goo blog サービス終了のお知らせ 

こころの旅。。。一休み。、 休んでばかり

見上げれば青空、、、ならいいけど


呑気症

2012年08月18日 10時14分24秒 | リハビリ

■呑気症(空気嚥下症)の症状と原因

[呑気症(空気嚥下症)の症状]
「呑気症(どんきしょう)」とは、多量の空気を無意識に飲み込んでしまうことにより、胃に溜まる空気の量が通常の三倍くらいになっていしまい、その結果、胃の不快感や痛み、お腹が張る(上腹部膨満感)、げっぷやおならが出る、空気が移動する時におなかから音が出るなどの症状が現れる事で、「空気嚥下症」とも呼ばれます。
現在、呑気症の症状で悩んでいる人は、全国に500万人近くおり、これは8人に1人の割合になります。また、20代から50代のストレスを受けやすい女性に多いというデータもあります。

人は唾液を1回飲み込む時に、同時に2~4mlの空気も一緒に飲み込みますが、のどや食道に飲み込んだ空気がたまる場合があります。たまった部分に異物感があり、それを解消しようとしてさらに空気を飲み込むと、ますます胃に空気がたまり、呑気症の症状が現れます。
胃にたまった空気が逆流して口から出てくるものが「げっぷ」となり、小腸を通り大腸にたまったものが「おなら」となります。

また、呑気症の人は、無意識に歯を噛みしめる場合が多く、あごやこめかみなどの歯をかみ合わせる時に使う筋肉が緊張して、痛みが生じたり、肩や首の痛みや凝り、頭痛、腕のしびれ等の症状が表れることがあるため、「噛みしめ・呑気症候群」とも呼ばれています。
ストレスが原因で呑気症になる人は、自律神経のバランスが崩れ「過敏性大腸症候群」を併発しやすいので、

★呑気症(空気嚥下症)を改善するヒント★

呑気症の症状を改善するには、次のような事をヒントにしてください。
●不安・緊張の緩和
呑気症は、不安や緊張によるストレスが症状を悪化させやすいものです。
常にリラックスした心理状態が保てるような環境に身をおくようにしてみましょう。

●食事はゆっくりと
食事はゆっくりと、時間をかけてよく噛んで食べましょう。呑気症の方は、食べた物をすぐに飲み込んでしまう習慣の人が多いので、時間をかけて飲み込む習慣に変えて行く事により、症状を軽減して行く事ができます。
また、炭酸飲料やビールなど、腸管内でガスを発生しやすいものは、できるだけ避けましょう。
脂分の多いものや香辛料なども症状を悪化させやすいので、注意してください。ガムを噛む時も空気を飲み込んでしまいますので、避けるようにしましょう。

●十分な休養をとる
呑気症の主な原因はストレスです。
十分な休養と睡眠をとり、ストレスを解消して、疲れを翌日に持ち越さないようにしましょう。

●周囲に理解を求める
呑気症の症状を抱える人にとって、一番つらいのは周囲の冷たい視線です。
病状について説明し、理解を求めましょう。精神的に楽になり、改善への足がかりとする事ができます。

●くよくよ考えない
呑気症は、命にかかわるような病気ではありません。
くよくよ考えずに、放っておいて好きな事に熱中しましょう。
毎日楽しく過ごしているうちに、いつの間にか治ってしまったというケースもたくさんあり

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呑気症

2012年08月18日 08時21分42秒 | リハビリ
○食事と食事の時間が空いてしまった時など、胃のあたりが痛む事があります。その時、ガスが溜まっているような感じがします。胃下垂だからこのような症状が出るのでしょうか?別に原因は考えられますか?

胃カメラの結果と併せて考えると、空気を胃にのみこむ空気嚥下症(呑気症)が考えやすいと思います。

○毎朝、フルーツと葉野菜をミキサーにかけたスムージーを飲んでいるのですが、私のような体質の人に向いていますか? いい食材などあったら教えてください。

特別な食材をとるよりは、野菜の量をもっと増やすと効果がみられると思います。他には水分を多くとるように心がけることと、歩き回ることにより腸に刺激を与えるようにするとよいと思います。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  そんな病例もあるんだったな・・

   前日  やっぱり  胃がパンパンになった感じで

   目が覚めた。  ゲップ25回・・

     胃痙攣まじかだった。

    食べ物なのか??   

   昨日から  息を吐き出すダイエット方法やってみてる。


     お腹周りが 少し小さくなった感じはするが・・どないなもんでしょう??

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常備菜作り・・

2012年06月07日 00時48分32秒 | リハビリ
私の今日のイベントは常備菜作り。
タマネギと人参の千切りをオリーブオイルと「やさしいお酢」に漬け込んでおく。
これはあとでキュウリやハムと混ぜてサッパリサラダや芋サラダ入れて具材にしたり、そのまま食べても美味しい。

インゲンとブロッコリーは茹でておく。
これもそのままお浸しにしたり何か炒め物や煮物につかえる。

ナスとピーマンとさつまいもとかぼちゃを揚げてめんつゆに漬けとく。

凍み豆腐は出し汁で煮て揚げた野菜と一緒にタッパーへ。

きんぴらごぼうを作る。

キャベツと大根の銀杏切とピーマンの千切りときゅうりの一夜風漬物。

さあ~これで三日ぐらいは野菜が沢山摂れそうよ。
あとは主食さえ考えればちょちょいなもんよ~┐(○`ε´○)┌
…炭水化物は控えておこう…(。-_-)ノ☆・゜::゜

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ふむふむ・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩行

2012年05月03日 04時07分43秒 | リハビリ


 KL-6   802


     久しぶりに測ってもらったら低くなってた。


     でも息切れがって・・・


      サチレーション97  安静時これだけだから


      歩くともっと下がるでしょうね~~と言ってたけど・・


      変らないかな?  筋力不足かな?


     まっ  それも無きにしも非ずかな


     まっ  頑張って下さいとかのお答え・・


       現状維持 出来ればそれで由。


     薬は効いていて  HとかLとかあまり着いていないな。


     今の内に 歩くリハビリをしておこう。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膝の痛み

2012年04月22日 16時14分29秒 | リハビリ
  

    膝の痛み


    足揚げ  片方立てて  10センチぐらい


     一回  20回  朝夕 


    体重を減らす  ダイエットも効果あると・・


     痛い  痛いを余りかかないようにする・・


      体重を記載したり  出来た事など書くと良いとか

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑顔

2012年04月09日 08時34分33秒 | リハビリ
  

     まぶた・・・


       上眼・・・鍛える


       上目ずかいに眼を上げる。



     口元・・・


       割り箸をくわえて  い  を言う


        頬が上らない場合は手で 上げる。



       割リ箸の先をくわえて  ???あれ?


        何て言うんだったかな??  ハッ忘れた。(ーー;)



     ハッピー ラッキー


     3000ヘルツの声の声は聞きやすいとか・・・


      複式呼吸

       す は と短く息を吐く。


       大きな声を出す。


       口の形を大きく・・・



     ストレス発散になりますね~~^とかの声も・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウエスト

2012年02月29日 10時00分01秒 | リハビリ
  

    肋骨を広げて息を吸う



     一セット 20回   これを日に3セット


    で  ウエストすっきりだとか・・・


    で・・・ウエストはゆっくり息を3倍の早さで吐くとか言ってたかな?


     と  この前のTVで・・・


     で  肋骨を広げるって  難しい~~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足偏・・

2012年02月22日 09時26分23秒 | リハビリ
 

    ①座って  足をくみ。


     足裏をクイッと上に上げる。


     一回 20回 日に3回ほど・・


    ② 立って  やっぱり


      足裏をクィッと上げる。



    靴がねぇ~^悪いみたい


     スリッパとか  紐をしっかり締めない履き方は


      足の裏が落ちてしまう?


    さて  これで  直るかな??

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6ヵ月後

2012年02月09日 14時46分53秒 | リハビリ


にぎる 開くをやって置く事はいいと・・


   まだ少し硬いけど・・  もう少し柔らかくなるものだろうか??

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉症

2012年02月02日 09時57分30秒 | リハビリ
   

     もう終わりなんだけど


      最後の最後に風邪を引いた。


      頭は意外と平気そうだけど・・


      寒そうなので今日はお休み


     この時期  もしかしたら  花粉症かも知れない。



      今年も長いのかな?  嫌だな~~


      カリントウを食べながら・・お米も買って来ないとな・・


      あっ  ココアとヨーグルトを食べたし・・


      あと  治りそうな物は何かな?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終

2012年01月21日 22時30分47秒 | リハビリ
   

     と  簡単に終わってしまうんだな~~



     けど・・・・次なる 試練が・・



      

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハビリ

2012年01月12日 02時31分03秒 | リハビリ
  

     手首がどうもね・・・・


    って  リハビリの範囲ではなさそう。


    診察が入ったけど・・・どうなるかな??


     このね・・ピンがチョッと長いような気がするけど・・


     気のせいかな?



       テープで巻いてみたけど・・もう少しで良くなるかな?



      今日は冷える。


       肘が・・膝が・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハビリ

2011年12月21日 21時59分13秒 | リハビリ
  

    今日のリハビリは痛かったな・・・


     先週はそうでもなかったのに・・


     何故??


     毎日  軽くリハビリしてた方が良いのかな??


      はぁ~~~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハビリ

2011年12月02日 14時45分07秒 | リハビリ
  

     傷口にテープを貼って貰いました。


      綺麗になるかな・・・



      お昼を食べすぎ・・くるし~~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハビリ

2011年11月26日 00時56分34秒 | リハビリ
  

     中指の筋肉が弱いみたい・・


     腕の方の太い筋肉を使うと良いとか・・


      来週までに少しは強くなるのかしら??



     今日はバスの中から白い富士山が見えてビックリ


     長い旅地に出たくなります。


      あの駅から見える富士山  そんな時期ですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする