ふわふわ風に乗って

のんびり夫婦二人の生活を楽しんでます♪

幸先詣と ありがとうの一年

2020-12-31 12:36:32 | 日々の出来事
2020年、ブログに遊びにきて下さいましてありがとうございました


ちょっと早めの参拝。幸先詣に行ってきました。


ご近所さんの神社と


主人がお仕事でお世話になっている神社へ。


よくばりかな~、何て思ったけれど
感謝したい事が一杯で。

無事終えて、二人で年越しそばをいただきました。


「おいしいね~」「うんうん、美味しい」


小さな安堵の積み重ね。大切にしていきたい。
義母にも親戚や、実家の家族や友だちにも会ってご挨拶ができない新年の始まり。
寂しくなりますが、きっと会えた時の喜びは倍増すると思う。
まずは、元気でいることですね。

色々なことがありましたが、こうしてブログをアップすることで
大きな発見や成長につながりました。

自宅などで、開いていた料理と絵の教室をステイホームをきっかけに終わらせて、
結婚して約28年目にして、完全に専業主婦になった私。

何だか不思議な感じでしたけど、新しい生活様式を手探り状態の中でも
楽しく見つけて自分自身を無理なく過ごしていけたと思う。

又、新たな気持ちで自分らしい楽しいブログの更新をしていきたいと思いますので
これからも宜しくお願いします。

2021年が、少しずつでも明るい未来へとすすんでいくとこと心から祈ります。

ランキングに参加しております(ブログ☆ふわふわ風に乗って)
良かったらクリックよろしくお願いしま~す
 ↓  ↓  ↓          
にほんブログ村

そして、こちらのクリックもよろしくね→
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無印良品のこれ1つで ぱぱっと簡単 担々麺♬

2020-12-29 07:12:29 | レシピー(秋・冬のおかず編)
今日もお越し下さりありがとうございます

ふ~ふ~しながら、二人でがっつりいただきました~

おうちで担々麺。ちょっと手抜きのレシピをご紹介します

にほんブログ村

使ったのは無印良品のこちら

胡麻味噌担々麺鍋
本来は、お鍋用ですが、あれこれ調味料を使わずにシンプルに加えるだけで
超美味しい担々麺に大変身しました。
お水の量で辛さの調整ができますので、最後に味見をしながらお水で味加減をしてね

担々麺」2人分

<材料>
・無印良品の「胡麻味噌担々麺鍋」1袋
・豚ひき肉 120g
・玉ねぎ 1/6個←だいたいで~す(みじん切りにします)
・生姜 みじん切り小さじ2
・青梗菜 1/2株(さっと茹でて冷まします)
・中華麺 2玉
・ごま油 大さじ1
・水 300cc~

<作り方>
① フライパンにごま油を熱し、玉ねぎと生姜を弱火で炒める。
② 豚ひき肉を加え、ひき肉に火が通ったら、
  胡麻味噌担々麺鍋の調味料を大さじ2加え、しっかり混ぜ合わせ、
  お皿に取り出します。

③ 鍋に水を入れ、沸騰したら残りの胡麻味噌担々麺鍋の調味料を加え、
  しっかり溶かしたら中華麺を加えて表示通り煮込みます。
④ 器に③を入れ、味つけをしたひき肉と茹でた青梗菜を添えて完成
  お好みで白髪ネギを添えてね。


これは我家の定番リストに決まり
おうちご飯。
ふ~ふ~しながら、ついでにアチコチ飛び跳ねた汁を眺めながら(あっ、それ私
笑い一杯のおうちご飯になりますように

2020年もあとわずか。
色々あった一年になりましたが、おうちご飯で心身を鍛え
元気に新たしい年を迎えたいですね

ランキングに参加しております(ブログ☆ふわふわ風に乗って)
良かったらクリックよろしくお願いしま~す
 ↓  ↓  ↓          
にほんブログ村

そして、こちらのクリックもよろしくね→
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林檎とサツマイモの重ね煮で おうちカフェ♬

