goo blog サービス終了のお知らせ 

tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

万博も開幕し、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

村内和子さんのライブ「歌の玉手箱」、6月8日(日)、奈良市西部会館市民ホールで開催!(2025 Topic)

2025年05月01日 | お知らせ
一般社団法人「奈良地域デザイン研究所」理事長の村内俊雄さんから、ご連絡をいただいた。奥さんの村内和子さんが、近鉄学園前駅の駅前「学園前ホール」(奈良市西部会館市民ホール)で、「歌の玉手箱」というライブ(童謡からクラシックまでの歌唱)をされるという。

主催は「リンデンバウムの会」(代表=村内俊雄さん)。6/8(日)13時半開場、14時開演。お申し込みは不要(全席自由)で、入場料は@500円(前売り券などの販売はない)。これは全額、能登半島の復興支援に寄付されるのだそうだ。ご主人のFacebookによると、

6月8日(日)「歌の玉手箱」コンサートを開催します。プログラムは、童謡からクラッシックまで、幅広いジャンルで皆さまに楽しんでいただき、音楽で心を癒していただければと思います。

妻は小さい頃から叔父(声楽家)に学び、音楽大学の声楽科に。現在は福祉施設や学校、国内外の教会で歌っています。伴奏は作曲者の意図を組む為に、自分で演奏し録音を行い歌います。私はマネージャー役で、2人で企画・運営を行ってきました。

多くの方に支えられ、今回の開催となりました。入場料は全額寄付いたします。前売販売はありませんので、早い目にお越しください。お待ちしています。


リンデンバウムは、和名「西洋菩提樹」。並木などによく植えられ、夏にはいい香りの白い花が咲く。当日は、ドボルザークの「わが母の教え給いし歌」(チェコ語)や、東大寺・筒井長老の作詞された「奈良におもえば」も歌われるそうだ。和子さんはご自身のピアノ伴奏を録音し、それを生で歌うという、まさに「ひとり舞台」である。

私はあいにくこの日は奈良まほろばソムリエの会の「総会」のため、出席できないが、ご都合のつく方は、ぜひ足をお運びください!



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 荒神の里・笠そば処(桜井市... | トップ | 田中利典師の「2代目・3代目 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お知らせ」カテゴリの最新記事