車泊で「ご当地マンホール」

北は山形から南は大分まで、10年間の車泊旅はマンホールに名所・旧跡・寺社・狛犬・・思い出の旅、ご一緒しませんか。

ときわ公園(常盤湖) in 山口県宇部市

2024年02月16日 08時00分00秒 | 神社仏閣・名所・観光・山口県

「ときわ公園」は面積約100haにおよぶ山口県最大の湖「常盤湖」を中心に広がる緑と花と彫刻に彩られた総合公園。東京ドーム40個分の広大な園内には、3千5百本のサクラや8万本のハナショウブ、アジサイ、ツツジなど様々な花が季節を彩り、来園者を迎えてくれます。

ときわ公園:案内図 改めてその広大さにビックリ。

大正14年(1925)に宇部市常盤公園として開設。昭和32年(1957)には白鳥48羽をオランダのシルブルグ動物園などから購入。常盤橋を境に「白鳥湖」と名づけ、ときわ公園のシンボル的存在として市民に親しまれてきました。

ですが私たちが訪問した2015年、白鳥湖に美しい白鳥の姿は一羽もなく、カモに似た黒い鳥たちだけが湖面に遊んでいました。

水鶏(くいな)の仲間で「オオバン」と呼ばれる水鳥

かって白鳥湖を優雅に泳いでいた白鳥たちは、2011年2月に発生した鳥インフルエンザの為に全羽殺処分となり、姿を消してしまいました。一見、わが物顔で闊歩するオオバンたちが、どことなく寂しそうに見えるのは、多分、身勝手な人間の思い込みでしょう。

雨のせいでうす寒い色に染められた湖面、濡れた足元が尚更にもの悲しさを誘います。

常盤湖畔に鎮座される「常盤神社」、元禄11年(1968)に常盤池の築堤とともに創建された神社。御祭神は『天照大御神、豊受大御神、素戔嗚尊』。鳥居を潜るには時間的制約も有、ここからの遥拝。

園内に見かけた彫刻は「神童三人像」

帰路に見かけた「ときわ動物園」の檻の向こう

こちらは「アルパカ」・・ですが、木彫りです😅 

常盤池の本土手西側に鎮座される「飛上り地蔵尊」

「常盤湖の築造の際に最も狭い場所に堤防を築きました。これが「本土手」で、その脇にある「飛上り地蔵」は昭和4年(1929)干ばつの際に常盤湖の中から飛上ったとの伝承があります。」石炭記念館展望台の掲示より

雨の下の公園散策は足にも心にもよろしくありません。この辺りで切り上げて、当初の目的地「石炭記念館」へ向かいましょう。

ときわ公園は、2008年に山口県初の「登録記念物」に登録。2016年には、常盤湖が元禄11年(1968)に造られた灌漑用の湖である事から「世界かんがい施設遺産」に登録。広大な園内は四季折々の自然美に彩られ「日本の都市公園100選」・「さくら名所100選」・「美しい日本の歩きたくなるみち500選」に、又、しょうぶ苑が「池坊花逍遥100選」に選定。更に「21世紀に残したい日本の風景」で、総合公園として全国で第1位にランキングされました。

訪問日:2015年11月13日


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ご当地マンホール~其の二 in... | トップ | 宇部石炭記念館~其の一 in ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (necydalis_major)
2024-02-16 18:41:28
だんちょう

こんばんは!

凄い広い公園ですね。、東京ドーム40個分ですか😆😆

アルパカの木彫りが素晴らしい。
是非乗って見たいですねぇ😌😌
返信する
アルパカ (tibineko)
2024-02-16 23:00:23
あれって乗っても良かったのかしら?
だんちょうさんに言われて改めて気が付きました。

う~~~~、惜しい事をしたかも😆
返信する

コメントを投稿

神社仏閣・名所・観光・山口県」カテゴリの最新記事