goo blog サービス終了のお知らせ 
腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



今日はまだまだ暖かい大阪。

しかし、明日から急激に寒くなるようです。

急激に寒くなると言っても平年並みの気温になるだけのようですが。

えっ?

真冬並み?

マヂで!?

それにしても今までが暑すぎましたよねぇ。

今日も軽く汗ばみながら仕事してます(笑)

急激な気温の変化に体がついていくでしょうか...


さて、今日はすったもんだがあった兵庫県知事選挙の投開票日です。

一昨日、淡路島島内を車で走っていたら、何台も選挙カーとすれ違いました。

淡路島も兵庫県だから当然と言えば当然。


すったもんだの張本人、前職の斎藤氏も出直し出馬してます。

再選しますかね?

先日、同じく兵庫県知事選挙に無所属で立候補している「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏の政見放送を観たが、「ほんまかいな」という内容だった。

ま、兵庫県民じゃないので投票権はないんだが、隣県の知事なので誰になるのかは気になります。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ROLEX エクスプローラーⅡ Ref.16570 自動巻き

東大阪市在住のK様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、2番車交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

24時間針を備えたGMT機能を持つエクスプローラーⅡです。
固有番号がY品番なので2002年モデル。
リュウズを1段階だけ引くと時針(短針)のみ単独で動かせるので海外へ行かれた際の時差修正が容易です。
K様大事にお使いくださいませ。


今朝、納戸からホットカーペットを引っ張り出してきた腕時計修理専門店トゥールビヨン店主の妻
冬支度が進行中です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日はお休みをいただいて、波平(フレブル♂7歳9カ月)を淡路島の耳専門病院へ定期健診の為連れて行きました。

行きも帰りも阪神高速3号湾岸線がこれでもかというほど渋滞していてかなり疲れました。


で、肝心の波平の耳の状態ですが、半年前の検診の時より状態はよろしくなかった(><)

検査時や洗浄時の画像を見せてもらったが、耳道や耳の奥はかなり汚れが酷く、半年前はしっかりとしてた鼓膜もブヨブヨで毛がいっぱい刺さってました。

これ以上悪化すると、右耳と同じく鼓膜が破れて真珠腫を発症する恐れがあると診断されて夫婦共々打ちのめされて帰ってきました。

先生から「今、毎週3回点耳薬を入れて洗浄してもらってるけど、これからは毎日した方がいいね」と言われました。


透明な液体の薬は1番、2番、3番の3種類。

朝起きたら1番の液体を針の付いていない注射器で吸い取って、それを耳の中に入れて4分放置。

1番が終わったら30分間を空けて2番を同じく注入して4分間。

3番だけは夜に3分間。

これを月、水、土の週3回続けているんですが、今日からは1番と2番を毎朝しないといけない。

しかも注入して5分間放置と1分伸びました。

ブルブル振らないよう頭を押さえて薬を入れた耳を塞ぎ、キッチンタイマーが鳴るのをジッと待つのはなかなか大変ですが、両耳塞がってしまう最悪の状況だけは何としても避けたい。

こんなのは苦労の内には入らない。


半年前と比べて状態が悪くなった原因の一つには引っ越しのストレスがあったんじゃないかと思っています。

何カ月も片付けやダンボール箱に荷物を詰めてバタバタしてるのを間近でジッと見てたもんなぁ。

下痢も続いたし。

人間でもストレスかかるっちゅうねん。


次は来年5月中頃。

次の検診で「あれっ?耳の中、随分奇麗になったねー」と言われるように毎日しっかり洗浄してストレスのかからない生活をさせてあげたいと思います。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ブルガリ アルミニウム Ref.AL29TA クォーツ

大阪府大東市在住のU様所有。
分解掃除、回路コイル交換、電池交換、パッキン交換、防水検査を行いました。

アルミとラバーの異色コンビで1998年に発売されるや否や、爆発的なヒットとなったアルミニウムの婦人用クォーツモデルです。
ブレスはラバーでありながら金属の駒のように折れ曲がる構造は流石ブルガリ。
U様大事にお使いくださいませ。


波平を預けて淡路島のホテルのランチブッフェを食べに行ったがイマイチだったので、波平の検査結果も含め昨日の淡路島旅行(?)の総括をすると大幅マイナス査定だった腕時計修理専門店トゥールビヨン店主夫婦
次回の淡路島に期待。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




連休明けですが、月曜日のブログに書かせていただいた通り、明日またお休みいただきます。

こちら↓


申し訳ございません。

よろしくどうぞ。


さて、世界野球のプレミア12が開幕しました。

妻「あれっ?また野球やってんの?ナニコレ?」

プレミア12はその名の通りはWBCS(世界野球ソフトボール連盟)の世界ランク上位12か国が参加する大会。

WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)とは主催が違います。

妻「ふ~ん、何が面白いん?」

へ?

いやいや、スポーツの国際大会よ。

はは~ん、妻は大谷君が出てないから興味がないんだな。

妻「あぁ、大谷君手術したばっかやもんな」


若手中心の日本の侍が頑張ってますので、応援しましょう。

侍JAPANは連覇がかかってます!

次戦は明日、台北ドームで韓国戦です。


腕時計修理専門店トゥールビヨンは非公式でWBCSプレミア12日本代表を応援しています。


JAPANのユニフォームの右胸のDAISOが目立ちますねぇ(笑)

DAISOさんは公式に応援してんのね(笑)


台北というと、あのオオタニサンの50-50記念ボールは台湾の企業が落札して、現在台北のランドマーク“台北101”の88階展望台で展示されてるんだって。

日本の選手も試合の合間に見に行ったりして(笑)


では、修理品のご紹介。
こちら↓

オメガ コンステレーション 自動巻き

大阪市鶴見区在住のS様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、切替車交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

オメガの紳士用ドレスウォッチ、コンステレーションのオートマチックです。
スクエアケースとメッシュブレスがレトロ感溢れます。
素敵です。
S様大事にお使いくださいませ。


台湾へ行ったなら、お土産にスーパー等で売っているニンニク風味の殻付き落花生を是非ともお薦めする腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
めちゃくちゃ美味いんですこれが。
手が止まりません(笑)
ということで、明日は臨時休業させていただきます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




何を隠そう、今週は休みが多いです。

明日、明後日は定休日なんですが、15日の金曜日もお休みいただくことになっております。

波平(フレブル♂7歳8カ月)を淡路島の耳専門病院へ定期健診のため連れて行かなければいけないからなんです。

朝8時45分に病院着。

激早(笑)


左耳の洗浄と検査。

右耳は内耳、鼓膜を手術で取っているので穴は塞がっています。

半年に1度定期的に洗浄しないと左耳も塞がりかねない。

定期検査、洗浄は必須です。

ご協力、ご理解の程、宜しくお願い致します。


洗浄中は全身麻酔。

洗浄と検査に約6時間後くらいかかります。

その間、我々夫婦は完全フリータイム。

毎回波平が全身麻酔で耳の洗浄されている間、思いっ切り淡路島を満喫しています。(笑)

術前術後含めてもう10回近く淡路島を訪れているので、かなりの淡路島通。

淡路島の事なら何でも聞いてください(笑)


何の話でしたっけ?

あぁ、今週は休みが多いってことをお伝えしたかったんです。

よろしくどうぞ。


行くのはいいんだが、行き帰りの阪神高速3号神戸線が鬼のように混むのだけが苦痛。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

オメガ シーマスター300 GMT 自動巻き

大阪市西淀川区在住のS様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、切替車交換、時針車交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

GMT機能を持つシーマスターです。
GMTとはグリニッジ・ミーン・タイムの頭文字で、グリニッジ標準時のこと。
24時間針を持ち、時針と分針による時刻表示のほかに、24時間表示が行えたり、第2時間帯の時刻を示す機能を指します。
上写真のシーマスターの場合、赤い軸の針が24時間針になります。
S様大事にお使いくださいませ。


昨日、金曜日のお昼ごはんに淡路島のホテルのランチブッフェをそそくさと予約した腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
波平、すまぬ!
ということで、明日と明後日は定休日でございます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝顔を洗った際、左目に違和感があったので鏡で見たら小さい“めばちこ”(ものもらいのことです)ができていた店主です。


ショックです!

とてもショックです!!

めばちこができたことではない。


40年近く毎年買い続けていた『御教訓カレンダー』が今年で終わりだったんです!

全然知らんかった。

これ↓



先日、そろそろ来年の御教訓カレンダーを買おうとアマゾンを開いてカレンダーを探したが、出てこない。

おやっ?

「御教訓カレンダー2025」と入れてもどうしても2024年度版しか出てこない。

おかしいな...

ネットで検索してみたら、何と今年で終わりだと出てきた。

...

ふと、カレンダーの裏を見たら



嗚呼...


プッと笑える迷言・ダジャレに癒され、3日に1枚めくるこのシステムが丁度良かったんだがなぁ。

なんで終わっちゃったんだろう?


店に掛ける来年のカレンダーをどうするか問題が発生してしまった。

同じくらいのサイズで何かお薦めのカレンダーあります?


では、修理品のご紹介。
こちら↓

タグ・ホイヤー Se/l(セル)シリーズ Ref.S87.806 200m防水 自動巻き

東大阪市在住のM様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、3番車交換、ローター車止めネジ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査、ブレス一式交換を行いました。

タグのスポーツ・エレガントシリーズ、紳士用オートマチックです。
タグと言えばこのモデルを連想する方も多いはず。
セルブレス(セルバンド)と呼ばれる独特な形状のブレス駒ですが、残念ながら長年使っていると接合部分がバラバラにバラけてくるようになります。
バラけてきた部分の駒を新しい駒に入れ替えるのにも限界があり、最終的にはブレス一式交換になってしまいます。
セルシリーズは生産完了して廃番になりましたが、後継モデルのリンクもよく似た形状のブレス駒です。
が、簡単にバラけないよう駒内部をネジで固定する構造に変わり、堅牢な造りに改良されています。
M様大事にお使いくださいませ。


御教訓カレンダーに何度か投稿したことがあるが、一度も採用されたことがなかった腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
無念。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日、ダウンタウンの松っちゃんが突如『週刊文春』を発行している文芸春秋などに5億5000万円の損害賠償などを求めたていた訴訟を取り下げたとか。

芸能人の不倫やスキャンダル、薬関係などには「別に」なんだが、あまりにも急な展開で「えっ!?松ちゃんどうした!?」と思わざるを得ない。

どゆこと?

訴えを取り下げたということは、文春の記事を認めたってこと?

で、松っちゃんが当該女性らに謝罪したから文春側も取り下げに同意したってこと?


何やそれ?

ま、当の本人同士で和解したんなら、あとはとやかく言うこともないが、ちょっと引っ掛かるのが吉本興業のコメント。

「活動再開に向けて検討している。関係各所と相談の上、決まり次第、お知らせさせていただく」

活動再開って、どのタイミングで?

いくら松ちゃんとはいえいきなりテレビには出れんでしょ。

DX?酒のつまみ?IPPONグランプリ?

あぁ、『探偵ナイトスクープ』ならいけるかもね(笑)


芸能活動休止を発表したのが今年年頭の1月8日。

活動休止して約1年。

テレビ界は松ちゃんがいなくなった当初はバタバタしたが、今は何事もなかったかのように通常運転してる。

果たして、どんな感じで復帰するんでしょう?


