車泊で「ご当地マンホール」

北は山形から南は大分まで、10年間の車泊旅はマンホールに名所・旧跡・寺社・狛犬・・思い出の旅、ご一緒しませんか。

ご当地マンホールとマンホールカード in 山口県下松市

2024年06月03日 08時00分00秒 | マンホール・マンホールカード・キャラ・山口県

下松市(くだまつし)は山口県の南東に位置し、瀬戸内海に面する市です。東は光市に、東・北・西は周南市に隣接。沖には、笠戸島および古島を配し、南部は瀬戸内海に面した国際拠点港湾である徳山下松港とともに、大規模工場が複数立ち並ぶ、瀬戸内工業地域に位置しています。「市の木:やまもも」「市の花:サルビア」を制定。

キャッチフレーズは「笑い・花・童謡のまち くだまつ」

明治22年(1889)、町村制の施行により、都濃郡豊井村・久保村・末武南村・末武北村・米川村・須々万村・中須村・長穂村が発足。

1901年、豊井村が町制を施行・改称して都濃郡下松町となる。

1929年、末武北村が改称して都濃郡花岡村となる。

1939年、都濃郡下松町・久保村・末武南村・花岡村が合併、下松市が発足。

1954年、下松市が都濃郡米川村を編入。

1962年、下松市が都濃郡都濃町大字中須南字滝ノ口を編入。

マンホールには「きれいな海・澄んだ川」の文字と星のキャライラストが可愛くデザインされています。

下松市上下水道局庁舎:展示マンホール

カラータイプは電気用マンホールで、「笠戸大橋・笠戸ひらめ」がデザインされています。(アクティブリゾートホテル笠戸島ハイツ付近に設置)

笠戸大橋マンホール(下松小学校横の歩道等に設置)

下松市上下水道局庁舎:展示マンホール

下松SA記念スタンプ「笠戸大橋」

昭和15年(1940)7月19日制定の市章は「松葉で下松の「下」と、波静かな笠戸湾の波を表わし、丸く形どった円は、和を表わしている。」公式HPより

汚水用マンホール

雨水用マンホール

大サイズの合流マンホール

舗道タイルに合わせたマンホール。中央に市章付き。

🌸種類の多い下松市のマンホール、~其の二に続きます。

撮影日:2013年4月17日&2015年11月16日&2017年12月5日

------------------------00----------------------

2016年12月1日、第3弾として全国46自治体で46種類(累計109自治体120種類)の マンホールカードの配布が 開始されました。下松市のカードは「下松市上下水道局庁舎」にて頂けます。

1989年に設置開始されたマンホールには「笠戸大橋」と「笠戸ひらめ」がデザインされています。

「下松市のシンボル「笠戸大橋」と特産物「笠戸ひらめ」をデザインしたマンホール蓋です。笠戸大橋は、下松市内と笠戸島を結ぶ、真紅のアーチが特徴のランガートラス橋。笠戸島は全域が瀬戸内海国立公園に指定されており、夕日岬や国民宿舎大城など見どころ満載の観光地ですが、その玄関口として最初にお客様を迎えるこの橋も非常に人気の高いスポットです。一方、笠戸ひらめは下松自慢の海の幸。笠戸島にある栽培漁業センターでは中間育成と養殖が行われていて、養殖ひらめは天然モノより美味といわれるほどの評判です。四季を通じて味わえる食材ですので、是非一度ご賞味ください。」

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三丘徳修(みつおとくしゅう... | トップ | ご当地マンホール~其の二 in... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (だんちょう)
2024-06-04 03:11:05
こんばんは。

早く寝てしまったので
こんな時間に目が覚めてしまいました。

マンホールのデザイン、笠戸ひらめ。
こんなヒラメもあるのですね
返信する
だんちょうさん (tibineko)
2024-06-04 08:22:27
コメント
 ありがとうございます。

笠戸で捕れるから「笠戸ひらめ」
身が引き締まっていて
下松市の高級食材の一つです

高級なので・・・
ちょっと手が出にくい^^;
返信する

コメントを投稿

マンホール・マンホールカード・キャラ・山口県」カテゴリの最新記事