goo blog サービス終了のお知らせ 

女社長のブログ《伴海日記》

おかげさまで今年は10周年を迎えます
伴海エンタープライズ株式会社の社長であり歌手
浜砂伴海の日記

笑顔を作る仕事

2013-05-13 | 徒然

月日というものは、時に癒しと充実を与え、

時に残酷な現実を突きつけてくるものだ。

老いるということ。

若さが、「女」が、無くなって行くという恐怖。

誰もが抱くことだろう。

何を隠そう、この私自身がその恐怖におののきながらも、目をそらして来た。

日記にはマイナス発言を極力避けてる私だが、

だからと言ってプラス思考かどうかはアヤシいものだ。

告白すると、私は鏡を見るのが嫌い。当然、美容院も苦手。

もう半年以上行ってない。ヤバいでしょう。

ところが天の声。見かねた神様が「行って来い」という。

私は表参道のいわゆる「カリスマ」に切ってもらっていた。

でも昨日行ったのは、すぐそばの美容院。

目覚めと同時にここが浮かんだから、ひらめきを信じて行く。

結果は。。。大満足。何故もっと早く行かなかったの。

実はこちらの代表は私のことを知ってる。ステージの私も飲んだくれてる私も。

そこに身をまかす安心感。しかも店内「エゴ・ラッピン」のライブ映像。

これがめちゃ元気出た。気分は上々。

そうか。カリスマはこんな近くに居たか。

今朝起きて鏡を見て、自然に笑ってる私。

人を笑顔にする仕事。素晴らしいね。

よーし、私も頑張るぞ。

ありがとう!

 

 

*興味が有る方は行ってみてね。

綾瀬「Be Question」03-5697-1744

 

 

 


Poisson 'Avril

2013-04-01 | 徒然

月曜日で、一日(ついたち)で、しかも4月で。

素晴らしいね。テンション上がるね。

異動届やら、住所変更やら、検診やら、電話やらメールやら。

朝8時に起きてフル回転。うーむ。やればできるじゃん。

役所の人も街のひと達も、皆忙しそうだった。

ああ。今年もまた、何故4月1日が、

ポアソン・ダヴリル・・・Poisson d'Avril「四月の魚」

というのか、知らないまま終わってしまった。

ここでいう魚は「サバ」らしい。

サバ・ビアン。また来年。

 


さよなら、ありがとう。

2013-03-24 | 徒然

マンションの元部屋の明け渡し。

「10年間ありがとう」

部屋にぺこりと頭を下げた。

なんとなくセンチメンタル。何故だ。

この約ひと月の引っ越し騒動もこれで完結。

さぁ。酔っぱらって元の家に帰らないように。

気をつけよーっと。

 

 

 


夜逃げ!?

2013-03-17 | 徒然

横浜ライブ、喉の調子も良く終わり、この週末はこつこつと小物を5階に移動。

運動不足の解消も含め、2階から5階への階段をこつこつ上り下り。

私の行動パターンにより、どうしても午後からの活動となり、

疲れればゴロンとなって、またムクッと起きて、

時間を忘れて夢中でやってるから、いつの間にか夜中になってて驚く。

階段を上っててふと時計を見ると、あちゃー午前2時じゃないの。

でもやめないでいるから夜が明けて来て。

っていうのを連日やって、端から見ればこれ、夜逃げじゃん。

でも不思議に、全然、人様に会わなんだ。セーフ!

いや、もしかしたらどこかでこの不審な動きをしてる私をカーテンの隙間から

覗いている人が居たかもしれん。。うーむ。

だいぶすっきり。心もすっきり。ものを選んで、捨てて、極力少なくして、

持って上がったけど入らなかったらまた捨てて。

残りの人生、シンプルに行くよ。決めた。

引っ越しは良いよ。究極の断捨離。

 

 

 

 


2月が逃げて、さぁ3月

2013-03-01 | 徒然

新居にテーブルが来た。

部屋にテーブルと椅子だけ。なんて広いんでしょ。

ああ、このまま他に何も置きたくないなぁ。。。無理。

クリーニング済みなのだが、気分の問題。

あらゆるところにお清めの塩撒いて、そして掃除。

ううう。疲れた。けど気が済んだ。

待っててねぇ。

はぁ。気合いだ。頑張れ~私。

 


マイムの帰り

2013-02-27 | 徒然

かろうじて、「月に一回だけでも」と続けてるマイム。

レッスンというよりは、体をほぐして汗をかくのが気持ち良いのと、

稽古場の床や大きな鏡の、あの空間が好き。

そして何より、佐々木先生にお逢いするのが楽しみ。

時には先生の好きな「にごり酒」なんか飲んじゃったりして。

行くまでは億劫なのに、帰り道は心晴れ晴れ。

心身ともに整体かマッサージを受けた後みたい。

忙しいけど、時間作って行って良かったなぁ。

帰りの千代田線はガラガラ。

ああ、いいなぁこういうの。時間帯によってだろうけど。

引っ越し騒動でドタバタの中、ひとときの静寂。

頭の中整理して・・・大丈夫か私。

 

