時間に余裕を持って出掛けたが地下鉄竹田で急行に乗らず普通に乗ってしまった。
本を読む時間はたっぷりあったが教室に着くとすでにストレッチは始まっていた。
今日は年会バージョン最終日で五歩拳にも力が入る。
手の廻し方、耳の横を真っ直ぐ後ろへ、自分が思っているより後ろへ伸ばす。

手の位置、抱球に戸惑う七星気功、単純に右左交互にすればいいのに迷ってしまう。
右左の覚え方なんて小学生レベルやのに右方向に右手が上か下か、あら、どっちやったかなぁ。
気合いが入っていない、次どっちへ動くかと先を考えれば答えは出ていると思うんやけどねぇ。

36式も「千の風にのって」に合わせて何度も練習した。
少し課題の箇所もあるが大旨スムーズにいっているかなと思う。
後は年会まで自主練あるのみです。
本を読む時間はたっぷりあったが教室に着くとすでにストレッチは始まっていた。
今日は年会バージョン最終日で五歩拳にも力が入る。
手の廻し方、耳の横を真っ直ぐ後ろへ、自分が思っているより後ろへ伸ばす。

手の位置、抱球に戸惑う七星気功、単純に右左交互にすればいいのに迷ってしまう。
右左の覚え方なんて小学生レベルやのに右方向に右手が上か下か、あら、どっちやったかなぁ。
気合いが入っていない、次どっちへ動くかと先を考えれば答えは出ていると思うんやけどねぇ。

36式も「千の風にのって」に合わせて何度も練習した。
少し課題の箇所もあるが大旨スムーズにいっているかなと思う。
後は年会まで自主練あるのみです。
