ふわふわ風に乗って

のんびり夫婦二人の生活を楽しんでます♪

お昼は 近所の焼き肉屋さんへ♬

2022-06-30 07:05:26 | 幸せ外ごはん
今日もお越し下さりありがとうございます

主人と焼き肉を食べよう~と、言うことでご近所さんの焼き肉やさんへ。

にほんブログ村

主人は「和牛カルビ定食」1,180円


この値段で、お肉たっぷり~


私は、「プルコギ石焼きビビンバ定食」1,100円

ご飯もお代わりOKで、最後にはアイスコーヒー付き。

お腹ポッコリ~何て、主人の可愛く膨らみ始めたお腹をたたいて
笑ってる私です。

奥でオーナーさんが韓国語でしゃべってるのが聞こえてきて。
ハングルを学び始めて(あっ、独学ですが)早3ヶ月。
早く、聞き取りができるようにならないかな~
何て思いながら美味しくいただきました。

暑い毎日ですが、元気食でこの猛暑を乗り切っていきましょうね   

ランキングに参加しております(ブログ☆ふわふわ風に乗って)
良かったらクリックよろしくお願いしま~す
 ↓  ↓  ↓          
にほんブログ村

そして、こちらのクリックもよろしくね→
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼はソーメンと 茄子と梅干しのさっぱり和え♬(簡単レシピ付き)

2022-06-28 07:05:22 | レシピー(春・夏のおかず編)
今日もお越し下さりありがとうございます

お昼は、ソーメン。
東海・関東甲信の梅雨明けは早かったですね~。
連日の猛暑日には、毎日ソーメンでもいいぐらい。

にほんブログ村

暑いと料理も大変。
今回は、あっという間にできちゃうレシピのご紹介です。
茄子と梅干しのさっぱり和え」のレシピ(超カンタン)です


2人分
<材料>
・茄子 1本
・梅干し 1粒
・塩 小さじ1
・酢 小さじ1
・炒り白ごま 大さじ1

<作り方>
① 茄子は薄く輪切にしてボウルに入れ、塩を加えたら手でぎゅ~っと握るように塩もみ。
② 全体にしなってきたら(色が変わります)水分をしっかり絞り出します。
塩気が少しあるので、さっと水洗いして更に絞るといいですよ。
③ 梅干しの種を取り、包丁でたたきます(カットすると練ったような状態になります)
④ 小さい器に③とお酢を加えて混ぜます。
⑤ ②に④と白ごまを加えて混ぜて完成です

梅干しは体力が落ちた暑い日にはぴったり。
お酢で相乗効果もあり、この暑さにはオススメの一品です。
お好みで蜂蜜入りの梅干しでも

ソーメンのトッピングにはトウモロコシとオクラとトマト。
ちなみに、大きな鍋にオクラ・トウモロコシ・ソーメンの順で(同じ湯を使いました)茹でました。
お水も節約・節約。


主人と「ビール飲みたいね~」何て話しながらも
ぬるめの麦茶をいただきました。エライ


食後は、りんごとぶどうのゼリー


身体が喜ぶ夏ごはんで元気チャージしていきましょうね。


ランキングに参加しております(ブログ☆ふわふわ風に乗って)
良かったらクリックよろしくお願いしま~す
 ↓  ↓  ↓          
にほんブログ村

そして、こちらのクリックもよろしくね→
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕食は 伊香保の旅みやげで カンパイ♬

2022-06-26 06:17:24 | 我が家の食卓
今日もお越し下さりありがとうございます

伊香保みやげの温泉まんじゅうをいただきながら
楽しかった旅の話で大盛り上がり。

楽しいとあっという間ですね。

にほんブログ村

平日を利用しての一泊二日の伊香保の旅もステキに終り、
お家みやげに購入した日本酒と水沢うどんで幸せ夜ごはん

水沢うどん・厚揚げ(下仁田ねぎみそ添え)・茄子の煮浸しとお刺身

ぴりっと辛口の日本酒と一緒に


水沢うどん
自分でゆがくと違うわ~(やっぱり、現地でいただくのが一番ですね)


下仁田ねぎみそを厚揚げにのっけて


ステキな思い出と共に、カンパイ

さっ、沢山のエネルギーを充電した私たちが次に向かうのは、引っ越し準備。

カレンダーを見ながら、これしてあれして、次は。
こんな風にワクワクが訪れると
マスクで固まっていた?顔がゆるんできちゃう。

身近にある小さな幸せを見つけて笑顔で過ごしていきましょうね

ランキングに参加しております(ブログ☆ふわふわ風に乗って)
良かったらクリックよろしくお願いしま~す
 ↓  ↓  ↓          
にほんブログ村

そして、こちらのクリックもよろしくね→
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツオップのパンで、おうちブランチ~♬

2022-06-24 06:34:42 | 我が家の食卓
今日もお越し下さりありがとうございます

コロナ禍で、ずっと行けてたなかった大好きなパン屋さん「ツオップ」←HP

車だとご近所さんと言える距離なのに、ようやく時間を見つけて主人と行ってきました~。


にほんブログ村

昔は、ふらっと立ち寄って、のんびり購入できたけど
超有名になっちゃって(嬉しい事ですけど)、長蛇の列なんですが、
平日の朝一で行ったら、何と4番目!!(ラッキー、ゆっくり選ぶことができました)


購入したのは

右からWチーズベーグル・ミントチョコチップベーグル・よもぎ小豆ベーグル

続いては、手前右から時計まわりに

いちじくケーキ・照り焼きチキン・マンゴーのブリオッシュ・キャラメルメロンパン
焼き豚と人参のサンド

最後は

キタノカオリクッペと黒糖ノアチェリー

こちらは、小分けして冷凍保存しました~。


                             

さっそく、購入したパンの中からブランチに(朝食抜きでしたので~)

ガッツリいただきました。

主人のプレートには
焼豚と人参のサンド・マンゴーのブリオッシュ・ミントチョコチップベーグル
ウィンナーサラダとキウイ&マンゴープリン


私のプレートには
焼豚と人参のサンド・いちじくケーキ・ウィンナーサラダとキウイ&マンゴープリン


食べ過ぎましたけど、たまにですもの
食から笑顔が幸せが生まれるなんてサイコウ~

まだ6月だと言うのに、とんでもない暑さになっていますが、
体調管理に気をつけて
今日も笑顔いっぱいの1日になりますように

ランキングに参加しております(ブログ☆ふわふわ風に乗って)
良かったらクリックよろしくお願いしま~す
 ↓  ↓  ↓          
にほんブログ村

そして、こちらのクリックもよろしくね→
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊香保温泉の旅④ 榛名神社~ステキなお昼ごはん2日目

2022-06-22 06:32:43 | ぶらり旅
今日もお越し下さりありがとうございます

2日目の朝食を済ませ、榛名湖を回り
続いて訪れたのが榛名神社。

にほんブログ村


雨も上がり、ほどよい陽射しの中、榛名神社の散策。


坂を上りながら、色々な歴史が待っていて
心がゆったり落ちつていく主人と2人。

七福神探し(何気に最初の毘沙門天を見逃しそうになりましたが)をしながら階段を上がるのも楽しみの1つ。

「七福神」左上から順に・毘沙門天・寿老人・布袋
     左下から福禄寿・恵比寿・弁財天・大黒天

ふ~、頂上にたどりついた頃には、達成感いっぱい。
お腹もすいちゃった

                             

お昼は、旅館で見た観光案内に載っていた渓流魚料理専門店のお店 魚籠屋びくやへ行ってみました。


店主のこだわりが、全てにこもっていて、忘れていた懐かしさを感じられるお店でした。


待っている間に、焼き魚を焼いてる様子を見て楽しめたり


奥が「岩魚山椒味噌焼定食」手前が「岩魚塩焼き定食」



骨まで柔らかくて、岩魚の隣にある料理もたっぷりで、大満足。
お時間を気にせずにのんびり待てる方には、オススメ。

久しぶりの旅で、何を準備したらいいのかまで忘れていた旅の始まりから
楽しむことができた一泊二日の短い旅でしたが、
主人との貴重な時間を過ごせました。
これからも、コロナ前とは違う旅の仕方を楽しめたらと思います。
4日間の2人の旅ブログを読んで下さいまして、ありがとうございました

今日も心穏やかな1日になりますように

ランキングに参加しております(ブログ☆ふわふわ風に乗って)
良かったらクリックよろしくお願いしま~す
 ↓  ↓  ↓          
にほんブログ村

そして、こちらのクリックもよろしくね→
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする