢山作ったのに あっという間に完食しました!

お試しあれ 

 

明日はお菓子教室

クレープとガレットを予定しています。   


最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (竹町小町)
2009-02-17 19:49:50
今日みたいに冷えた日には最高だね♪
私も野菜スープは良く作ります。
でも、あのとろみってインゲン豆のペーストだったとは…
次回作る時には
是非このレシピで作ってみたいと思います。
いいものを教えてくれてありがとうさんです。

とんちゃんも2月生まれだったんだね。
いつですか。
娘は12月だけれど
冬生まれは、生命力たくましいらしい。
夢に向かってまっしぐらがいい
冬生まれ (竹町小町さんへ)
2009-02-17 23:27:26
私は冬とはいえ春の兆しの感じられる
2月24日の生まれです。
浩の宮さまと一日違いです。
そのせいか 子供の頃から冬が好きでした。
汗と虫が嫌いなので 
春=夏が近い… いささか憂鬱…
ツンドラ地帯でも生きてゆけそうだけど
アマゾンではすぐに熱中症で天国へ…

寒い日や風邪気味の時に効くのが
味噌仕立てのウドン
たっぷりとショウガ・ニンニクを入れて
具には大根と葱
おだしと好みのお味噌で味を調えます。
アツアツを食べると汗かいて元気が出ますよ!
Unknown (はとやまま)
2009-02-18 16:02:13
これだけふんだんに使った野菜達だと
体にも優しいしビタミンも豊富
最近野菜不足気味なので作ってみようかなぁ~。
たまにファミレスでスープの飲み放題のところへ行きますが
昔から出しているミネストローネが大好き。
ずっぱ 覚えておきます
またまたまた (nosuke)
2009-02-18 18:56:11
超おいしそうなモノを作りましたね。
お菓子だけじゃなくて、こんな技もあるからすごい。うらやましい。
Unknown (Kochan)
2009-02-19 04:03:52
初めまして。
冬野菜のズッパつながりで、私のブログ記事からリンクさせてもらいました。
これ、食べ始めると止まらなくなりますよね!
日本的にスープととらえて、これとは別にご飯をついでしまったのですが、結果としてズッパ食べ過ぎてご飯が入らなくなっちゃいました。うまかったですねー。
よろしくお願いします。
http://blog.kochan.com/
Unknown (やま)
2009-02-19 19:27:58
寒い日はやっぱりスープですね。
野菜たっぷりで、とても美味しそうです。
私は大雑把で、分量を量って作るのが面倒だから、いつもいい加減。
従ってその都度味が違うのです。
何だか味が足りないねとか、今日のは割合美味しく出来たんじゃない、なんて調子です。
ですから、食事を出すお客様が来られると困るのです。たまたまその時うまく出来ればいいのですが・・・。
野菜大好き! (はとやママへ)
2009-02-19 23:07:01
おかえりなさ~い!
「農家の嫁」をやっていたせいだけではないのでしょうが、野菜大好き!
子供たちも野菜は好きで 鍋ものでも焼き肉でも野菜から無くなる我が家です。

このスープ、超お勧めです!
いつまでヨーロッパに…? (nosukeさんへ)
2009-02-19 23:10:11
本場イタリアで 何を召し上がっているのでしょう?
ドイツでは「ヤバそうな」ものを楽しまれていたようで…
帰国されたら もっといっぱいヨーロッパ情報お願いします!

追伸
バレンタインのチョコレート系お菓子を送ろうと思っていたのですが さすがにドイツまでは送れませんでした。
美味しかったです~ (Kochanさま)
2009-02-19 23:14:38
ようこそいらっしゃいました!
コメント ありがとうございます。
このスープ 絶品でしたね!
Kochanさんは野菜から作られていて
本格的グルメでいらっしゃいますね。
実は私、パティシエになる前は北海道で
牧場やっていました。
だから新鮮食材(海山ともに)も豊富、
満天の星空を満喫しておりました!
また遊びに伺います。
テキトー (やまさんへ)
2009-02-19 23:17:05
私も お菓子を除いて料理の味付けは
テキトーでした。
が、ブログに載せたりするので 
少しは真面目に計量するようになりました。

漬物とケーキは出来上がらないと
味が分からないから慎重になります(笑)