goo blog サービス終了のお知らせ 

社会福祉士「とど」の うつ病と脳卒中の闘病日記

医療ソーシャルワーカーだった「とど」が、うつ病と脳卒中に。
それからの闘病の様子や趣味の事などをつらつらと…。

頭の中がぐるぐる

2018年01月19日 17時01分34秒 | うつ病
昔のネガティブなことが思い出される事が増えた気がします。

イライラしたり、落ち着かなかったり…。


今日はメンタルクリニックの受診日で、手持ちがそこそこ残っていたので、前回止めてもらった屯用の安定剤を再度処方してもらいました。


昨年12月、伯母が急に旅立って、その後の対応等々…

やるべき事はあれこれとあるんですが、なかなか頭がついていきません。

体も思うように動かず…。


こんな時は何か楽しい事をしたらいいのかな。

趣味の事。


う~ん。

考えてみよ。

新しいパソコン

2018年01月19日 16時45分20秒 | コンピューター
無線室のパソコン用を入れ替えることにしました。

これまで使っていたのは10年選手の「Dual Core」。


富士通・FMV-DESKPOWER LX50X/D
CPU:intel Dual Core E2140 1.6GHz
RAM:1GB(4GBに増設)
HDD:320GB
OS :Windows Vista

購入当初は、標準OSのWindows Vistaが重くて使い辛かったんですが、Windows7に変えてからは快適に使えていました。
HDDを占める容量も軽量化され、空き容量が増しましたしね。
こいつはTV(地デジ)チューナー内蔵なので、寝室でメインPC&寝室用TVとして使っていたんですが、縁あってPC-VN970NSBYが手に入ったので、寝室を退き、無線室用PCになっていました。


NECPC-VT970NSBY
CPU:intel Core i7-4700MQ 2.4GHz (第4世代)
RAM:8GB(16GBに増設)
HDD:4TB
OS :Windows 8.1 64bit

何と言っても、PCを立ち上げることなくTVを見ることが出来るのが良いです。
ブルーレイ・プレーヤーを繋いで、普通のTVのように使う事が出来ています。
PCとしてもストレス無く、今のところ置き換えの予定は全くありません。
OSはwindows10にしてあります。

で、長年頑張ってきてくれたLX50X/Dですが、無線用に使いたいソフトが動かないというスペック不足に直面し、思案し続けた挙げ句、買い換えることにしました。

必要なスペックは、intel Core i3以上、メモリは4GB以上ですが、今はCore i3以上になると高価ですね!!

探した結果、旧世代ですが使用目的に耐えうるもので予算内に収まるものが見つかったので、買い換えました。


NECLAVIE Hybrid Frists PC-HF750DAB
CPU:intel Core i7-6500U 2.50GHz (第6世代)
RAM:8GB(16GBに増設)
HDD:1TB
OS :Windows10 Home 64bit

officeもHome&Business Premiunが付いているし、キーボード、マウス共にこれまでと同じワイヤレスなので充分です。


メモリはバッファローのVM-D4N2133-B8G/8GBを空きスロットに増設。





無事Dualチャンネルとなりました。

無線用のソフトの設定や、無線機との接続など、やることは山積ですが、ぼちぼちとsetupしていきたいと思います。

FMV-DESKPOWER LX50X/Dはリカバリーした上で、余生をどうするか、再利用について検討したいと思います。