goo blog サービス終了のお知らせ
腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
CALENDAR
2007年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
RECENT ENTRY
国民はあなたの党のマニフェストを忘れてませんよ
国宝が勝つか、ボンタンアメが勝つか
あっという間の4日間
今日のウキウキ度は西日本で10位以内に入る
それは帯状疱疹じゃなく、ただの虫刺されです!
本当に売ってた
土日だけでもご検討を
お盆の行事は全て済ませました
「ドラマの続きはU-NEXTで」もご勘弁願います
♪えじゃないか×3 伊勢~の名物~♪
RECENT COMMENT
吉田/
「もーっ!!録音中やねん!あっち行ってて!」
ころちゃん/
「もーっ!!録音中やねん!あっち行ってて!」
匿名/
さぁ、次はパラリンピックだ!
匿名/
さぁ、次はパラリンピックだ!
匿名/
さぁ、次はパラリンピックだ!
匿名/
さぁ、次はパラリンピックだ!
匿名/
さぁ、次はパラリンピックだ!
匿名/
さぁ、次はパラリンピックだ!
匿名/
国歌斉唱はMISIA、最終聖火ランナーは?
匿名/
国歌斉唱はMISIA、最終聖火ランナーは?
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
Weblog
(3)
時計に関する雑学
(94)
ROLEXの秘密シリーズ
(22)
映画と腕時計シリーズ
(59)
修理品のご紹介
(4503)
店主の個人的な趣味の話
(2148)
BOOKMARK
goo
最初はgoo
腕時計修理専門店 トゥールビヨン
MY PROFILE
goo ID
tokeisyuuri
性別
都道府県
自己紹介
腕時計修理専門店トゥールビヨンの店主です。
腕時計でお困りの方は是非お越しください。
もちろんお問い合わせも承っております。
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
スケスケですや~ん!
修理品のご紹介
/
2007年02月16日 11時43分34秒
先日、時々郵便物を届けてくれる郵便局員さんが「手巻きの懐中時計が動かなくなったので修理お願いします」と持ってきてくれました。
こちら↓
裏表スッケスケの手巻き懐中時計。東大阪市在住のS様所有。
表側もスケルトンになっていると、内部構造がよくわかります。
こちらがゼンマイ↓
時計の動力源です。
薄くて細長い板状の鉄板が蝶の触覚のように渦巻いて、
“香箱”
と呼ばれるケースに収まっています。この香箱には
“1番車”
がくっついています。
こちらが裏側↓
右の一回り大きい歯車が
“角穴車”
で、その奥(表側)には香箱があります。角穴車の左上にあるのが
“丸穴車”
。
リュウズを回すと、“キチ車”→“丸穴車”→“角穴車”と伝わり、ゼンマイを巻き上げます。
そしてこちらが脱進機構↓
写真ではちょっと解り辛いですが、写真下の輪っか(中央にピンク色の人工ルビーが付いています)が
“テンプ”
で、その右斜め上に鉤状の歯車が付いているのが
“ガンギ車”
。このテンプとガンギ車を繋いでいるのが
“アンクル”
と呼ばれるパーツ。
これらを
“脱進機”
と言い、昔の車で例えるとキャブレターの部分でしょうか。(今はインジェクションと呼ばれ、電子制御でガソリンと空気を混合させていますが...)
ゼンマイが蓄えた力を制御して一定の速度に保つ機構。
これが無ければ、ゼンマイ仕掛けのオモチャの車と同じ。最初は「ワーッ!」と猛スピードで走りますが、段々スピードダウンして、ゼンマイの巻きが少なくなると止まってしまう。
時計がこれでは全く役立たず。脱進機は時計のペースメーカー、心臓部と言えます。
いやはや、いつに無くお堅い話になってしまいました。
もうちょっとオゲレツで下世話な内容の方が実は大好きな
腕時計修理専門店トゥールビヨン
店主。
時々真面目。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
魅惑なアンティークROLEX
ROLEXの秘密シリーズ
/
2007年02月15日 12時59分28秒
休日明けで、朝からバタバタしておりますトゥールビヨン店主です。
HPのお問い合わせフォームからお問い合わせいただいたお客様に返事をメールし終わって、ホッと一息ついたら、修理センターから
「これでもか!」
と修理品が一気に返ってきました。
その中にありましたよ!今日のブログネタが!
是非とも皆様に見ていただきたい。
こちら↓
K14ホワイトゴールド 手巻き
神戸市東灘区在住のS様所有。特にひどい傷みも無く、コンディションは上々です。
アンンティークの詳しい資料がないので、製造年は不明。
裏面がこちら↓
“Helen”(?)と読めますな。
ガラスの縁にもカッティングが施されていて、非常に美しい。
こんなに小さいんです↓
S様大事にお使い下さいませ。
丁寧に保管していると、これだけ美しい状態で残っているのですねぇ。
いや~、良い仕事してますねぇ。
「良い仕事してますねぇ」でお馴染みのTV番組“何でも鑑定団”で、数年前、ROLEXの文字盤の12時位置にマークが入っていないエラー品が出品されたことがありました。ROLEXのサービスセンターで調べてもらったら、間違いなくROLEX製で、確かに製造過程でのエラーだとのこと。是非マークを付けさせて欲しいと依頼人にお願いしたらしいですが、依頼人はそのままマークを付けずに持って帰ったそうな。
鑑定の結果、確か300万円くらい付いたのではないかと記憶しています。
凄いね。
ウルトラマンや仮面ライダー、ミクロマン、ロボコン、ゲッターロボ等結構オモチャ持ってたのに、何も残っていない
腕時計修理専門店トゥールビヨン
店主。
そういうお店に行くと、ビニール製の人形が数千円~数万円もするんですよ!損した!損した!
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
ちょっと皆さん、聞いてください!(怒)
店主の個人的な趣味の話
/
2007年02月13日 11時12分11秒
今日はどうしても月曜日に思えてしまう、連休明けの火曜日。
昨日は休日だったので、ここフレスポ東大阪のショッピングモールもなかなかのお客様で賑わっていたのですが、その午後に店主を
カチン
とさせる出来事が起こりました。
午後の3時か4時頃だったでしょうか、人出が一番多い時間帯です。
店の表を通る人の殆んどがうちの前を通るとき、ニコニコして通り過ぎるので、「なんだ?」と思い、外を見ると、大きなゴールデンレトリバーがうちの
“のぼり”
POPのポールにくくられていたのです。飼い主さんはどこかに買い物に行かれているようでいませんでした。
この“のぼり”↓
いつもはこの柱沿いに立てかけてあります。
まぁ、それだけなら別に大したことは何もなかったのです。
勘の良い方は、「ハハ~ン、レトリバー君が店の前に大きな
ウ○チ
をしたのか。」と思ったでしょうが、残念違います。
賢いレトリバー君のようで、大人しくご主人を待っていました。
が、通行人が触ったり、相手をするので、どうしても着いて行きたい衝動にかられるのでしょうな。
こんな風↓
アワワ~!“のぼり”ごと引きずってますがな~!
2回ほど店から出て、元の場所に戻しましたよ。
数十分後、飼い主と思われる若いご夫婦が来られて、ポールからリードを外し、帰って行きました。
...!!↓
シンジラレナ~イ!(怒)
ワンコに罪はない。店主はワンコ大好きです。
実際このゴールデンレトリバーはかなり賢いワンコでした。
しかし、飼い主は... 情けない。常識というものが存在しないのか?
よほど呼び止めて「元の場所へ戻してください」と言おうかと思いましたが。
怒りではなく驚きの方が先に来たので、咄嗟に声が出ませんでした。
仕方なく、店主が元の位置へ“のぼり”を戻して、店の中へ入ってから、怒りがフツフツと沸いてきました。
もし、当のご夫婦がこのブログを目にされて、何か文句があるのなら、いつでもかかってきなさい!店主の
蛇拳&酔拳
で返り討ちにして差し上げます。
美しい国はいずこへ?
まずは話し合いから始めて欲しい
腕時計修理専門店トゥールビヨン
店主。
皆さん、どう思われます?こんなことでカリカリする私の方が変ですかね?
コメント (
1
)
|
Trackback ( 0 )
今一番気になること
店主の個人的な趣味の話
/
2007年02月12日 11時46分52秒
店主が今一番気になっているのは、今月の支払いのことや、ストック電池の回転率のことや、体脂肪率ではなく...
ズバリ!
『元プレイメイト、アンナ・ニコル・スミス謎の死!570億遺産相続の行方!』
これです。
アンナ・ニコル・スミスさん モンローの再来...かなぁ?
まるで小説か映画のように関係者が次々と謎の死を遂げています。またロシアのスパイが絡んでるのか!?おい!
アメリカだからマフィアだな。日本では考えられないスケールの事件。
それに輪をかけるように、アンナさんの子供の親権を巡り、第2、第3の父親を名乗る男性が現れ...
これも日本ではありえない展開。
言うたもん勝ちか!?
何でもアリか! どうしようもないな。アメリカという国は!
それなら私も参加します!
第4の男!
「私が本当の父親です!」
(ちょっと恥ずかしい)
参加することに意義を見出したい
腕時計修理専門店トゥールビヨン
店主。
一度アメリカに行ってみたいもんです。はい。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
ROLEXの秘密 Vol.12
ROLEXの秘密シリーズ
/
2007年02月11日 11時12分32秒
久しぶりの“ROLEXの秘密”シリーズ。
修理仕上がりの中にROLEXの
“Air-King(エアキング)”
がありましたので、今日はROLEXに付いている名前をご紹介。
まずそのエアキングがこちら↓
東大阪市在住のY様所有。Ref.14010のエアキング。ベゼルに“エンジンターンド”と呼ばれる刻みが入っています。ターンドですが、回転はしません。カレンダー無しのシンプルなデザイン。ON、OFFどちらにもバッチリ合います。
Y様、大事にお使い下さいませ。
ROLEXのモデルには色々名前が付いています。その名前の事を
“ペットネーム”
と言います。正式なモデル名以外の「愛称」のことです。一番最初に付いたのが、そう“エアキング”。
エアキングのように文字盤に表記しているタイプや全く書いていないモデルもあります。
あの
“デイトナ”
も実はペットネーム。知ってましたか?正式モデル名は
“コスモグラフ”
です。
デイトナにもペットネームというか愛称の付いたものがあります。Wペットネーム?
こちら↓
1960年代のRef.6239。インダイアル(文字盤の中の3つの黒い丸の部分のこと)の目盛りに四角のデザインが施されているものを
“エキゾチック”
とか
“ポール・ニューマン”
と呼びます。もちろん、あの名優ポール・ニューマン氏が着けていたからです。
エキゾチックってのは...見た目がエキゾチックだからでしょう(汗)
その他、デイトジャストでべセルが回転するモデル(ターン・オー・グラフ)のことを
“サンダーバード”
と呼んだりします。
何故サンダーバードなのかは不明。こちら↓
今日はこのへんで。
エキゾチックな生活がしてみたい
腕時計修理専門店トゥールビヨン
店主。
エロチックでもまぁ良しとしよう。うん。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
待ちくたびれた
店主の個人的な趣味の話
/
2007年02月10日 13時02分55秒
昨日、お客様が少なかったので、店のパソコンのドライブのエラーチェックとデフラグを久々にしました。
デフラグは数分で終わったのですが、エラーチェックは一旦電源をシャットダウンして再度立ち上げた時に行う、とメッセージが出たので、帰りに普段通り電源を落としました。
で、今朝、PCの電源入れたら...
2時間半近く
このような画面(><)
長い!
その間、電池交換のお客様2人ご来店。(内1人は電池だけ下さいって言うお客様)
今朝の朝刊、ジックリ読めました。
昨日、なんと
静岡県
からお客様がご来店くださいました。たまたま大阪に用事があったようですが。いやはや、遠い中、お越し下さいまして誠にありがとうございます。タグ・ホイヤー2本お預かりしました。G様ありがとうございます!
仕上がりは店主が静岡まで届けたいですが、グッと我慢してクロネコヤマトさんにお任せしたいと思います。
店主がトイレに用を足しに行く時や他のお店に買い物に行く時など、ちょっと店を離れる際に出す
“立て看板”
がこちら↓
“すぐに”を強調するため飛行機の絵。あまり関係性がないような気もするが...
コーヒー飲んだらすぐトイレに行きたくなる。カフェインには利尿作用があります。おっと、また行きたくなってきました。
『すぐに戻ります』
ふ~、スッとした。
30過ぎてからも2回ほどウ○チをチビッタことがある
腕時計修理専門店トゥールビヨン
店主。
どんなカミングアウトやねん(><)
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
映画と腕時計 その14
映画と腕時計シリーズ
/
2007年02月09日 11時26分53秒
ここ最近、劇場公開が終わってDVD化されるのがやたら早いように思う今日この頃。
この前映画館で観たような気がするのが、今日ご紹介する
『16ブロック』
。
こちら↓
うだつの上がらないアル中寸前のNY市警の刑事ジャック(ブルース・ウィリス)。ある朝、上司から16ブロック(区画)先の裁判所まで証人を送り届けるよう命じられたジャック。ごくごく簡単な任務のはずだったが、護送中に何者かに襲撃される。訳がわからないままNY市警全員を敵に回して、たった一人で証人を守るはめになったジャックの運命は...
劇中のブルース・ウィリスのお腹、軽くヤバイどころか、
デップリ
ですやん!役作りなのか、マジなのかが非常に気になりました。デ・ニーロタイプではなさそうなので、後者が正解か...
で、ジャックが着けている腕時計がこちら↓
カシオですな。
カシオのHPチェックしましたが、この腕時計に関する情報は全く無し。
最新モデルではないようです。まぁ、普通の腕時計。
飲んだくれで、お腹デップリの中年ポリスメンが高級腕時計してるのも妙な話ですからね。
しかし、『ダイハード3』ではブライトリングのクロノマットしてるんですよね。
あ!今度のブログネタに使おうと思っていたのに!バラしてしまった!(><)
ダイハード4では、ジョンの“腕時計”と“お腹の出具合”、それと“髪の毛の量”に注目したい
腕時計修理専門店トゥールビヨン
店主。
ちなみに1作目のダイハードでジョンの奥さんホリーが勤めている会社(日系企業ナカトミコーポレーション)から功労賞で貰った時計はROLEXのデイトジャストです。 テロリストと共にビルから落としますが。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
引きこもり?
店主の個人的な趣味の話
/
2007年02月08日 12時43分12秒
昨日の休みは結局一歩も外には出ませんでした。
こんなの久々です。
洗濯して、掃除して、ご飯炊いて、あまりのポカポカ陽気だったので窓全開にして珍しく昼寝などもしてしまった。
気が付くと夕方。あやうく風邪を引きそうになりましたが、なんとか大丈夫。
しかし、変な寝方をしていたのか、ガッチリ(?)寝違え。
昨日はノンビリし過ぎて逆に疲れた。
ペットの郁(かおる)とも結構遊びました。
時々見かける奇妙な行動を激写しました。
まず、エジプトの置物(?)をつたって器用に
“シェルター”(寝床)
の上によじ登ります。↓
カメラ目線がちょっとムカつく(笑)
そしてなんの躊躇もなく
顔面からダイブ!
↓
首大丈夫か、おまえ
これは店主が無理やりヤラセているのではなく、あくまで彼の遊びの一環ということをご理解いただきたい。(ペット虐待では決してありません)
時々、テレビで視聴者投稿のおもしろビデオ大賞のようなものがありますが、今まで犬やネコの投稿は数々あれど、カメはあまり見たことがないですよね。
うちの郁、確実に上位にくい込む自信があります。
いつか投稿したいと密かに思ってます。
で一攫千金を狙う
腕時計修理専門店トゥールビヨン
店主。
確か俳優の哀川翔さん宅もリクガメ飼っていると以前番組で言ってたような...
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
コレクション癖に火がついた!
店主の個人的な趣味の話
/
2007年02月06日 11時40分28秒
昨日は忙しかった。
仕事の話ではなくて、家に帰ってからのテレビの話。
またテレビかいな... どんだけテレビ好きやねん!
ヘイ!ヘイ!ヘイ!見終わったあと、TVタックル見ながら、時々K-1見てました。「東京タワー」はもういいでしょう。リリー・フランキー氏とモコミチが重なりませんし。九州の人はあの九州弁をどう思っているのか知りたい。
そして、店主が昨夜最も注目したのが“
NFL第41回スーパーボウル”
ですよ。
オープニングの国歌独唱にビリーが登場!
こちら↓
うわっ!笑福亭鶴瓶か!? 古いVTR!
こっちが昨日の国歌独唱↓
これこれ。
大雨が降っていましたが、あのピアノはビリーの自前だったのでしょうか?気になりました。
スーパーボウルで2度目の国歌独唱って初なんですってね。スゲーじゃんビリー。
開始早々、ベアーズの92ヤードキックオフリターンタッチダウンにはビックリしましたが、さすがコルツのQB、マニング。MVPもキッチリいただきましたな。それにしても、どの選手も思いっきりデブデブですやん!しかし俊敏なんですね。あんなヤツらが集団で
「うぉりゃあぁあぁあぁ~!」
と突進してきたら軽く8ヤードは吹き飛ばされるでしょう。
話は変わって、ここ2週間ほど前から店主のコレクション魂に再び火が点いてます。
こちら↓
アルファ・ロメオのミニカー。
これがなかなか精巧に作られていて、タイヤも稼動しますし、若干ではありますが、ズッシリ重い感じがします。全24種類。現在13種類集まりました。
こちら↓
ヨーダと福ちゃんの前に並んでおります。
見よ!この勇姿!(?)
何しとんねん! アホか! 歳幾つやねん! という天からのお声が聞こえるような...
っていうか、“ほっとレモン”は以前から毎朝飲んでたんですよ。健康的かなと思って。それにたまたまオマケが付くようになっただけでして...
段々と雑貨屋にシフトしている気がする
腕時計修理専門店トゥールビヨン
。
最終的には高級腕時計のコレクターになりたい店主。 無理ね。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
ついつい見てしまいます
時計に関する雑学
/
2007年02月05日 11時20分48秒
昨夜、仕事の帰りに久々に実家へ寄り、晩御飯を食べました。
味噌仕立ての鍋。ちゃんこのような感じか。
食べ初めてしばらくすると、うちのお母ちゃんが
「太い白ネギあるから、ちょっと表面焼いて鍋に入れよか?」というので、
「お!下仁田ネギか!?」と店主が聞くと、少々耳の遠いお母ちゃんがすかさず
「下ネタネギってなんや?」
月曜日の朝から申し訳ございません。
閑話休題、昨日テレビで
『メン・イン・ブラック』
やってましたね。DVD持っているにもかかわらず、ついつい見てしまい、裏の「華麗なる一族」を忘れてしまってました。
『メン・イン・ブラック』の職員(?)になると支給される黒のスーツやサングラスの他に、腕時計も頂けます。
ハミルトンの
“ベンチュラ”
こちら↓
クォーツ。型番:H24411732 定価75600円
トミー・リー・ジョーンズ(K)
ウィル・スミス(J)
お揃いです。
ハミルトンとは...
1892年アメリカ ペンシルバニア州ランカスターで創業。数少ないアメリカの時計メーカーです。現在はスイスに本拠地を移しております。
設立間もないハミルトンを一躍有名にしたのは、当時、列車を運行させるのに必須アイテムだった高精度の懐中時計でした。
1918年にはアメリカ初の航空便飛行の公式時計に採用されます。
1957年には独創的なケース(上の写真の三角形)で
史上初の電池式腕時計
“ベンチュラ”を開発。初期のモデルはアメリカ産業の金字塔としてスミソニアン博物館に展示されているそうです。
その他、ハミルトンにはアメリカンクラシックラインとして、アードモア、ベントン、ロイド、ジャズマスター、等があり、ベンチュラもこのラインに入ります。
そしてもう一つのラインが
“カーキ”
シリーズ。
軍用と時計としても陸・海・空軍に幅広く採用されたハミルトン。現在もアウトドアやスポーツからタウンユースまで人気が高いブランドです。
店主のコレクションにはこんな物まで↓
ハミルトン販促用硬式ボール&ミニチュアグローブ。非売品
ボール同様、貴方のハートもガッチリキャッチ!(?)
意味不明なキャッチコピーを思いついた
腕時計修理専門店トゥールビヨン
店主。
ゴキブリ大嫌いです。←『メン・イン・ブラック』の話。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
次ページ
»
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中