旧大島郡橘町(たちばなちょう)は山口県の南東部、屋代島(周防大島)の中央部に位置した町です。西は、大島町、久賀町、東は東和町に隣接。嵩山・飯ノ山・沓松の山の尾根を境に、北側の日良居地区は広島湾に面し、浮島、頭島、飛瀬島の3つの島を浮かべ、南側の安下庄地区と秋、吉浦地区は広大な伊予灘に面し、安下庄湾に立島があります。地名の橘とは、温州みかんのことで、嘉永年間に日前村の庄屋 藤井彦右衛門が郡内で初めて温州および紀州みかんの苗木を持ち帰り植栽したことに因むとされます。「町の木:ウバメガシ」「町の花:ミカン」を制定。
明治22年(1889)、町村制の施行により、大島郡安下庄町・日良居村が発足。
1955年、安下庄町・日良居村が合併、大島郡橘町が発足。
1956年、大島町大字秋の一部を編入。
2004年、久賀町・大島町・東和町と合併、周防大島町となりました。
マンホールには「奇勝立岩」と後方に「空海山」、「町章」。右下に「特産のミカン」がデザインされています。
鹿家地区にある「奇勝立岩」
集落排水のマンホールには、上に「橘町」「町章」。左上に「飛び跳ねる鯛」右下に「特産のミカン」がデザインされています。
中央に「いきいき橘」「町章」。左に「ミカン」、右に「鯛」がアップでデザインされています。
昭和40年(1965)3月11日制定の町章は「橘町をみかんで表したもので、円形はみかんの実で町民の和・平和を、上部の突端はみかんの葉で躍進を、また、中の三角はみかんのヘタをそれぞれ意味しています。」旧公式HPより
撮影日:2015年11月17日&2017年11月28日
今日の札幌も雨。
明日も雨。。。
本日のマンホール凄いですね。
盛沢山です。
「奇勝立岩」「空海山」「町章」「特産のミカン」
もうこれでもかってくらい、特産をいれているのですねエ
こちらは暑い
ひたすら暑い
そのうち暑いでなくて熱いになりそうです
盛りだくさんのマンホール
これ全部鋳型で作るのですから
すごいですよね