めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

すもも“メスレー”

2014-06-30 | 薬膳&食療(果物)

中国に留学中の事

雨の多いこの時期、雨が途切れた時ににちょっと外へ出ると、台にごろごろと沢山のスモモを並べて移動販売している売り子をよく見かけました。

色んな品種がある様で、売り子ごとに大きさや色の異なるスモモが並べられています。

「すももってこんなに色々な品種があるんだー!」

もちろん、好奇心旺盛なワタシは色々と試しましたよー



でも、「うーん、やっぱりすももはちょっと苦手かな…」

という事で、2年目からは色や形をチラッと確認しつつ素通りする様になりました。






大黒柱さんが「けっこう好きだよ」との事なので、何回か購入した事があるのですが…

「本当に好きなの?」と言う進み具合で、ひとパック買ったら最後の方がシワシワになってしまうのでここ数年は購入していなかったのですが

今年は中国で見かけた様な小振りな品種を見かけたので懐かしくなって久しぶりの購入です。







メスレーという品種だそうです

中国の食材辞典によると体を温めるとの事。種には血行を良くし浮腫を改善し、顔の色素班をなくす効果があるですって!
(種ごと煮込んだジャムにして正解!)





やはり最後の方はシワシワ…

になりそうだったので、最後の4個はジャムにしてみました。

毒々しいくらいの鮮やかな赤色で、(ワタシは食べないけど)毎年の恒例行事としてジャム作りをしたくなる様な美しさでした。
梅雨を楽しく過ごす為にはいいかも!



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 祝・安静解禁!の薬膳ランチ会 | トップ | 泳いで、飛んで、 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

薬膳&食療(果物)」カテゴリの最新記事