goo blog サービス終了のお知らせ 
腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



「立った!立った!クララが立った!」

のノリと同じです。

「勝った!勝った!巨人が勝った!」


連敗が10で止まりました。

引き分けを挟むと14戦勝ちなしが止まった。

いっそのこと最後まで負けっ放しでも良かったんじゃなかろうかと。

逆に。

今朝の読売新聞のスポーツ面には「CS進出に望みが繋がった」みたいなことが書かれていたが、ふざけんな!と。


首位ヤクルトさんと2位阪神さんの優勝争いが面白い。

ヤクルトさん4連敗で阪神さんが4連勝すると阪神さんの奇跡の逆転優勝。

メークミラクルですよ。

いいなー、最後までワクワクできて。


朝夕の寒さが厳しくなりました。

お鍋が恋しい季節。

先日、スーパーで見つけたので思わず手に取りました。

これ↓


アサヒのスーパードライ。





生ジョッキ缶。

フタを開けて両手で缶を包み込むと泡がモワ~ッと上がってきます。

缶のまま飲んでもグラスで飲むのと遜色はない。

こりゃいいな。

どちらかというと一番搾り派なので、キリンさんもこのプルタブにしたらいいのに...

ひょっとしてアサヒさん特許取られてます?


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ROLEX エアキング Ref.14000 自動巻き

大阪市旭区在住のN様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、バネ棒交換、パッキン交換、防水検査を行いました。

ノンクロノメーター、ノンカレンダーのシンプルなモデル、エアキングです。
通常のデイトジャストよりも一回り小さい34mmのケース径は小柄なアジア人の体型にマッチしていると思います。
固有番号がX品番なので1991年に製造されたモデルと判明しました。
N様大事にお使いくださいませ。


昨日のインフルエンザのワクチン接種、夜になって注射したところを見たらほんのり赤く腫れていた腕時計修理専門店トゥールビヨン店主夫婦
こ、これが噂のインフルアームか!?(笑)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は午前中に近所のかかりつけ医へ夫婦揃ってインフルエンザの予防接種を受けに行きました。



お一人様2700円也。


お昼に前から気になっていたうどん屋さんへ。

カレーうどんが人気の店らしいので、えび天カレーうどんを注文しました。



美味そう!

美味いし!

数年ずっと気になっていたんだが、もっと早く入ればよかったな。

昼時だったが、次から次へとお客さんが入ってきて、我々が店を出る頃には外に何組か待ってた。

人気店だったんだ...

ご馳走様でした。


副反応は特に出ていない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主夫婦

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日、衆議院選挙の公示日。

いよいよ選挙に突入。

投開票まで12日しかありませんが、有権者はじっくり吟味精査して「この人(党)なら!」という立候補者に1票を投じてくださいませ。

特に20代、30代の若い人。

「関係ないし」と思っているのなら大間違い。

あなた方の未来がかかっています。

#投票行こうぜ

以上、選挙管理委員会からのお知らせでした。



季節が先に進んでこれからインフルエンザが流行る時期。

例年約1000万人がインフルエンザにかかると言われているが、昨シーズンは「手洗い、マスク、換気」を徹底したおかげで約1万4000人しかかからなかったらしい。

逆に今シーズンはインフルエンザの免疫を持つ人が少ないので大流行になる可能性があるとか。

困ったもんです。

更に困るのが新型コロナとインフルエンザの初期症状がよく似ている点。

困ったもんです。

更に更に今年はインフルエンザのワクチンが不足しているとか。

困ったもんです。


うちは明日、いつものかかりつけ医でインフルエンザのワクチン接種をしてもらう予定です。

皆様も可能なら早めに接種した方がいいですよ。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

オメガ スピードマスター Ref.3510.50 自動巻き

大阪市西成区在住のS様所有。
分解掃除、リュウズ交換、巻き真交換、オシドリ交換、接点バネ他交換、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

自動巻きスピードマスターのフラグシップモデル、3510(サンゴーイチマル)です。
リュウズ部分一式交換となりました。
日常生活防水(雨、汗、手洗い時に水がかかる程度)ですので、水気や湿気には十分ご注意ください。
S様大事にお使いくださいませ。


インフルエンザと新型コロナの混合ワクチンができればいいのにな、と思ったりする腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
副反応は抑えめで。
ということで、明日は定休日でございます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ちょっと前、テレビのバラエティー番組でサイゼリアの“柔らか青豆の温サラダ”(200円)が美味いと聞いて先日食べたら確かに美味しくてビックリした店主です。

いやぁ、朝かなり涼しい、いや、肌寒いです。

つい2~3日前までは波平(フレブル♂4歳8ヶ月)を散歩に連れ出したら、帰ってくる頃にはガハガハと呼吸が荒かったんですが、今朝は涼しい顔して帰ってきました。


今朝、小室圭さんが自宅から出てくる姿を報道のカメラが捉えてましたが、スッキリと散髪されてましたねぇ。

いつの間に切りに行ったの?

前日17日に、過去に利用していた都内美容室の従業員を自宅に招いて散髪したんだって。

なるほど、そりゃ出掛けるよりそうした方が良いわな。


襟足が短くなったので結構寒いでしょう(笑)

風邪引かないように。


今日3年2ヶ月ぶりに眞子さまとお会いになるようで。

お互いドッキドキでしょうねぇ(笑)



西島秀俊さん主演の日本テレビ系連続ドラマ『真犯人フラグ』のOAが楽しみになってきました。

出てくる人皆が怪しい(笑)

皆が怪し過ぎて、逆に捜査に協力している会社の部下の二宮瑞穂(芳根京子)が怪しいと睨んでいるんだが...

どうやら二宮は相良(西島秀俊)に好意を寄せているようなので、家庭円満な相良家を妬んでの犯行なんじゃないかと。

違う?

それか妻の相良真帆(宮沢りえ)の自作自演。

どっちかだな。

じっちゃんの名にかけて!

来週も楽しみです。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ROLEX エクスプローラーⅡ Ref.16570 自動巻き

東大阪市在住のS様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

2015年10月に一度OHさせていただいていて、今回が2度目のお預かりとなりました。
その他グッチも修理させていただいてます。
いつもご贔屓にありがとうございます。

24時間針を備えていてGMT機能を持つエクスプローラーⅡです。
固有番号がU品番なので1997年~98年に製造されたモデル。
S様大事にお使いくださいませ。


小室さんの散髪代、出張費は取られたんだろうか、とチラッと頭をよぎった腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
どっちでもええけど。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日はさすがに長袖のシャツを着てきました。

いつまでも半袖Tシャツに短パン姿はわんぱく過ぎますし(笑)

これからは一雨ごとに季節が一歩先へ進みます。


新型コロナの1日の感染者数が連日劇的に減ってきてます。

勢い的にはもうこのままシューッと完全に収束するような気がします。

ここまで急に減ったのは何が原因なんだ?

まん延防止や緊急事態宣言の効果がここにきて出たとは決して思えない。

やっぱりワクチンの接種率が上がったからなのか?


新聞広告や折り込みチラシに旅行案内が露骨に増えましたねぇ。

旅行...

行きたいなぁ。

紅葉、温泉、美味しい食事。

嗚呼。


うちは波平(フレブル♂4歳8ヶ月)がいるので遠出はできないが、ペット同伴可の近場で一泊なんかへ行ってみたい。

琵琶湖湖畔辺りに良いとこないかなー。

真冬になってからは出にくいし、第6波も気掛かりだし...

ま、もうちょっと様子見かな。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

エポス エモーション スケルトン Ref.3420 3036 自動巻き

大阪府門真市在住のI様所有。
分解掃除、テンプ調整、針ズレ直し、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

文字盤も裏蓋もスケスケのエポスエモーションです。
ゼンマイの巻き上げ、各種歯車の噛み合わせ、ローターの回転、テンプの動き等がよく分かります。
時針と分針がズレていたのも直しております。
I様大事にお使いくださいませ。


カニ食べに行きたい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日の夕方からの雨で季節が変わるらしい。

今日が恐らく最後の半袖Tシャツ姿。

いや、気合を入れたらまだ2~3週間は半袖でもいける気がする~。

あると思います。


体調管理にご留意くださいませ。


もう優勝争いから脱落したら全く興味がなくなってしまった。

しかもドラフト会議も終わったし。

いやいや、優勝争いどころか3位も危うい負けっぷり。

なんやー!!

かつては貯金15もあったのに、昨日の負けでとうとう借金生活。

トホホ。


記者が貯金の話を原監督に振ったら「どうぞどうぞ」って...

どういう意味?

勝ち星全部あげますよってこと?

プレーするのは選手だから、監督だけを責めることはできないと思っている派だが、この発言はいただけない。

どうした原さん!?


もうここ最近の関心事は26日の小室圭さんの髪型だけですよ。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ハミルトン カーキ Ref.H775151 自動巻き

大阪府大東市在住のS様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

2008年8月に一度OHさせていただいていて、今回が2度目のお預かりとなりました。
いつもご贔屓にありがとうございます。

ハミルトンのフラグシップモデル、カーキの紳士用オートマチックです。
見返し(文字盤と風防の間にある文字盤外周のリングのことです)を回転させることができ、分針を目印にしてタイマーとして使うことができます。
S様大事にお使いくださいませ。


実は26日にスマホを買い替えに行く予定なので、リアルタイムで眞子さま小室圭さんの会見は見れないかもしれない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主夫婦
新型iPhoneです!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




「バンザーイ!バンザーイ!」

衆議院が解散しました。

19日公示日で31日が投開票。

時間が無い!

選挙カーの手配、ポスター貼り...

間に合うのか!?


で、何故衆議院解散の時、議員らは「バンザイ」を唱えるのか。

不思議です。

調べてみたら、ヤホー!の知恵袋にどうやらその答えが記されていました。


「バンザイ」という言葉の意味は、決して「うれしい!」とか「おめでとう!」という意味ではありません。
バンザイは万歳と書きます。
歳は年と同じ意味の字です。
つまりバンザイは一万年という意味ですから、「〇〇よ、永遠に!」という意味です。
もともとはそういう意味です。

だから、戦争中の日本の兵隊さんたちは、敵に囲まれてもう全滅しかないとなったときに、バンザイと叫んで死の突撃をしたのです。
あれは決して「死ぬのがうれしい!」という意味ではなく、「私たちはここで死ぬけど、でも日本よ永遠に!」という祈りを込めた最後の叫びなのです。

衆議院が解散したときのバンザイも、恐らくもともとはそういう意味で始まっています。
つまり、「私たちはこれで一度クビになるわけだし、選挙でまた勝って戻ってこられる保証はない。だけど、たとえそうなったとしても日本国よ永遠に!」という意味です。

中には、選挙のための気合を入れているのだとか、ヤケクソでバンザイと言っているのだとか、そういうデタラメがまかり通っています。
でも、もともとは違うのです。
日本国よ永遠に!っていう意味です。


なるほど、そうだったのか...

回答者にナイス1つ差し上げます。


...ということはですよ。

元環境大臣だった若手ホープ、未来の総理大臣との声も上がる某先生は2017年の解散時、「慣習だからとか合理的な理由なく、やり続けるのは好きじゃない」として万歳せず、今回の解散時も両手を上げることはなかった。

と記事に載ってましたが。

ま、進次郎氏だけがバンザイしなかった訳ではないんだが...

あ!

名前出してしまった!(笑)


ま、私も含め多くの人が「バンザイ」の本当の意味を知らないので、先生も恐らく知らなかったんだろう。

お父さんは知ってんのかね?


投票日は31日か...

コロナ対策、経済政策、社会保障、税、国防...etc.

政府の方針に文句のあるヤツは投票に行きましょう。

いや、なくても行こう!


では、修理品のご紹介。
こちら↓

シチズン アテッサ エコドライブ Ref.H410-T003788 電波ソーラー

東大阪市在住のF様所有。
分解掃除、キャパシタ交換、電波受信テスト、ランニングテスト、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

シチズンの紳士用電波ソーラー時計、アテッサエコドライブです。
充電しなくなったということで、メーカーサービス修理となりました。
文字盤面がソーラーパネルになってますので、普段から明るい所に出しっ放しにしておいてください。
F様大事にお使いくださいませ。


家から歩いてすぐだった投票所が改築工事中なので、ちょっと離れた場所まで投票しに行かなければいけない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主夫婦。
政府のやり方には常に文句があるので少々遠くても必ず投票に行きます!(笑)

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




本日、ついに店頭のベンチが入れ替わりました。

まずは旧ベンチがこちら↓


かなり色あせてガタがきています。



16年間お世話になりました。

ありがとう。


そして新しいベンチ↓


ナレーター「なんということでしょう」



ナレーター「匠の技が随所に感じ取れる重厚な作りは施設の壁にピッタリとマッチ」


マッチ?

してる?

ちょっと浮いてない?


これからよろしくね。



そう言えば一昨日のサッカーワールドカップ最終予選、対オーストラリア戦。

予選突破するには絶対に勝たなければいけない状況で、後半41分に浅野拓磨のシュートを敵ディフェンスがクリアミスしてオウンゴールが決勝点で辛くも勝利しました。

あのまま引き分けだったら相当ヤバかったです。

キワキワでしたねー。

まさに首の皮一枚で次節に繋がりました。


テレビを観ていて笑ったのが、解説の松木安太郎さんの熱さ。

実況のアナウンサーが過去のデータを紹介したシーン。

アナ「3戦目まで2敗したチームはワールドカップに出たことがない」

アナ「3連勝したチームは確実に100%ワールドカップに出場してる」

松木「そんなの誰が言ったの!?」

アナ「...これはもう、パーセンテージとして出ているものではありますが...」

松木「あーそうなの!? いいよ、そんなのは!」

感情むき出しで解説になってないし(笑)

ま、そこが松木さんの良さ。

限りなくサポーターやテレビの前で観戦している人と同じ目線でただただ応援している姿(音声)に共感します。


やっぱり日本代表に松木安太郎さんは欠かせませんねぇ(笑)

朝日系列だけじゃなくて日本代表専属解説にはなれんのかしら?

でも、万人受けする解説じゃないわな(爆)


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ブライトリング B-1 Ref.A683362 クォーツ

大阪府豊中市在住のY様所有。
分解掃除、電池交換、ランニングテスト、パッキン交換、耐磁テスト、防水検査(日常)を行いました。

1998年に誕生したブライトリングのB-1です。
デュアルタイム、クロノグラフ、カントダウン機能など他機能モデル。
メーカーサービスでの修理となりました。
現在は生産完了しています。
Y様大事にお使いくださいませ。


開店して2時間。
6人ご来店いただいてるが、まだ誰もベンチに座ってくれてないので心配になってきた腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
やっぱり浮いてますの?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日、約半年ぶりにコストコへ行きました。

なかなかの混雑ぶりでした。

ロティサリーチキンは買ってもらえず...

残念(笑)


苦節2週間。

今日やっと店の外に置くベンチが完成しました。


作業途中。




そして完成↓






ブルックリン風に仕上がりました(笑)


木材をサンダーで削って、キシラデコール(ウォルナット色)を塗り、乾燥後もう一度サンダーをかけて二度目の塗装を行い、乾燥後に更にもう一度軽く研磨してから水性のウレタンニス(つや消し)を塗ったので2週間もかかってしまった。

木材と鉄製の脚を取り付けるのは1時間もかからずできました。

なかなかの重量。

朝、店の外に出したり、閉店後店の中になおしたりするの大変だな...

出しっ放しにしたら持って行かれるかな...


朝出勤してベンチが跡形も無くなくなっていたらショックでそのまま帰るかもしれない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主


波平「閉店後にちゃんと店に入れて帰り-」

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝は久しぶりに兄さん(ゴールデンレトリバー)に会いに行きました。

兄さんいてるかなぁ...


あ!

いてた!



波平「お久しぶりです、兄さん!」


車庫のシャッター前に出てきてくれました。



波平「朝夕はちょっとましになりましたけど、日中はまだ暑いですねー」




兄さん「そうやなー。お前暑さに弱いんやったっけ? 首にそんなん着けてるけど」




波平「そうなんす。散歩の時はこれ着けないと。もう10月半ばになるのになかなか外せませんよ」

兄さん「今週日曜日から気温がグッと下がるみたいやから、そろそろ衣替えの準備せんとなぁ」


なんて会話でもしたんでしょうか。


久しぶりに会ったので、兄さんは嬉しそうに尻尾を振ってくれたが、尻尾が取って付けたみたいに短いので振ってるのか振ってないのか殆ど分からない腕時計修理専門店トゥールビヨンの波平

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »