車泊で「ご当地マンホール」

北は山形から南は大分まで、10年間の車泊旅はマンホールに名所・旧跡・寺社・狛犬・・思い出の旅、ご一緒しませんか。

ご当地マンホールとマンホールカード第1弾 in 岡山県岡山市

2021年08月02日 08時00分00秒 | マンホール・マンホールカード・キャラ・岡山県

岡山市(おかやまし)は岡山県の南東部に位置する市です。倉敷市、玉野市、総社市、備前市、瀬戸内市、赤磐市、加賀郡吉備中央町、久米郡久米南町、美咲町、都窪郡早島町に、さらに県を跨ぎ海を隔てて香川県小豆郡土庄町に隣接。市の中心部には「岡山城」や日本三名園の一つ「後楽園」を擁し、岡山藩池田氏の城下町として栄えた江戸時代以来、地域の中心都市として発展。高層ビルの立ち並ぶ中心部と、閑静な田園や中山間地域が広がる郊外部を持ち、桃太郎伝説と吉備団子、西大寺会陽(裸祭り)が有名。温暖な瀬戸内の気候により、マスカット・オブ・アレキサンドリア、シャインマスカット、ニューピオーネ、桃太郎ぶどう、白桃、愛宕梨(あたご梨)など高級フルーツの産地としても有名。「市の木:クロガネモチ(アクラ」「市の花:キク」「市の花木:サルスベリ」「市の鳥:タンチョウ」を制定。

キャッチフレーズは「水と緑が魅せる心豊かな庭園都市 」

明治11年(1878)、郡区町村編制法が岡山県において施行、岡山区が発足。

明治22年(1889)、町村制の施行により、岡山区が市制を施行、岡山市が発足。上道郡西大寺村・古都村・可知村・光政村・津田村・九蟠村・金田村・金岡村・芳野村、邑久郡豊村・太伯村・幸島村・邑久村が発足。

1896年、西大寺村が町制を施行、上道郡西大寺町となる。

1937年、西大寺町が金岡村を編入。

1940年、西大寺町が芳野村を編入。

1953年、上道郡西大寺町、邑久郡豊村、太伯村、幸島村、邑久町長沼地区が新設合併し、西大寺市が発足。

1969年、西大寺市が岡山市に編入。

2005年、御津郡御津町・児島郡灘崎町を編入。

2007年、御津郡建部町・赤磐郡瀬戸町を編入。。

2009年、全国で18番目となる政令指定都市に移行し、北区・中区・東区・南区の行政区が設置。

マンホールには鬼が島に鬼退治に行く桃太郎と、お供のサル・キジ・イヌがデザインされています。(桃太郎マンホールは北区下石井に設置)

岡山駅前に立つ「桃太郎伝説の像」

岡山イオンモール近くに設置されたマンホール(ここで躓いてデジカメを壊しました😭)

倉敷マンホールサミット会場:展示蓋

「児島湖流域下水道浄化センター:展示蓋

「県庁通り」と表記されています。

右側の部分が、何も表記されていません。

名古屋市下水道科学館:展示蓋

北区栢谷地内の農村下水マンホールには岡山特産の「白桃・マスカット」がデザインされています。

倉敷マンホールサミット会場:展示蓋

南区小串地内の農村下水マンホールには「市の花:菊」がデザインされています。

北区撫川423付近に設置されているマンホールには「撫川うちわ」がデザインされています。

西大寺観音院前に設置されたマンホールには、西大寺裸祭りで宝木をGETした「サイちゃん」がデザインされています。

旧御津町の「モミジ」のデザインマンホールは、北区御津金川付近に設置されています。

最後は駅前に設置されていた「たばこのポイ捨て」啓発マンホール。シールタイプなので時と共に悲惨な姿になります。

数が膨大な為Part 1ではデザインマンホールだけに絞って紹介しました。明日のPart 2は規格蓋を中心に紹介します。

撮影日:2007年4月3日&2008年12月17日&2010年3月3日2011年8月16日&2012年12月5日&2015年4月25日&2017年4月3日&2019年7月15日

------------------------00----------------------

2016年4月1日、第一弾として全国28都市30種類のマンホールカードの無料配布が 開始されました。岡山市のマンホールカードは「ももたろう観光センター」にて頂けます。(2020年12月25日からJR岡山駅2階の新幹線改札口そば「岡山市ももたろう観光センター」に変更されました。

1986年に設置開始されたマンホールには「鬼ヶ島へ鬼退治に向かう桃太郎一行」がデザインされています。

「現行デザインを使い始めたのは、1986年からです。岡山市は、桃太郎伝説の由来となった吉備津彦命(きびつひこのみこと)の温羅(うら)退治の物語が残されているまちです。岡山市民のシンボル的な存在で、市民に愛されている桃太郎を岡山市の職員がマンガチックにデザインしました。岡山城跡、後楽園、各種美術品・博物館、ホールが多数集積する、「岡山カルチャーゾーン」から設置を始めました。当初は、「桃太郎を足で踏みつけるのか」との声もあったようですが、今では「桃太郎のまちおかやま」ならではのおもてなし、「ももてなし」に一役買っています。」

倉敷マンホールサミットで頂いた「マンホール缶バッジ」とマンホールカード配布時に頂いた「マンホールコースター」。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ご当地マンホール in 岡山県 | トップ | ご当地マンホール~規格蓋編 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

マンホール・マンホールカード・キャラ・岡山県」カテゴリの最新記事