2020-12-27 09:25:51 | レシピー(秋・冬のデザート編)
今日もお越し下さりありがとうございます


誕生日にクリスマスと連続でケーキな日が続いちゃうと、
さすがにナチュラル系が食べたくなっちゃった

早速、土鍋でコトコトタイムの始まりはじまり

にほんブログ村

林檎とサツマイモの重ね煮」(食べやすい量)

<材料>
・りんご 1個
・サツマイモ 1本

今回はちょっと大きめサイズ。ジュースの量も小さい場合はちょっと少なめにしてね。
・レーズン 大さじ2(今回は、シュトーレン作りで余ったレーズンミックスを使用)
・りんごジュース 100cc
・レモン汁 大さじ1

<作り方>
① りんごは皮をむき8等分に縦にカットして、さらに薄く3ミリにスライス。


② サツマイモ(皮つき)も同じサイズにスライス。

③ 鍋にりんご・サツイモ・レーズンの順で重ね、さらにジュースとレモン汁を注ぎぐ。


④ 蓋をして弱火で約20分蒸す(林檎から汁も出てきました~)。


⑤ 数回に分けて全体をざっくり混ぜ合わせる。


⑥ 水分が残っている場合は、中火で水分を煮きって完成です

くんくん、いい香り。
そのまま食べても、ベーグルに挟んだり、トーストにのっけても美味なり

今朝は、トーストにたっぷりのクリームチーズを塗って、
林檎とサツマイモをのっけました~


紅茶はこちら(カルディで購入してま~す


熱々をパクッ

うふっ、幸せおうちカフェでした

ぽかぽか芯から温まるメニューで笑顔が沢山生まれますように
 
ランキングに参加しております(ブログ☆ふわふわ風に乗って)
良かったらクリックよろしくお願いしま~す
 ↓  ↓  ↓          
にほんブログ村

そして、こちらのクリックもよろしくね→
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 我が家のクリスマスな夜は♬

2020-12-26 05:37:13 | 我が家の食卓
今日もお越し下さりありがとうございます

クリスマスの夜
時計の針はすでにシンデレラタイム

にほんブログ村

平日なのに、クリスマスの夜はやっぱり特別


キャンドルを灯して


主人と語り合うクリスマスな夜に終わりがないくらい時間がドンドン過ぎていく


サンタさんからのプレゼントはこんな穏やかな時間かもしれない


いつもと変わらない主人の笑顔で一杯に埋め尽くされました


今年もあとわずか。
ステキな時間がたくさん訪れますように
 
ランキングに参加しております(ブログ☆ふわふわ風に乗って)
良かったらクリックよろしくお願いしま~す
 ↓  ↓  ↓          
にほんブログ村

そして、こちらのクリックもよろしくね→
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブールドネージュと クリスマスの思い出♬

2020-12-24 08:43:54 | 日々の出来事
今日もお越し下さりありがとうございます

クリスマスが近づくと無性に食べたくなるスイーツの1つがブールドネージュ
ブールドネージュ
フランス語で「雪の玉」と言う意味です。スノーボールをイメージしてね

今回は、無印のこちらをパクッ

甘さ控えめでサックリ感がたまりませ~ん

にほんブログ村

子供の頃のクリスマスの思い出って、生きてきた分だけあるもので。
ふと思い出したのが

小学生1・2年生の頃
クリスマスの朝に目が覚めたら、毎年恒例の
枕元に置いてあるサンタさんからのプレゼント

プレゼントに添えられていた手紙を読んでいて
「んサンタさんもエンピツで手紙かくんだ~」と、何気に感動した私。

ずっと両親には鉛筆で書かれた事に感動したということはヒミツですけど

いつだろう・・・サンタさんが両親だったと知ったのは。

お祭りごとが大好きだった両親(母がすごいんですけど~)
今は遠く離れてしまって、何もしてあげられませんが、
クリスマスも正月も元気な声を聞いてゆんたく~(おしゃべり)をしたいと思う
沖縄は雨続きだけど、ぽかぽか暖かだろうな~


形があるなし関係なく、
ステキなプレゼントが心に届きますように
メリークリスマス
 
ランキングに参加しております(ブログ☆ふわふわ風に乗って)
良かったらクリックよろしくお願いしま~す
 ↓  ↓  ↓          
にほんブログ村

そして、こちらのクリックもよろしくね→
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする