やっぱりな。
この一連の騒動はこの言葉以上でも以下でもない。
やっぱりな、です。
プロ野球の使用ボールの件。
小学生の時、地元の少年野球チームに属し、社会人になってから会社の草野球チームに属していた店主ですら「今年のボールは飛ぶな」と思っていた。
公式球を実際に一度も打ったことのない、ましてや触ったことさえない店主でさえ「おやっ?」と思っていたのに、プロの選手が気付かないワケがないでしょう。
プロをなめんなよ!(怒)
え?
広島のマエケンは違いに気付いてなかったの!?
ま、投手と打者は違うんでしょうね。
打者は明らかに去年と打った感じが違うって分かってたでしょ。
違いが分からないと逆に「どうよ?」と思ってしまう。
で、飛ぶボール、飛ばないボール、どっちがいいんでしょう?
実際の話、店主は「どっちでも」と思うが。
願わくば巨人の攻撃の時には飛ぶボール、守備の時は飛ばないボールにしてくれたらもっといいと思ってしまうのだが(笑)(←アホか)
そもそも“統一球”って何と統一してんの?
メジャーのボールと?
国際大会(WBCやオリンピック)のボールと?
いや、そんなのも別に「どっちでも」いい。
黙って細部の変更や仕様変更するのは時計業界だけかと思ってた(笑)
ま、NPBの上層部、コミッショナーがどういい訳するかに注視したい。
では、修理品のご紹介。
こちら↓
ティソ PR100 Ref.RKS-RA-20060 150m防水 自動巻き
大阪市城東区在住のK様所有。
分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。
“TISSOT”と書いて「ティソ」と読みます。
昔、「新婚さんいらっしゃい」だったか「ラブアタック」だったか何の番組だったか忘れたが、素人の男女が出る番組で、女性アシスタントが声高らかに「出場者にはスイスの高級腕時計“チソット”のペアウォッチをプレゼント致します!」と言っていたので、「チソット」が正しいと思っている人が多くいます。
「ティソ」ですのでお間違えなく。
K様大事にお使いくださいませ。
公式球1個1個にコミッショナーの名前「加藤良三」とサインが入っていることすら知らなかった腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
サインが入っているのなら「知らぬ、存ぜぬ」は通用しませんな。
| Trackback ( 0 )
|
|