ぼち吉鉄道

Nゲージ好きな小生の改造・整備の忘備録。
仕事が変わり…時間が無い。

MicroACE 夢空間(ジャンク)の整備 その2

2014-04-12 | 鉄道模型 客車
カーテンと室内装飾はがしの続きです。

ここのガラスが外れない!
よくみると接着剤が。
ここのことだったみたいです。

でも、ガラスに汚れが無いので問題ありません。
全て終わったので、ガラスを洗浄しました。

テールライトユニットを加工します。

これ小さすぎ。
だから、基板無しにしました。

室内灯は、いつも通りです。
オシは、ここ。

この手の客車は、隠すとこがいっぱいあります。
窓から見えない位置に、取り付けていきます。
オハフもさっくり完成。


動画と写真を探すのですが、オロネ25-901の電灯色がつかめない…。
白色系なのか電球色系なのか…はっきりしない。
廊下側が白色?
どうせ、2灯つけるので室内側を電球色、廊下側を白色でいきましょう。
どう仕上がるでしょうか?

意外によさそう。
廊下側

部屋側

てなわけで、完成しました。

今度の運転会のヒーローになるかな?


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« MicroACE 夢空間(ジャンク)の... | トップ | KATO E3系こまち の整備 その2 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (トータン)
2014-04-15 00:00:22
非常に明るくて良いですね 私も工事やりましたけれど ぼんやりとしたものです LED1灯ってことも有りますが それに導光レンズはΦ3mmアクリル1本ですから 光の拡散も少ないからでしょう 2灯3本への改造してみようかな~ 私の場合抵抗計算が苦手なものですからCRDを多用しています 最近はCRDが高いので定電流ICって言うものを使っていますが その場合2灯にするにはって考えるとまた面倒になってしまいそうです(^^;
返信する
コメントありがとうございます。 (ぼち吉鉄道)
2014-04-15 08:17:19
トータン様
おはようございます。

LED2灯は、自分の中ではかなりの出来と思っています。
LEDは半減角がかなり狭いので、いかにうまく拡散させるかがポイントでしたから。
でも、あのブリッジがなかったら収納が無理だったので…、情報ありがとうございました。
それと、CRDと定電流ICは同じと考えてください。
ですから、2灯にする場合計算とか不要です。そのまま、直列接続してください。
LEDは電流で輝度が決まりますが、点灯するには順方向電圧を超える電圧が必要です。
PWMで電源供給する場合、12Vがかかります。
3mmLEDの順方向電圧は、3-3.2Vです。
ですので、12Vから最大3灯(3.2*3=9.6)まで直列で点灯できます。
計算と規格があえば、4灯点灯できますが推奨できません。
12V電源で20mA程度で点灯する場合、LED*1=500Ω、LED*2=300Ω、LED*3=100Ωとその前後の抵抗を使えば大丈夫です。
返信する

コメントを投稿

鉄道模型 客車」カテゴリの最新記事