 

 


あの頃の私でもなくこれからの私でもなく

2013-02-23 | 徒然

今、片付けにハマってる。片付けというより「断捨離」だな。

2階から5階に引っ越す前に、とにかく物を減らすわよ。

まずは、桐箪笥の中身をぶわぁ~っと出して、片っ端から処分。

ゴミ袋70リットル1個、45リットル3個、服から雑貨からバンバン捨てた。

過去の自分に執着しないこと。未来の自分に勝手に期待しないこと。

「あの頃」着ていた服や、「これから」着るかもしれない服。

実際ここ数年これらの出番は無く、今の自分には必要ないと思われる。

あくまでも「今」の自分に、似合っているか、絶対必要か、ということに絞って行くと、

結構手放せるものなのだ。このルールで他のものもばっさばっさと行きたい。

かつては、海外に旅する前に必ず断捨離したものだが、この頃行ってないもんなぁ。

ものが溜まる訳だ。引っ越しは良いチャンス。ああ、物を捨てると体が軽くなるような気がするわ。

CDや書籍の棚は、すぐに空っぽに出来ると思うので後回し。

さてこれから難関に臨む。譜面、紙資料、写真。この険しい山を切り崩すぞー。

 

写真はカシワのお客様に頂いた千葉の苺。すっごく大きい。一つ食べると結構満足。甘くてジューシー。

お片づけの合間にちょこちょこつまみ食い。ご馳走様!

 

 

 


決めました

2013-02-15 | 徒然

  

決めました。引っ越します。場所は・・・なんと同じマンション内。

今度は5階。今まで通り日当り良好。&こちらはスカイツリーも見えるのだ。

東京タワーが見えるところに住みたかったけど(笑)

私にはやっぱりスカイツリーでしょう。

下町シャンソンの女王(自己申告)にふさわしく、

緑が多くスカイツリーを眺められる場所、に落ち着きました。

しかも夢で「5階」と見て(決めて)いたの。呼ばれたわね。

今回引っ越しのきっかけについては省くけど、まぁいろいろ有った訳だ。

で、他を探したけど、こんなに良い場所は無かった。

猫を飼えて、駅から歩けて、日当り良好で、思い切り歌える(二重サッシで防音ばっちり)。

それになんといっても離れがたいのは、ここんちの庭の素晴らしさ。

大家さんが良い人。このお庭は大家さんの作品。大作だ。

その大家さん。ウチの移動を聞きつけていろいろ良くしてくれた。

管理会社とか不動産屋そっちのけで。有り難い。

私ね、いつもお庭を眺めて楽しんでいたの。大家さんにもありがとうって言ってたの。

大家さん、それが嬉しかったんだって。

うーむ。常日頃のお付き合いがものを言ったなぁ。

という訳で、ひと月かけてゆっくり引っ越します。

歌もしっかり歌います。

 

春夏の庭には花が一杯。特に蓮が綺麗で好き。鉢が一杯あるの。

秋は紅葉。冬は雪の日の風情も素敵。

そしてもうすぐ桜が咲く。。。素晴らしいでしょう?

 

 

 

 

 

 

 

 


白コンプレックス

2013-02-13 | 徒然

母が白のドレスを縫ってくれた。今回雪の歌も多いから、ちょうどいいかな。

白い衣装は、自分では買わないなぁ昔から。白ほど複雑な色はないと思う。

大学の時「合唱」の授業が必修科目で、演奏会用の白ドレスは絶対作らなくちゃならなかった。

一度本番中ドレスの下にジーンズを履きっぱなしと気づいてビックリしたことがあった。

シャンソンの仕事でも、「クリスマスは白」と決まっていた時があって、しぶしぶ買った。

ディナーショウの時も、白で統一する曲があり、誂えた。

私にとって白は強制される色なのである。

嫌いな色じゃないけど、手に取って、欲しいとは思わない色。

心に闇を抱える人は、白い服が好きと聞いたことがある。

ああ、私ってよっぽど心に闇がないんだわぁ。と思ったけど、いやそれより、

強制される色でありながら、一人で着た時の自己主張の強さがどうも。。

花嫁さんの色でありながら、複雑。何色にも染まるふりして、絶対的な強さあり。

一番華やかな色なのかもしれないね。着こなす自信がありません。

けど。着ますわよ。気合いですよ。そう、白を着るには気合いが居るのよ。

カシワデシャンソンは来週2/19「氷雪とかす愛の歌」お楽しみに。

 

 

 

 

 


やどかりの歌

2013-02-09 | 徒然

そわそわ。うずうず。引っ越したい。

現在の私の最大関心ごとは、引っ越しである。

そわそわそわそわ。うずうずうずうず。

2月になり、本当にほんとの「新年」になった。

呼ばれてる。夢のお告げ。はっきり言えないけど、

「移動」することになると思う。

そう大きくはないけれど・・・

春めいて来た。楽しいことが待っていそう。

よいしょ。うんしょ。

やどかりは歩き続ける。

やどかりは歌い続ける。