途山記

埼玉県在住、地元関東を中心に歩いています。

蕨山~有間山~棒ノ峰(さわらびの湯起点反時計回り周回)

2017-04-29 | 奥武蔵
2017年4月29日

先週に続いて一日晴予報の素晴らしい天気だったため、地元奥武蔵にありながらずっと未踏だった蕨山を絡めたさわらびの湯を起点としたロング周回コースを歩きました。

6:40 さわらびの湯
7:15 金比羅神社跡
7:35 中登坂
7:55 大ヨケの頭
8:20 藤棚山 8:25
8:45 蕨山(展望台) 8:55
9:05 逆川乗越
9:20 橋小屋ノ頭
9:40 タタラノ頭
10:05 有間峠 10:15
11:20 オハヤシノ頭
11:25 日向沢ノ峰 11:35
12:35 長尾丸山 12:40
13:10 槙ノ尾山
13:25 棒ノ峰 14:05
14:25 岩茸石
15:05 白谷沢登山口
15:25 さわらびの湯
所要時間:8時間45分

■天候:晴のち曇時々雨

■コース状況
さわらびの湯から車道を挟んだ反対側が蕨山登山口。
序盤から金比羅神社跡付近までは傾斜のきつい登りです。
蕨山までの途中にあるピークの大ヨケの頭、藤棚山はやや広くなっていますが、展望はありません。
藤棚山にはベンチがあります。
蕨山が近づくとアカヤシオが咲いていました。

蕨山(展望台)~有間峠
林道が通る鞍部の逆川乗越には東屋があります。
逆川乗越からは再び強烈な登り返しが待っています。
有間峠まではアップダウンがあります。

有間峠~日向沢ノ峰
並行して林道が通っているが、林道は最終的に突き当りになってしまうので注意。
後半の鉄塔を過ぎたあたりもアカヤシオが咲いています。

日向沢ノ峰~棒ノ峰
いきなり枯れ葉の急下降なので転倒に注意。
長尾丸山へは深刻な登り返しが待っています。
長尾丸山から先の静かな樹林帯もアップダウンがあり、無駄に長く感じます。
棒ノ峰山頂部は桜がお見事でした。

棒ノ峰~さわらびの湯
白谷沢コースで下山したが、ゴルジュ帯では鎖場、岩場と滑りやすい箇所もあるので下りでは特に気が抜けないです。


馴染みのトイレで先に用足しを済ませてからさわらびの湯まで再び車を走らせます。
さわらびの湯敷地内の広い未舗装駐車場では既に数名のハイカーが準備中でした。
蕨山へ登るハイカーさんはいなかったのでおそらく皆さん棒ノ峰に向かったものと思われます。


さわらびの湯から車道を挟んだ反対側の墓地の横を入っていきます。
まずは蕨山へ6.5kmの登りの開始です。


登山口ではシャガが咲いていました。
標高1000mを越えるので序盤から急登です。


見晴に着くも、見晴らしなのに樹林に囲まれていて何も見晴らせません。


樹林の中再び傾斜が出てきて登り込みます。
広場に出るとそこは金比羅神社跡でした。


金比羅神社跡から先はやや平坦区間になり、視界の利いてる北東方面に目を向けると桜が咲いていました。


中登坂に登り上げ、さらに一登りすると傾斜が緩くなります。


一旦林道を横切り、木柵越しに歩きます。


これはミツバツツジでした。
アカヤシオではありません。
棒ノ峰方面の展望が開けます。


樹林に囲まれて展望のない大ヨケの頭を通過。
蕨山で2.0kmと徐々に距離を詰めていきます。


歩き続けてベンチがある貸切の藤棚山まできて一息入れます。
再び蕨山に向けて樹林帯歩きを開始します。


岩場混じりの登りへと変化してきます。
するとアカヤシオが登場してきました。
奥武蔵で見られるアカヤシオは貴重なので一気に気分が高まります。


そして初訪問となる蕨山の展望台に到着。
道中抜かされたトレラン親子がいましたが、すぐに貸切状態となります。
山頂部からは遠方の山々は望めませんでしたが、武川岳や武甲山は見ることができました。


