goo blog サービス終了のお知らせ 
腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



TBSの安住紳一郎さんが元日に結婚されたようで。

おめでとうございます。

てっきりお相手は米倉涼子さんだと思ってたんですけどね(笑)


4~5年くらい前でしょうか、心斎橋大丸1階のブルガリのショーウィンドウを覗き込んでいる安住さんをお見かけしたことがあります。

「あ!安住さん!」と心の中で思ったら、安住さんが気付かれてペコッと会釈をしてくれました。

とても良い人です(笑)

『ぴったんこカンカン』のロケで大阪に来られてたようです。

末永くお幸せに。


そしてまたまた訃報も。

写真家の篠山紀信さんが4日に老衰の為お亡くなりになった。

享年83歳。


今どきの写真家、カメラマンって、バシャバシャと何百枚も撮ったうちのベストの1枚を残すのが一般的だと思うのだが、篠山紀信さんは数枚しか撮らないらしい。

それでも人の心に残る画を撮れるのはやっぱり何かが違うんだろうなぁ。

篠山紀信さんで印象に残っている言葉は

記者「篠山さんが今まで撮られてきた写真(被写体)でベストな1枚はどれですか?」

よくこの手の質問を受けるらしい。


篠山紀信「次に撮る人です」

お見事!

秀逸。

ご冥福をお祈りいたします。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ラドー Ref.5560 手巻き

大阪市生野区在住のS様所有。
分解掃除、テンプ調整を行いました。

ラドーの婦人用手巻きのドレスウォッチです。
ケースとメッシュブレスが一体となったドレッシーな一本。
スクエアケースがアンティーク感溢れます。
S様大事にお使いくださいませ。


唯一プロのカメラマンに撮ってもらったのはハワイで挙式を挙げた時に現地在住の日本人のカメラマンに撮ってもらった時だった腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
たぶんこれからもプロに撮ってもらうことはないでしょう。
その方に「美味しいお店教えてください」と聞いたら「ルースズクリス(ステーキハウス)とアロハテーブル(ロコモコやパンケーキ)が美味しいですよ」と教えてくれました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




月曜日が成人の日の祝日なので今日から3連休のご家庭も多いかと思います。

!!

ひょっとして月曜日まで正月休み!?

羨ましい限り。


学校は9日から?

登校したらオオタニサンからのグローブが届いてるかもね。

波平(フレブル♂6歳10カ月)の散歩コースにある店主の母校の小学校にはいつ届くんだろう...

卒業生にもちょっとだけ触らせて欲しいんですけど、あかん?(笑)


オオタニサンというと、能登半島の地震に球団と共同でドン!と100万ドル(1億4500万円)の寄付を公表しました。

憧れるのをやめたいが、憧れます。


話は変わって、昨年末に坂田利夫さんがお亡くなりになった。

♪アホ アホ アホの坂田♪

「アホの坂田」で親しまれた。


店主が小学校4年生か5年生くらいだっただろうか。

南海電車に乗って席に座っていた時、浜寺公園駅か諏訪ノ森駅あたりで乗ってきた人が目の前に立ちました。

ふと目線を上げたら、前田五郎さんだった。

その時が初て見た芸能人だった。


今頃はあちらでコメディーNO.1の漫才を皆に披露していることでしょう。

ご冥福をお祈りいたします。


では、新年1発目の修理品のご紹介。
こちら↓

ROLEX サブマリーナ デイト Ref.16613 300m防水 自動巻き

大阪府守口市在住のF様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

コンビのサブマリーナです。
固有番号がW品番なので1994年~95年モデル。
スポーツモデルもコンビだとラグジュアリー感が増しますね。
F様大事にお使いくださいませ。


自分もケタ違いの寄付をしようと思う腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




2024年仕事始めです。

改めまして、今年も宜しくお願い致します。


12月30日から正月休みをもらっていましたが、6日間があっという間に過ぎました。

恐らくこの調子で1月もあっという間に過ぎ、気が付くとお盆休み、そしてまた年賀状作成に追われて年末年始を迎えるんでしょう。

嗚呼...

今年も1年ありがとうございました。

来年も宜しくお願い致します。


昨日はブログの更新をお休みさせていただきました。

昨日は朝から波平(フレブル♂6歳10カ月)を近所のドッグサロンにシャンプーへ連れて行き、その足でスーパーへ買い物に行き、お昼に焼き飯作って、夕飯用のポテサラ作って、2時頃から前に買ってあった『ミッション・インポッシブル/デッド・レコニング』を観ました。

以上。


今日は朝から昨年の書類や伝票の整理、休みの間に届いていたお問い合わせメールの返信などでバタつきましたが、無事開店してお客様をお迎えする準備ができました。


能登地方の大地震は日に日に被害の状況が明らかになってきていますが、まだ全容把握までは程遠いようです。

安否確認が取れていない人も250人ほどいらっしゃるようで。

道路が分断されて完全に孤立している地区もあるようなので、更に人数が増えてくる恐れもある。

昨日の午後で地震発生から72時間が過ぎました。

一刻も早い救命救援を何とかお願いしたいところ。



正月休み明けでまだエンジンが温まっていないので今日はこの辺で。

春先まで温まらないままかもしれない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主(笑)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝の散歩はお寺さんの方へ行きました。

あ!

いてた!



波平「おはようございます!」

お寺の柴くん「あぁ、キミか。おはよー」




波平「あけましておめでとうございます!」

お寺の柴くん「おめでとうございます」

久しぶりに会えました。




波平「お元気ですか?」

お寺の柴くん「元気ですよ」




波平「大きな地震が起こったり、空港で大事故があったり、正月から大変ですね」

お寺の柴くん「そうね、えらい年明けになったねぇ...」




波平「では、今年もよろしくお願いいたします」

お寺の柴くん「こちらこそ今年もよろしくね」


という会話をしたかどうかは知らんけど。


元日、2日と立て続けに大きな天災や事故が続けて起こってしまった。

今日は何も起こらなければ良いがと思う腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
一刻も早い救助と一日も早い復旧を切に願う。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日の午前中に近所の氏神様(高石神社)へお参りに行ってきました。

天気が良かったので妻と2人でブラブラと歩いて行きました。


ん?

あの人だかりは?

!!

ひょっとして、参拝客で行列ができてる!?

列が神社の外まで延びていて、表の歩道まで続いてました。


一番最後尾に並びましたが、今までこんなに行列が出来てることはなかったなぁ。


やっと正面の鳥居にきました。


昨年の列はこの辺りまでだったんだが。


やっと本殿(?)が近づいてきました。

20分くらいかかったか。


20年~25年ほど前は元旦に行ってもほぼ誰もお参りしてなかったのになぁ...


2礼2拍手1礼。

ちゃんと住所と名前をお伝えして宜しくお願い致します、とお参りしました。


そしておみくじタイム。

今年は...



小吉。

昨年も小吉だったので同じ。

何と妻も2年連続で末吉(笑)

小吉と末吉しか入ってないのかな...


次は1月9日のえべっさん(今宮戎神社)のおみくじに賭ける腕時計修理専門店トゥールビヨン店主と妻

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




   明けましておめでとうございます

      本年もよろしくお願い致します





波平「よろしくおねがいします」



さて、今年の正月は4年ぶりに...




うまい!おせち。

日テレの『満天☆青空レストラン』が監修している究極のおせち。

29日に冷凍状態で届きましたが、ズグズグに崩れてなくて良かったです(笑)




豪華絢爛。


壱の重


弐の重


参の重

どれも美味いが、特に弐の重のお肉がどれもこれもビックリするほど柔らかい。

歯がいらんな。

いや、歯はいります。


一通り一切れずつ食べました。

今晩、そして明日の朝もいただきます。



そして彼にはお年玉をあげました。


赤いヤツ。

何だろう?

ワニ?



何だかよく分からんが、とにかくテンション爆上がりで喜んでおります。





今年も元気でいてください。


今年の年末も当てたい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
今年のこのおせち、妻が当てたんです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »