POCO  A  POCO  協働舎

住まいは人権! 一般社団法人協働舎
暮らしを高めるのは福祉制度の充実。
福祉制度の充実には私たち一人ひとりの声

悪くなるばっかり…。

2013-12-17 | まいにち

自体からしてこれだもん、働く人の労働条件は悪くなるばっかり…。(熊本の記事です)

「非正規」急増、35・7% 県内市町村の職員 2013年12月17日

 

 
「非正規」急増、35・7% 県内市町村の職員の写真、図解
 県内の市町村職員のうち、いわゆる「非正規」の臨時・非常勤職員の占める割合が今年4月1日時点で全体の35・7%に上り、5年前の総務省調査から12・6ポイント上昇したことが16日、熊本日日新聞社のアンケートで分かった。熊本市周辺の市町で割合が高く、特に菊陽町では全体の6割を超えて正規職員を上回っている。行政改革で正規職員の抑制・削減が進む一方、人口集中による行政サービスの増大に非正規の雇用で対応している実情がうかがえる。

 県内45市町村の正規職員数は国の08年の調査(旧城南、富合、植木町分は熊本市に合算)で1万9695人だったが、今年は1万8224人と7・5%減。逆に非正規は5898人から1万99人と1・7倍に増えた。

 非正規の職種別では事務補助の「一般事務」が最多の25・7%、保育士や介護職員などの「保育士等」が13・4%、ごみ収集など「技能労務」が9・5%と続いた。

 市町村別で非正規の割合が高かったのは(1)菊陽町=63・1%(2)大津町=46・1%(3)益城町=45・8%(4)合志市=44・9%-の順で、いずれも08年に比べ人口が増えた地域。いずれも正規職員数はほぼ横ばいで、非正規職員が増加している。

 菊陽町は非正規378人のうち「保育士等」「給食調理員」「教員・講師」の割合が高かった。同町は「町立8保育所の園児増加に対応するため」と説明。ほかの3市町も「人口増による教育分野への配置と正職員削減によるサービス維持のため」(合志市)「園児の受け入れ人数増に対応」(益城町)「児童数増加への対応と町施設や役場業務の増加」(大津町)など人口増に伴う行政ニーズ増大への対応を主な理由に挙げている。

 非正規の割合が最も低かったのは水上村の6・9%だった。

 非正規職員の急増について、県市町村行政課は「行政の効果的・効率的運営を目指した各市町村の努力の結果で、正職員の肩代わりではないと考える」としている。

 総務省は05年、08年、12年の3回、市町村の臨時・非常勤職員調査をしている。

レモンちゃんのメッセージにとぶ⇒http://blog.goo.ne.jp/tokawaii/e/cadd86de23641e1a2afc3c82e1d27127

   

さようなら原発1000万人アクション      広島ブログ

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする