ぼち吉鉄道

Nゲージ好きな小生の改造・整備の忘備録。
仕事が変わり…時間が無い。

tomix JR西日本(国鉄) 14系700番台欧風客車「サロンカーなにわ」の入線・整備 その1

2018-03-20 | 鉄道模型 客車
ご褒美第2段です(^^)
入線しました\( ˆoˆ )/


ポイントいっぱい使ったので結構お安く買えました。
でもこのケース…。

ウレタン縮んだのか…。
これは、ないでしょうtomixさん。

気を取り直して…付属は、この台車ですかね。

ONTHERAIL。
ん?…問題ありあり…。


漏れまくり、明るすぎ…。
こんなの夜間走行ダサ過ぎでしょ(^^;)
いや、Sさんのもこんな感じでしたね。
つまり単純再生産って事か…。

分解するとLEDがぴょこんとあって…そのまま照らしてる…。

これじゃ…漏れますよtomixさん…。
それとこのライトへの給電部分…。
変な形状ですね。

他の車両は…。

同じ形状です。
どこにブリッジ入れようかな。
こりゃ難工事の予感です…。

これも今流行りの「塗装済み完成キット」なんでしょうか(^^;)
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新レイアウトの制作 その30(... | トップ | tomix JR西日本(国鉄) 14系70... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
サロンカーなに・・・? (nari-masa)
2018-03-20 18:15:13
こんばんは。
なにわともあれサロンカーなにわ入線おめでとうございます。
TOMIXまで塗装組立済未完成品ですか?
弄る楽しみ一杯はGMだけのキャッチではないですね。
折角なので精々弄り回してあげてください(^^)
返信する
なにわ (がおう☆)
2018-03-20 19:29:56
こんばんわです。
なにわ入線おめでとうございます。
テールサイン結構光ってますね。
こんなんだっけ?(笑)
光り方が悪いのがあれば、光り過ぎもあり、なかなか楽しませてくれますね(^-^;
ここはたぶん導光材がやりようが無い感じじゃなかったでしょうか?
どうされるか?楽しみです。
返信する
なにわ入線・整備 (Mt)
2018-03-20 20:02:27
お久しぶりです。
期せずして、私と同じ車両の記事になりましたね。
ただ、品番が私の方が古いですが・・・。
この「なにわ」の場合、初期の製品からLEDのケースが同じような形状なのです。
一昨日に掲載した初代(1987年)の旧塗装の記事も併せてご覧ください。それぞれ分解した写真は掲載して有りませんが、概ね形状は一緒です。
返信する
Re:サロンカーなに・・・? (ぼち吉鉄道)
2018-03-20 21:01:42
nari-masa様
こんばんわ。
コメントありがとうございます。

はい。
相当修正必要です。
この光り方は異常です。
でも一体整形なので…。悩ましいです(^^;)
返信する
Re:なにわ (ぼち吉鉄道)
2018-03-21 06:45:13
がおう☆様
おはようございます。
コメントありがとうございます。

とりあえず、光量を落として…。
あと未定(^^;)
室内灯作りながら、考えようと思っています。
製品化の時に問題化されなかったのが不思議ですね。
関西人には、思い入れある車両ですから…。
返信する
Re:なにわ入線・整備 (ぼち吉鉄道)
2018-03-21 06:52:49
Mt様
おはようございます。
コメントありがとうございます。
また、よろしくお願いいたしますm(__)m

見てましたよ(^^;)
まさか、被るとは思ってませんでした。
その記事見て室内灯つけると、気にならないのかなぁとも思っています。
カメラ的には全く綺麗に写らないので、その辺を改善出来ればと…。
うまくいく自信ないです(^^;)
返信する
厄介ですね (トータン)
2018-03-21 10:48:01
これの減光作業は大変ですね 新規にやり直した方がって感じですからね~
室内灯は当方で最近やった方法が一番いいかと自己満足の世界に入っていますが先日東武のDRCに組み込んだ方法が最も良好な気がします 例の銅箔テープを使って天井にこれまた例の小型のブリッジを使っての方法ですが http://tetumo-n.blog.so-net.ne.jp/2017-09-11 ご参考になれば・・・・ あ、いやこれは失礼 やはりぼち吉さんの方法がベストですからね(^^
返信する
Re:厄介ですね (ぼち吉鉄道)
2018-03-21 11:47:26
トータン様
おはようございます。
コメントありがとうございます。

減光は、抵抗変えればいいので…。
問題は、漏れの方です。
ここが苦手な加工です…。
nari-masaさんクラスの加工技術が必要ですよね…。
東武のやつ、覚えてますよ。
あの方法もいいのですね(^^;)
常点灯は、ぼち吉鉄道標準の抵抗方式ですと暗いですからね…。
今から、帰るの大変なので悩みますね(^^;)
返信する

コメントを投稿

鉄道模型 客車」カテゴリの最新記事