スイーツとワンコたち・・・駄菓子屋ともちんへようこそ!

現在 アトリエさくらは活動休止中です。次のステップに向けて準備しております。

エコセーズ

2009年02月28日 | スイーツ 

深夜の更新です。

先週 久しぶりの自由な土曜日に

かっぱ橋商店街に行ってきた。

以前から欲しい型があったし

ケーキの箱も仕入れておきたかったから。

欲しかった型の一つがこれ

  

レーリュッケンというドイツの伝統菓子の型だそうで…

ドイツ語では「鹿の背」という意味で、 この型は ココア入りの生地とバニラの生地を2層にしたバターケーキ用とのこと。

これを使ってエコセーズという贅沢なお菓子を作ってみたかった。

出来上がったお菓子は敢えて「お化粧」はせず

そのままご覧いただこう

  

  

相当 しっとりしている。

それもそのはず バニラ部分には卵・砂糖・バターとアーモンドプードル そして少量の小麦粉、 ココア部分は 卵白・砂糖・アーモンドプードル・粉糖とカカオでできているのですから…

この上にパウダーシュガーを振って、 アーモンド(ホール)を飾って仕上げとなります。

抹茶を使った和風バージョンのレシピもあるので そちらも是非試してみたい。

いつか焼き菓子屋ができたらな~との思いで、 このところ、ちょっと凝った焼き菓子のあれこれを試作しております。

試食したい方はご連絡くださいませ。


金平ごぼう

2009年02月27日 | おうちご飯

 

  

朝から降っていた雨

近くの公園までを連れて行く頃に

白いものが混じりはじめ、

わずか10数分のうちに 雪が多いみぞれとなりました。

水分をたっぷりと含んだ大粒の雪が雨に混じっています。

  

  (白い粒が見えるだろうか…)

やった~! と、思ったものの

今日は公立高校の結果発表日…

みんな無事に結果を見に行けたかな~

夕方 塾に行くのが楽しみでもあり不安でもある…

 

元来が 真面目の前にク○がつくくらい真面目な性格の私

我ながら面白くないとも思い、 厄介だとも思う。

(いや、若い頃は結構不良だったのだけど 気は弱かった…)

その性格がたたって ジムに通うとなると 

出席を取るわけでもないのに さぼれない…

の散歩だって 当人たちが嫌がるでない限り

『楽しみにしているんだろうな~』と考え、

体調管理を思うと規則正しい生活を送らせようと

 

今日はジムがお休み

しかも みぞれ…

出勤時間は少し遅め…

この貴重な日をどう使うか!

お菓子を作りたくてウズウズ…

アイロンをかけながら DVDも見たい

ついでに 小物を入れる袋も作りたい…

あくまでも欲張りな私です。

とりあえず 夕食の支度 ついでに遅番の長男のお弁当用に

キンピラを作った。

あ~ キンピラまでたどり着くのに なんと長いこと…

話が回りくどくなったのは歳をとったせいだな…危険だ!

で、 キンピラと言えばゴボウ

これがアクが強いから指先がこきたなくなる。

塾は個別指導なので私をはさんで二人の生徒が

至近距離に座る。

若い彼らの肌も手も 実に美しい。

ごぼうで汚れた手は何としても避けたい…

結局 切り口に触れないように

粗いササガキに切ることにした。

家族の大好物のレンコンも切り口がレンコンらしく切った。

ついでに残っていた鶏のもも肉を照り焼きにした。

もちろん使ったタレは秘伝タレ。

こんな風にできた

  

  

ついでに長男の今日のお弁当はこんな感じ

  

緑色を加えたかったから アスパラを茹でようかと思ったけど

多分 食べないで残すだろうからやめた。

 

「おうちモード」の天候で 暇にまかせて長々を書いたけど

辛抱強く読んでくださった方に 

秘伝のタレのレシピを伝授しましょう…って偉そうに!

材料

醤油   2升(一度沸騰させる)  

味噌   2kg   

砂糖   1.5kg

ごま油  お好みの量

   ここまでの材料はお醤油が熱いうちに加えて溶かし、冷ます。

リンゴ    500g

みかん   500g

ニンニク  250g

生姜    250g

玉ねぎ   250g(入れなくてもよい)

酒      1/2 升

  上記の材料は全てミキサーにかける。 

その時に ミキサーに負担をかけないようにお酒を入れて回す。

ここでできたものは お醤油が冷めてから加える。

以上です。

出来立ては 辛味が強いのですが

私の家族は出来立ての辛いタレで焼肉を食べるのが好きです。

冷暗所に保管しておくと 次第に熟成されてマイルドな味になります。

賞味期限はかなり長く

家の一番古いタレは2年ものです。

ここまでくると さすがに「生」で食べるのは無理なので ザンギ(北海道流から揚げ)のタレとして麺つゆで少し薄めて使っています。

1か月以内で使い終える位の容器に入れて保管するのが良いでしょう。

もともとはジンギスカンのタレなので

ラム肉に合うのはものより、 鶏肉とよく合います。

豚の生姜焼きとしても使えます。

リンゴ・ミカンの美味しい冬に作り置くのが北海道の流儀です。

それぞれアレンジを加えて自分の味に作ってみてください。

 


使える奴

2009年02月26日 | おうちご飯

今日もパッとしない天気

雨に当たらずに行動できた私 

ことごとく雨の中の移動になった娘…ご愁傷様です。

 

先日 餃子を焼いた時に

ホットクッキングシートを使ってみた。

常日頃 お菓子作りでは御世話になっている優れモノです。

フライパンに薄く油をひき

クッキングシートを密着させてから

また薄く ごま油を塗って餃子を並べて焼いた

 

  

これは娘がちょっとこわごわ焼いた時の写真

火加減に注意すると もっときれいに焼けます。

しかも 後始末が超楽ちん!

しかも、しかも、 たくさん作る時でも

このシートの上に並べておけば そのまま焼けるし!

全くもって 使える奴です!


怒り パート2

2009年02月25日 | ワンコ (マイロ&ディディエ)

仕事が終わって帰宅したのが 10:30pm

若干早めではあったのですが

娘もまだ帰宅しておらず

迎えに出たマイロは 「おかえり~」の大騒ぎの後、

いきなり自分のフード入れをひっくり返した。

以前も 帰宅した時に ひっくり返っていたことがあったけど…

       

       その時の証拠写真がこれ (8/5付けブログより)

水の器をひっくり返すと濡れるから

空っぽの フード用の食器セットのほうをひっくり返す。

マイロは とてもきれい好きなのです。

今回も こんなことに…

  

でも、水は入っているし~

と、思ってよく見ると

  

おや~ 水の中に 一円玉が!

しかもゴミも入っているところを見ると ディディエが飲んだものと思われる。

ディディエの柔らかい耳の毛は散歩の時にゴミをつけてくる。

それが水の中に落ちるのです。

何しろ 散歩から戻るとブラッシングするより早く

お水に直行する2匹ですから…

 

お水を変えてあげると満足そうです。

     

あのさ~ 

トレビの泉じゃないんだからぁ… 頼むよ~!

 

ついでの写真  ディディエの不細工顔

  


ロールケーキ

2009年02月24日 | スイーツ 

ただ今 6時20分 

曇りっぽいけど 洗濯機は回す… 乾いてくれ!

 

大好きなくせに 自分で作ろうとはしなかった

ロールケーキ

作ってみたら 選んだレシピが超優秀だった!

有名パティシエ 中川二郎シェフのレシピでしたが

驚きの手法で なんともきめの細かい極上のスポンジが

できました… 

賞味期限が迫っていた生クリームとイチゴを使って

仕上げたのが これ↓

  

  

  

 

とにかくスポンジが最高に美味しい

今や リッツレシピのカスタードに慣れ親しんだ子供たち

なんでカスタードにしなかったの~  …だって。

あれ程 生クリームが好きだったのにね。

次回はカスタードを使って クレム・レジェールで作ろう!

 

さて、 今日から仕事

頑張らなくっちゃ 


ウイークエンド ケーキ

2009年02月23日 | スイーツ 

リッツでも作った レモンのケーキは

なぜか ウイークエンドケーキという英語の名前がついています。

じっくり焼いて 週末にのんびり食べようという趣旨なのか…

 

レモンケーキのレシピはいくつか試してきましたが

次男は ☆バック○のレモンケーキみたいに

周りにパリッとしたお砂糖のついたのが食べたいというので

甘すぎないように 作ってみました。

そもそも 私的には ☆バック○のケーキ類は

高い! と常日頃思っておりますので

あれを超えるものを作りたかった。

 

後からお砂糖でコーティングする分を考えて

加える砂糖の量は 控え目に…

ベーキングパウダーを使いたくないので

全卵は湯煎をして しっかりと泡立てました。

コーティングするのに使うのは

グラスアローというもの

  

トロットロです…

これを粗熱を取ったケーキの周囲に塗って

そのまま一晩 常温で放置するか

高温のオーブンで 1分間焼くか。

私は 後者を選びました。

出来上がったケーキはこんな感じ

  

お砂糖部分はカリッとした食感

で、 ケーキは 超しっとり…

今まで作ってきたどのレモンケーキより

上品な味に仕上がりました。 

ホントは上にピスタチオでも飾りたいところでしたが

ありあわせで作ったので 今回はシンプルに…

 

テスト対策で出勤してきた同僚の先生方に

絶賛されました! 

 

今 冷蔵庫には安かったから買ってきたイチゴがたくさん

生クリームもあるし

ロールケーキを作ろうかな~

明日 また一つ歳をとる自分のために…

自分のケーキを作るなんて… なんだかな~

でも、 同じ母親として 誕生日は母親に感謝する日だと

思うので (出産は命がけですから…)

一緒には祝えないけど 感謝をこめて作ろう! 

病み上がりの長男のための餃子もね!


インフルエンザ…???

2009年02月23日 | Ma Famille (家族)

雨です

今朝もジムでたっぷりと汗を流してきました。

週に一度の完全休業日 大切に過ごします。

 

金曜日 仕事から戻ると

いつもは11時過ぎに帰宅する長男が帰宅していました。

仕事中に急に熱が出て 早退したとのこと。

熱は 上がり続けて 39度台 

翌日 一番で病院に行き 一度は熱が下がったものの

夕方には またしても 39.4度。

しているわけでもなく 鼻水を垂らしているわけでもなく

ひたすら高熱

う~~~~~む……

当然 食欲などあろうはずもなく…

 

が、 もともと ガタイがよい長男

昨日の段階では 小康状態までに持ち直しました。

さっそく 我が家の風邪撃退うどんを作りました。

 

  

ニンニクとショウガをたっぷり入れた 味噌仕立てのウドンです。

具として 豚肉を少々と 大根・ねぎが入っています。

このウドンの凄いとこは 

とにかく 体が温まる!

どこも悪くない家族も このうどんが大好きで

みんなで食べて 暑い・暑いとストーブを消しました。

省エネうどんと名付けてもいいかもね…

 

おかげさまで長男も 復活! 

大事をとって今日までお休みしましたが 

明日は仕事に行けそうです。

 

今晩は だめ押しで ニンニクとニラがたっぷりの

餃子にしようと思っております。 


雨の日の情景

2009年02月20日 | 身近な出来事

久しぶりの雨です。

私は 冬も 雨も 雪も好きです。

牧場生活が長かったせいか

特に 雨降りは好きです。

忙しい生活の中で 雨の日には出来ないことがあるから

晴耕雨読で のんびりと普段は山積させていることに

取り組んだり、 好きな針仕事やら読書やらできるからです。

 

でも、 我が家のワンコ達は 雨が嫌い…

ディディエは トイレシートが使えるから散歩なしでも良いのですが

排泄には何だかんだ外に出たがる牧場育ちのマイロは

そうはいきません。

外へ出た瞬間 家に戻ろうとするマイロを引きずって

近くの公園へ…

いつもは シッコを流すために重い水を持参するのですが

雨の日は その手間いらず…

  

雨の日の街の静けさが好きなのです

  

公園まではたった2分なのに 今日のマイロには遠く感じる…

  

春になると桜が美しい公園です。

  

さっさと用を済ませて家路を急ぐマイロ

この坂は自転車では登れない勾配です。

  

清楚な梅だ…

  

我が家のピンクの沈丁花は開花し始めました。

日当たりのあまり良くない庭なのに 健気な子です…

今年は白い沈丁花の方がたくさんの花芽をつけています。

あまり香りが良いので一輪 私の机に飾りました…

今日は静かに勉強をしたい気分です。

が、 週末は行けないジムに行って汗をかいてきます。

 

では、 Bon Weekend!  


クレープとガレット

2009年02月19日 | スイーツ 

昨日のお菓子教室は クレープとガレット

ガレットとは そば粉で作るクレープのようなもの。

チーズ・ハム・トマトなどを用意して

お客様を招いて お庭のテーブルで

目の前で焼いておもてなしするのが南フランスの流儀。

(…らしかった)

 

お菓子教室でも 

クレープ用に クレム・レジェール(カスタード+生クリーム)と

フルーツを用意して、

ガレット用には それぞれおかずを持ち寄って

てきぱきと クレープとガレットを沢山焼きました。

さながら ホームパーティ

   

   

   

   右がガレット 左はクレープ

   

   出ました、 北海道のザンギ!

   

   皆さん 持ち寄りの美味しい御馳走の数々…

   

   

   

   

ホントに美味しかったです~

クレープ・ガレットはあらかじめ用意してもいいし

お客様の目の前で焼いてもよし…

ちょっとしたホームパーティにお勧めです。

 

まだ日本では馴染みの浅いガレットのレシピをアップしますね。

 

材料: そば粉 100g  蜂蜜 小さじ 1  塩 小さじ 1

     卵 1個と 水を合わせて 80ccにする。

     別にお水を150~200cc

作り方

① そば粉 + 蜂蜜 + 塩 をボールに入れ、 

  卵と水を合わせたものを加える

  かなり固めのペーストになる

② 別に用意したお水を少しずつ加えて濃度を加減する

上記のレシピはフランスのもので、 後から加える水の量は

150ccとなっていました。

が、どうもフランスのそば粉と日本のものでは 

粘りが異なるようで、 そのままだと 重いアパレイユ(たね)

となって 焼くと厚めになります。

そこで お好みの濃度になるまで水を加えて

様子を見てください。

あとは 焼くだけです。

簡単ですので お試しあれ!    


冬野菜のズッパ

2009年02月17日 | おうちご飯

冬らしい青空と寒さが戻って来ました よし、よし…

寒い日には身体に優しいものを食べたい!

何気なく見た NHKの朝の番組

やっていました! おあつらえ向きのお料理

見なかった方のために、

また、 自分の後学のために アップしておきましょう

 

そもそも ミネストローネとは 全ての汁ものを指すそうで

トマトベースで野菜がたっぷりのスープはズッパというらしい。

(このあたりまでは 私は「ながら見」をしていたので

私の勘違いでしたら ご指摘くださいますようにお願いします)

 

冬野菜のズッパ

材料: ズッキーニ、 ニンジン、 玉ねぎ、 セロリ、 白菜、

     ジャガイモ、 小松菜、 シイタケ など。

         赤いんげんの水煮、  トマトの水煮

     パルメサンチーズ

     ローリエ 1枚、  オリーブオイル 140cc

     水  1.1リットル、  塩  大さじ2/3  胡椒 小さじ 1/3

作り方

① 野菜を1.5cm角位の大きさに切る

② 鍋にオリーブオイルを入れ、 (私は大さじ1杯程度で)

   玉ねぎとセロリとシイタケを炒める。

③ 玉ねぎに火が通ったら 残りの野菜を加えて 強火で

   焦げないように気をつけて炒める(じっくりとね)

④ 野菜に火が通ったらトマトの水煮を加えて更に加熱

⑤ 水を加えて、 赤いんげんの缶詰(瓶詰め)の半分を加える

   

   (実は トマトを加えるのを忘れて水を入れた…)

⑥ 強火で20分くらい煮る

⑦ 残りのインゲンをフードプロセッサーにかけてペースト状にする

⑧ ペースト状のインゲンをスープでのばしてくわえる

   

⑨ 塩・胡椒で味を調える

   

⑩ 皿に盛ったら パルメサンチーズをかけ、 オリーブオイルも

   好みで加えていただく。

    

使う調味料は少ないのですが、 トマトの酸味と たくさんの野菜から出る旨みで 美味しいかったです!

沢山作ったのに あっという間に完食しました!

お試しあれ 

 

明日はお菓子教室

クレープとガレットを予定しています。