名郷方面へ少し下りたところには美しいアカヤシオ。
アカヤシオのアップ。


蕨山展望台でゆっくりしてからすぐ先の名郷との分岐を有間山方面へと向かいます。
蕨山最高地点を通過して下ると、東屋がある鞍部の逆川乗越。


逆川乗越からは強烈な登り返しです。
見慣れたピークが見えてきて、昨年の7月以来2度目となる有間山山名板がある橋小屋ノ頭。


その先もアップダウンに苦しみながらの歩行でタタラノ頭を通過。


先々週の桐生アルプスピストン、先週の七峰と疲れが溜まっていたのか左膝が痛くなってきたので、有間峠ではマッサージしながら少し長めの休憩をとっていきます。


開けた東側の名栗湖方面を望みながらスッキリした山道を歩きます。


縦走路後半の山々。
林道と山道の合流箇所に到達し、膝の影響を考えて林道歩きでも進めないかと思い林道を歩くと残念ながら突き当りでした。
かえって無駄に時間と体力を消耗してしまいました。
歩いていくと突如鉄塔が目の前に現れます。


アカヤシオを眺めながら鉄製の橋を渡ります。
裏側からオハヤシノ頭に着きました。
日向沢ノ峰に向けて左折します。


開けていてとても気持ちがいい都県境尾根歩きです。
日向沢ノ峰の分岐まで来ました。
どうやらここからは再び樹林帯なので、楽しみにしていた都県境尾根の気持ちがいい開けた区間はコースタイム僅か5分であっという間に終わりでした。


いきなり脚部に悪い激下りから始まります。
度々点在するアカヤシオに見とれていると、下りですっ転んでしまいます。


小ピークのウマヤノタルをそのまま通り過ぎます。
樹林帯歩きを長々と継続させてから強烈に登り返します。


登ると小ピークが現れ、そこが長尾丸山でした。


長尾丸山から先も静かすぎる尾根歩きです。
暫く歩いて槙ノ尾山。


棒ノ峰まで静かに一歩一歩接近するとついに人の姿が確認できました。


そして10ヶ月ぶり通算3回目の棒ノ峰(969m)に登頂成功。
広々とした山頂は予想通り大変賑わっています。


山頂部は桜もお見事です。
北側の奥武蔵の山々の大展望。
山頂でゆっくりしていると、本日は一日晴予報でしたが小雨に降られてしまいます。


縦走での棒ノ峰登頂に感動していると、気が付いたら山頂部に40分近く滞在していました。
あとは下山してさわらびの湯まで戻るだけです。
権次入り峠にも多くのハイカーさんがいます。


十字分岐の岩茸石からは初めて白谷沢コースを下りで利用します。
新緑が綺麗な山道を進みます。


以前東屋があった休憩スペースから林道を横切ります。
岩場では下りなので足元に気を付けて慎重に下ります。


鎖場を丁寧に進み、とても神秘的なゴルジュ帯では一歩一歩足場を確認しながら歩きます。


最後に樹林帯を歩いて白谷沢コース登山口まで来ました。
車道歩きで有間ダムを進みます。


前半歩いてきた蕨山方面の山々を眺めます。
最後の車道歩きの途中、残念ながら数分間に合わず雨にガッツリ濡れてしまいました。


さわらびの湯建物近くの駐車場まで車を移動させて、温泉でしっかりと温まります。
温泉で身体を癒したのち、大広間でゆっくりしてから帰りました。


■その他
蕨山付近は奥武蔵にしては珍しくアカヤシオの咲く山なのでもう少しハイカーがいるかなと思っていましたが、考えてみたら朝早いこともあったので蕨山まではトレラン親子1組のみと静かな山歩きでした。
その後もロードバイカーや一般客が数名いた有間峠を除いて、最終峰棒ノ峰まではすれ違う人も疎らで、土曜の晴とは思えないほど殆ど人には会いませんでした。
しかしながら、やはり人気の棒ノ峰は大変賑わっており、広い山頂はハイカーの溜まり場状態でした。
道中今年初のアカヤシオ観賞に成功したので、今訪問してよかったと思います。
一方で、脚部の疲労もあったので、桐生アルプスピストン、外秩父七峰縦走と2週連続でロング縦走を歩いた反動があったのかもしれません。