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ブレゲ タイプXXトランスアトランティック Ref.3820 自動巻き

大阪府門真市在住のF様所有。
過去にブランパンやタグ・ホイヤーもお預かりしていて、今回が3本目のご依頼。
いつもご贔屓にありがとうございます。

分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

世界最高峰の時計ブランドの一つとして群を抜くブレゲの1950年代初頭にフランス空軍の装備品として納品していたクロノグラフ、タイプXXです。

「時計界のレオナルド・ダ・ヴィンチ」、「時計の進化を2世紀早めた男」などと称された天才時計師アブラアン‐ルイ・ブレゲ。
数々の偉大な発明をしています。
まずは当店の店名にも使わせていただいている「トゥールビヨン」機構。
そして「ゴングスプリング式ミニッツリピーター」、「永久カレンダー」、「パワーリザーブ表示」、「スプリットセコンド・クロノグラフ」、「ブレゲヒゲゼンマイ」、「イクエーション」、「パラシュート」、「ギヨシェ彫り」、「ブレゲ針」、「ブレゲ数字」、「コインエッジ」などなど。
多くの高級時計は彼の恩恵を受けていると言っても過言ではない。
F様大事にお使いくださいませ。


この件に関して霜降り粗品がどんな発言をするのかがちょっと気になる腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




前回の時もそうだったが、トランプさんが調子に乗った時に踊るダンスを見ると何故かちょっとイラッとくる店主です。

今日も寒いです。

昨日、足元がキンキンに冷えたので今日はヒートテックの靴下を履いてきました。

正解。

明日から若干だが寒さはマシになるようで。

着る服が難しいです。

ま、薄着でも厚着でもどっちもユニクロなんですけどね(笑)


そう言えば先日、今年の『新語・流行語大賞』の候補30ワードが発表されましたが。

知らん単語が幾つかありました(汗)

毎年知らん単語があるんだな、これが(笑)

アザラシ幼稚園、猫ミーム、界隈、ふてほど、はて?、もうええでしょう、などなど。

はて?

界隈って、今まで不通に使っているあの「界隈」じゃないの?

オリンピックイヤーということでパリ五輪関連の言葉が多いですね。


数日前、Youtubeの『エガちゃんねる』を観ていて、初めて「8番出口」を知りました。

アサイーボウルって、また流行ってんの?

2011年に新婚旅行でハワイに行った時、妻が「アサイー!アサイー!」と連呼してたんだがなぁ...


では、修理品のご紹介。
こちら↓

タグ・ホイヤー 6000シリーズ Ref.WH5212-K1 200m防水 自動巻き

大阪市鶴見区在住のS様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、3番車交換、筒カナ駆動車交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査、針夜光入れを行いました。

過去に2度(2007年2月と2011年8月)お預かりしていて、今回が3度目のOHとなりました。
いつもご贔屓にありがとうございます。
ブレス形状が独特なタグの6000番です。
紳士用オートマチック。
1992年に発売が開始されましたが、現在は生産完了しています。
S様大事にお使いくださいませ。


『8番出口』はそんなに「やってみたい!」とは思わないが、『アサイーボウル』はもう一度食べたい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨夜から湯船の温度を40度から41度に上げて「1度違うだけで結構熱いな」と思った店主です。

今朝から薄手のロンTからトレーナーになった店主です。

今朝から氷が入った麦茶からエクストラホットの緑茶を持ってきている店主です。


一気に寒くなった大阪。

足元がスースーします。

でもまた明後日からは平年より気温が高い日が続くようですが。

体調管理にご留意くださいませ。


てっきりハリスさんだと思ったのになぁ...

接戦と聞いていたのに、割とアッサリとトランプさんが勝っちゃいましたねぇ。


トランプさんが大統領に返り咲いて、戦々恐々としている国もあればもろ手を挙げて大歓迎している国もあるようで。

日本はどっちなんだろう?

もろ手を挙げて、は無いか。

石破さんはトランプさんと上手くやっていけんのかしら?

最新型の戦闘機や防衛システムなんかを「買え買え」と言ってきそうで、軍事オタクの石破さんは「買う買う」と言いそう(笑)

いや、(笑)じゃないな。

簡単にトランプさんの口車に乗せられたらあかんよ。


時々日本海の方に向けて撃ってくる“ミサイルマン”は今回の大統領選の結果をどう思ってるのか...

というか、トランプさんはもう彼のことを忘れてるんじゃなかろうか。

もう一回板門店で会えば思い出すかな?


今回、レディー・ガガやテイラー・スウィフト、ビリー・アイリッシュ、アリアナ・グランデ、ビヨンセ、シュワちゃん、ハリソン・フォード、ディカプリオ、エミネム、スカーレット・ヨハンソン、ジョージ・クルーニー、ロバート・ダウニー・Jr.、マイケル・キートンなど多くのハリウッドセレブ、著名人がハリスさん側を応援したが、それでもトランプさんが勝っちゃうんだもんなぁ。


うちは夫婦間では割と政治の話をしたり、選挙の時は「どの党に入れるの?」「〇〇党はアカンで」「いや、△△党の方が」などとフランクに話すことが多いが、家庭によっては政治の話は一切タブーのところもあるようで。

もっと家庭内に限らず学校とか職場でも気軽に政治の話ができたら国内政治もちょっとは良くなるんじゃないかと思う今日この頃。

あかんか?


そうそう、オオタニサン、左肩、手術したんだって!?

手術って...

そんなんでワールドシリーズ出てたのか?

手術は成功って、簡単に言うが、選手生命を脅かしかねないんじゃないのか?

球界の宝ですよ。

「今年で引退」ってなってたらどうするつもり?

頼むで、しかし!!


では、修理品のご紹介。
こちら↓

クストス チャレンジⅡ パワーリザーブ 自動巻き

大阪市城東区在住のH様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、クロノカム交換、クロノハンマー交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

<クストス>
創業2005年
創業者アントニオ・テラノヴァ、サスーン・シルマケス
創業地スイス/ジュネーブ

ブランド名のクストスとはラテン語で「タイムキーパー」を意味します。
共同設立者の一人、チーフデザイナーのA・テラノヴァは、カルティエやタグ・ホイヤーのデザイン開発部門を経て、フリーランスのデザイナーとしてエベルやゼニスなど名門ウォッチメーカーとともに仕事をしてきた実績を持つ。
最高経営責任者のS・シルマケスはウォッチランドで経営を学んだ26歳の若き経営者である。
代表ラインの“チャレンジ”や上写真の“チャレンジⅡ”はメカニカルな曲線美と時計としての完成度が高い実力派ブランドでもある。

H様大事にお使いくださいませ。


ビヨンセがハリスさんを応援してるんなら迷わずハリスさんに入れちゃう腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




朝から月曜日の気がして仕方がない店主です。


一昨日、お風呂に入っていてシャンプーをしていた時、ふと首の後ろ辺りを親指で頭部から肩の方へスーッスーッと撫でたら心地が良かったので暫くスーッスーッとマッサージを続けました。

首から肩へスーッスーッ。

嗚呼...気持ち良い。

いいね。


次の日(昨日)の午後になって急に首がガッチガチに揉み返しがきました(><)

首が全く回りません(笑)

昨夜は寝返りもままならない。

今朝はちょっとましになったが、まだ痛みが残っています。


皆様も首周りの素人マッサージにはお気を付けくださいませ。

そんなに強い力は入れてなかったのになぁ...


お客様からよく「車のリモコンキー(スマートキー)の電池交換やってる?」と聞かれます。

メーカー、車種に限らず承っております。

簡単にパカッと蓋を開けて電池交換できるのもあれば、どうやって開けるのかすぐには分からないのもありますが。

外車もOK。

今までベンツやBMWとかは交換したことがあるが、さすがにベントレーとかアストンマーチンはないなぁ。

ま、そこまで突き抜けた超高級外車の場合はディーラーに持って行くわな(笑)

っていうか、ディーラーさんが気を利かせて電池切れを起こす前に無償で電池交換するわな。


ベントレーオーナー様、お待ちしております。

一度ベントレーのキーを手に持ってみたいんです(笑)


さて、いよいよアメリカ大統領選の投票が日本時間の今夜から始まります。

支持率は拮抗していてコンマ数パーセントの差らしい。

「不正があった」とか「フェイクだ」とか、こりゃ相当揉めるでしょうね。

カギを握るのは激戦州のアリゾナ、ジョージア、ミシガン、ネバダ、ノースカロライナ、ペンシルベニア、ウィスコンシンの7州。

どうなりますやら。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ROLEX デイトジャスト Ref.16234 自動巻き

東大阪市在住のY様所有。
リュウズ交換、ケースパイプ交換、パッキン交換、防水検査を行いました。
OHは行っておりません。

紳士用コンビ(K18WGとSS)のデイトジャストです。
文字盤がピンク色でインデックスがローマ数字なのでピンクローマンダイアルと呼ばれます。
固有番号がY品番なので2002年製。
スクリューダウンのリュウズがねじ込めなくなったということで、リュウズ部分一式の交換をさせていただきました。
Y様大事にお使いくださいませ。


電池交換しても反応しない場合はご返金しますので、速やかにお近くのディーラーへ持って行って欲しい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
ということで、明日は多分水曜日なので定休日でございます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝、7時前。

外で「ウーーー!カンカンカン! ウーーー!カンカンカン!」という大きな音で目が覚めました。

妻「あれっ?火事?」

店主「そうやね」


起きて波平(フレブル♂7歳9ヵ月)の散歩の準備をして玄関を出ました。

妻「あっ!!あそこ燃えてる!!」

見ると、すぐ近くでモクモクと黒煙が吹き上がっています。

店主「え~っ! めっちゃ近いやん!!」


外に出ると、消防車が4~5台は来てるでしょうか。

消火栓から繋がれたホースが消防車に入り、そこから現場まで長いホースが地面を這う。

いつも行く散歩コースの道沿いに建っている家(集合住宅)でした。

かなり煙が出てます。

野次馬が集まってきた。

こんな間近で火事を見ることはあまりないですよ。


住人の方が無事だったらいいのに...


乾燥する季節。

火の元には十分ご注意くださいませ。


散歩から帰ってきて、朝ご飯を食べ、波平と戯れ、ゆっくりと新聞を読んで、身支度をし、起きてから約2時間弱ほど経った頃に家を出たら、まだ消防車がいっぱい停まってた。

ご苦労様です。

もう煙は出ていないので鎮火はしたようです。

しかし、まだ火種がくすぶっている場合もある。

!!

バックドラフトには気を付けて!!


そして勢いを止めれなかったのがソフトバンクホークス。

横浜DeNAが猛打爆発で26年ぶりに日本一達成。

おめでとうございます。

セリーグ3位からの大下克上。

お見事!


今朝の情報番組のお天気コーナーで、今日お薦めのお出掛けの服装は大阪がTシャツだった。

Tシャツ!?

11月なのに?

最高気温は25度らしい...

お出掛けには良いが、間違いなく異常気象ですよ。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

SEIKO ルキア Ref.1B22-0BT0 電波ソーラー

東大阪市在住のF様所有。
分解掃除、キャパシタ交換、受信テスト、ランニングテスト、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

女性に人気の高いSEIKOのルキアです。
文字盤がソーラーパネルになっていて明るい所に置いておくと蓄電する電波ソーラーモデル。
セイコーサービス修理となりました。
F様大事にお使いくださいませ。


USJに『バックドラフト』のアトラクションがあった時は、まず『ジュラシックパーク』か『ウォーターワールド』でビシャビシャになった服を『バックドラフト』に行って乾かすのが定番だった腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »